去年の8月27日に北アルプス穂高岳連峰を新穂高温泉に向けて下降中、ジャンダルムの畳岩尾根の頭から信州側へ150m墜落し、重傷を負って3回の入退院を繰り返しましたが、今回、さらに左脚膝の後十字靭帯に不具合が見つかり、4度目の入院をすることになりました。。
墜落により全靭帯断裂・・・・。
墜落後すぐに左脚左右の側十字靭帯を接合させ、成功・・・
どうにか脚は切断せずに済みました。。
今年の6月にさらに前後の十字靭帯を接合しましたが、どうもふくらはぎの筋肉の引き込みが強過ぎて、移植した後十字靭帯が伸びてしまい、膝下の骨が後ろに落ち込み膝が曲がらないという現象が発生してしまいました。。
担当の先生から、手術の成功率は30%くらい・・・。
入院はお金と精神的負担、身体的リスクを伴うので、もうこのまま障害を持ったままリハビリを続けますか?と勧められ、一時はその気になっていたのですが。。。
やっぱり、死ぬまでにもう一度どんな低い山でもいいから登りたい。。。
高校時代から32年間、死んで次に生まれ変わる時はカモシカになりたいほど、山が好きじゃなかったか??
あの頃は次の山に行くのを楽しみに働いていたんじゃなかったか??
自分に嘘をついて抜け殻になったまま穏便に人性を終わらせるのか??
そんな思いが日々募り、4回目の再々手術を先生に無理矢理お願いし、13日に受ける運びとなりました。。
何も言わずに長期病気欠勤を取らせてくれる職場の皆様に感謝。。。
アホなオヤジを見守ってくれる家族にも感謝。。。
そして成功率の低い困難を極める手術に応じてくださった病院の先生にも感謝しています。。
自宅で最後の夕飯となる今夜はタコ釣りで上司に頂いたタコを「たこやき」にして来年までお預けとなるビールとともに頂きました。。
退院はうまくいけば12月20日前後らしいです。。
病院では病室に電波が届かず、電子機器は使用できないこともあり、退院まで一旦ブログは自粛させていただきます。。
またこのブログに対するコメントを頂いた方で入院までに返信出来なかった方には、退院時にその報告を含めて返信させていただきます。。
悪しからずご了承願います。
ではでは、また年末に。。。
Posted at 2013/11/10 21:26:20 | |
トラックバック(0) |
入院・通院・リハビリ | 日記