• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスト サンバーのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

桜をゲットした帰り道・・・長野公園の桜を観る

桜をゲットした帰り道・・・長野公園の桜を観る昨日、職場で昼食時に電話の着信履歴を見ると、私の執務中に何やら登録の無い怪しい電話番号が数回。。。

当然、執務中は電源オフなので、携帯は不携帯状態。。。

新手の勧誘か、はたまたスナックのママさんか。。。

こちらから掛けなおそうか、放置しようか怪訝に思っていると、グッドタイミングで同一番号の着信が・・・。


「こんにちわ~。  ○○さんですか~。 「桜」が入荷しましたのでいつでもお越しくださ~い。」



お~遂に待ち焦がれた桜が来たか~~


そして本日、24時間拘束勤務明けで一旦自宅まで戻り、未だ車の運転が出来ないので嫁に運転を依頼して、堺市北部まで「桜」を引き取りに行ってきました。






   ん?









先日のタイヤ&ホイールショップです。。。



そうなんです・・・「桜」は今回新調したホイールの事なんです。。。

普通の「桜」シリーズはご覧の中段の3種類の様な形状をしていますが・・・・



インターネットで発売元の埼玉県の業者・「アールプライド」のHP等を調査して・・・


私の選んだのはこんなの・・・・。










「五分咲き」っていうヤツです。


なんて中途半端なネーミング。。。

どんな趣味も五分程やれば飽きが来て、極めないうちに次の趣味。。。。。

仕事をする能力も必死な様にみせかけてみんなの五分くらい。。

まるで私自身のためにある様なネーミングに一目惚れして購入するに至りました。



お持ち帰りの予定で購入しましたが、不自由な右手を店員さんに見せて・・・

「こんな手になってしもたから、もう自分で付けられへんねん。。」

・・・ってつぶやくと、なんとサービスで取り付けしてもらえました~。


全く洗車していないので、かなり恥ずかしいですが、全体の雰囲気はこんな感じです。





15インチ・・・タイヤはグッドイヤーの「イーグルLS2000」というエコ系タイヤです。

このお店の場合は、インターネットで購入して送付してもらうよりも、店舗で購入した方がプロの適切な案内&説明(長所も短所も)が有るうえに、お値段もかなり安く購入できました。。。


一方、乗り心地の方ですが・・・・・


当初は扁平が著しく薄くなるので、かなり乗り心地は悪化すると見込んでいましたが、そこはやはり乗用タイヤ・・・。

むしろ純正装着の貨物用の指定タイヤよりも乗り心地は同等か、少し柔らかい方向へ改善された様な感じです。

意外な好展開に気分を良くして、帰りは河内長野の長野公園で花見をしてから帰宅しました。

でも嫁の運転だった為、運転感覚はまだ判らないのが残念です。。




長野公園の桜です。







尚、長野公園についてはフォトギャラリーをご参照ください。。↓↓↓↓↓↓↓↓
Posted at 2013/03/30 23:15:48 | コメント(18) | トラックバック(0) | 愛車サンバーのお話し | 日記
2013年03月28日 イイね!

和歌山・紀北の桜開花状況

和歌山・紀北の桜開花状況退院して、翌日直ぐに出社して、1日仕事をしただけで、昨日、今日と2連休でした。



昨日の雨で、サンバーのワイパーゴムが千切れてしまったので、今日は嫁の運転で岩出にある「自動バックス」へ行きました。。




店舗に置いてあった型番表でサンバーの型番を調べ、購入後直ぐに駐車場で取り付けしましたが、ナントこの店のオリジナル共用ワイパーでは型番が同じでもきちんとブレードに収まらず、ワイパーが反ってしまい、拭き取りができなくなってしまいました。

慌てて、店員に事情を説明したところ、最終型サンバーは同店オリジナルではなく、PIAA製品でないとダメとの事でした。

そして、店員に適合ワイパーと交換してもらって一軒落着。。。

まさかワイパーでズッコケるとは夢にも思いませんでした。。。


それと、オイル&エレメント交換もついでに・・・。

オイルは前回同様、エルフのエクセリウムIS 5W-30 を投入しました。。

サンバーに乗り換えた頃から交換作業と廃油処理が面倒になり、自分でオイル交換しなくなりましたが、ショップでオイル交換をすると、いつも「上から抜きますか?」「下から抜きますか?」と若いお姉さんに悩ましい質問をされますが、さてさてどちらがいいいのやら・・・・・。

自分で交換している時は「下抜き」しか出来ませんでしたが、ショップでは「上抜き」と「下抜き」を交互にやってもらっています。。

サンバーの場合はどちらが正解なのか未だに解りません。。



さて、帰りに際に嫁が、雨が降っているというのに「せっかくここまで来たのだから、紀三井寺と和歌山城の桜を見に行きたい。」と言うので、付き合う事になりました。。

今年は桜が見れないかと思っていたので内心凄くラッキーだと思いましたが何分雨。。。。

30分程で紀三井寺に到着。。

運良く雨もあがりました。。




不自由な脚と、手術後の手を吊るした状態で、必死に麓の山門から本堂への急な石畳の階段をヨタヨタと登りました。

こんな有様じゃ登山に復帰なんて当分無理そうですね。。。




ここの桜は「満開」との情報でしたが、実際は8分咲きというところでした。





その後は和歌山城へ・・・
さすがに定番だけあって人も多かったのですが、半数以上は中韓大陸語を喋る人だったので、なんだか日本に居ないような気がしました。。






桜は6分咲きとの情報でしたが、こちらはほぼ満開に近い8分咲きという状況でした。







でも、曇り空では何処へ行っても桜の白い花びらが映えず、少し残念な気持ちでした。。

何れにしても今週末は和歌山では最高の開花状態になるのは間違いなさそうですね~


そして、帰りに先程の「自動バックス」の近くでナント1リッター137円という激安スタンド(しかも有人)を発見し、折りしも給油するタイミングだったので、迷わず給油しました。



その後、意外な桜の名所を発見。。
ここは結構穴場でしたよ~。。。



こちらの画像と紀三井寺・和歌山城の一部の画像はフォトギャラリーへ載せておきましたのでご参照ください。。↓↓↓↓↓↓↓
2013年03月26日 イイね!

本日、無事退院しました~。

本日、無事退院しました~。こんばんは。

ご無沙汰しております。。

肩の靭帯接合手術の為、大阪市内のとある病院に2月26日から入院していましたが、本日、予定よりも10日早く、無事退院することが出来ました。。

画像は病院のバルコニーから毎日飽きるほど見たビル群です。。


今回の入院は前回と違い、痛さも無く、発熱もなく、右手が動かせないだけでしたので、それはそれは退屈で退屈で。。。

病室の天井の縞模様の個数を意味も無く数えてみたり。
電気配線を辿ってみたり。。。

ああ・・・。
歳をとっていよいよ死ぬ前に入院する時もきっと体が動かずに、このようにまた天井の縞模様を数える日々を過ごしているのかと、余計な妄想をしたりと・・・・。


それはそれは気が狂う程、どうしようもない日々でした。

激痛と発熱で苦しんだ前回の2ヶ月半の入院の方が、なぜか時間はあっという間に過ぎていました。。

今回は、時間の進行が非常に遅く、ただひたすらおびただしい量の本を運んでもらい、読み漁ってなんとかやり過ごしました。


少しボケが始まってしまった様な気がします。。


手術後の「アイーン」の状態(退院時)はこんな感じです。。。



想像していたよりは大袈裟な装備でなくて何よりでした。。



帰宅すると、退院祝いと少し遅い娘の誕生祝を兼ねて、いつもの焼肉店へ行きましたが・・・




明かりが点いているので営業していると思いきや、道路拡張の為、昨日から閉店になり取り壊されるとの事・・・。

なんとタイミングの悪い。。。


娘が焼肉に固持したので、気を取り直して10km程離れたニュータウン内の別の焼肉店へ移動しました。






久々の帰宅なので、家でゆっくり夕飯を食べたかったなんて家族の前ではクチが裂けても言えません。。



今後も引き続きお付き合いよろしくお願い致します。。。

プロフィール

「東京出張 会議の前に靖国神社参拝&都庁初訪問 (^^♪ http://cvw.jp/b/860472/48590518/
何シテル?   08/10 00:05
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627 2829 30
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation