
先日、誕生日を迎えて、遂に61歳になってしまいました。
50歳から60歳までは本当にあっという間でした。。。
12月末に、今の会社を選択定年退職するため、今は年次有給休暇の完全消化中。。。
3カ月に及び五月雨式に休暇を取得し、殆ど会社には行っていません。(^_^;)
・・・てな訳で、誕生日の自分へのプレゼントとして、再就職の安月給になってからでは絶対に行くことが出来ない贅沢鉄道旅行・・・
JR四国さんの企画乗車券「四国バースディきっぷ」を利用したグリーン車乗り放題な旅に行ってきました。。(^^♪
その贅沢旅行の前座として、おBenz様で岡山県の気になっていた洞窟巡りをしました。(^^♪普段は鉄ヲタ旅行には絶対についてこない妻にしては珍しく、「グリーン車の旅」という触れ込みだけで、なぜか同行することになりました。
2人分の旅費はなぜか私持ち・・・(;゚Д゚)
自宅を5時半に出発し、9時に岡山県の最初の目的地・満奇洞着。(^^♪
満奇洞付近はちょうど頃良しに紅葉していました。(^^♪あまり普段から聞くことの無いマイナーな洞窟です。。
しかし入洞料は1人1,000円也とそこそこ高価です。(^_^;)
なんだか大袈裟に着色されたライトアップカラーがケバケバしい感じを醸し出しています。(;゚Д゚)
結構細くて低い洞窟です。(^_^;)
あまりにものライトアップにもはや通常はどんな感じなのか、不明な状況。(=゚ω゚)ノ
こんな低い部分を潜るシーンも。。
狭くて低い洞窟だけに、野趣満点です。(^^♪
ようやくライトアップされていない自然な状態の所が出てきました。(^^♪私はこの自然な雰囲気の方が好きです。(^^♪
妻は「コウモリ」恐怖症だから基本的に洞窟は大嫌いなのですが、入洞券売り場の人にコウモリは居ない旨を確認したので、安心して入洞しています。(^^♪小さいながらも、なかなか見所の多い洞窟でした。(^^♪
そして、外に出ると見事な紅葉!(≧▽≦)30分くらいで、全てを見て回ることが出来ました。(^^♪

次はそこから車で10分くらいのところに有る井倉洞。。
ここはJR伯備線の井倉駅に近いこともあり、満奇洞よりは交通アクセスがよく有名です。(^^♪
ここまでの距離は自宅から269km。。
走行燃費はちょうど20km/Lでした。
相変わらず非ハイブリッド大型セダンなのに燃費が良いです。(^^♪
鉄道線路に近いせいか、なんと洞窟の前にD51型蒸気機関車が静態保存されていました。(≧▽≦)
しかも、デフレクターには天皇陛下専用列車を牽引した証の鳳凰マーク付き!
これには驚きました。(≧▽≦)
こちらも紅葉全開でとても気持ちが良いです(≧▽≦)!!岩の切れ目には滝が。。。。
こちらがその井倉洞 (^^♪
満奇洞と近くて地質が似ているせいか、こちらも狭くて低い洞窟でした。
ここもライトアップされていますが、満奇洞ほど激しくはありません。。(´・_・`)
洞窟の他、暑き憎い箇所は人口トンネルになっていたりなんかします。(´・_・`)
こちらは約40分ほどで出口へ。。。
満奇洞よりはひと回り大きな洞窟でした。(^^♪
駐車場でJR伯備線特急「やくも」号に遭遇!
紅葉の中、次の目的地である鬼ノ城に向かいます。(^^♪凄い紅葉の中を走ります。(≧▽≦)

山の中ばかりを走りますので、ナビの色が緑色ばかりになっています。。
伯備線で遭遇した、珍しい元瀬戸大橋快速マリンライナーの213系普通列車。。来年度には新型の227系に置き換えられる予定です。(^_^;)
田舎過ぎて、ランチを提供する小洒落たお店も無いので、コンビニでパンとおにぎり&「からあげくん」を買って昼食を済ませました。。以前、妻はこんな昼食だと激怒していましたが、最近はもう諦めきっていて、文句も言わずにコンビ二昼食に応じる様になりました。。(^^♪
Posted at 2025/11/19 22:38:20 | |
トラックバック(0) |
Mercedes-Benz Eクラスでのドライブ | 日記