
最近は、ようやくコロナ禍もひと段落し、自粛ムードも幾分か緩み、マスク着用や手の消毒等を除けば普段の生活が戻りつつあります。
いやぁ長かったな~ (>_<)
コロナのせいで会社の売り上げは激減し、給料やボーナスの大幅削減、リストラや就業条件の改悪、さらには福利厚生の施策中止などが連続し、暗い雰囲気となってしまいました。
約2年間、コロナ禍が続きましたが、先ずは・・・・
★打撃を受けた点・・・
その①
家呑みが多くなり、ついつい・・
何のこっちゃとお思いでしょうが、Joshin さんのインターネットショッピング。。
自宅に居ることが多くなりましたので、ついついネットショップ覗きに行って、普段なら買わないものをついついポチッっと・・・・
結果、一気に4個もの鉄道模型セットが送られてきました。。(;゚Д゚)
私、今の今まで知らなかったのですが、発売前予約で違う発売日の物をまとめてポチッとすると、最終入荷が終わるまで、既に入荷した商品全商品を送ってくれないですよね~。
そして、4品が同時着弾!(;゚Д゚)
何が怖いかって、以下の通りです。。
商品① TOMIX117系100番台6両セット・・・・・・・・・・・・・・・・・16,731円
商品②③ TOMIX103系西日本ウグイス色4両セット(2個)・・・・28,652円
商品④ TOMIX103系西日本オレンジ色8両セット・・・・・・・・・23,606円
以上合計なんと68,989円分の一発着弾です。。(;゚Д゚)
もう鉄道模型から足を洗おうと固く決意した筈なのに。。。
見ているとどうしても欲しくなりました。。
この117系、普通の「0番台車」ではなく、希少な「100番台車」ってのがズルいです。(>_<)
そして、それだけで画面を消去すれば良かったのですが、サイドに「あなたにお薦めする逸品」て欄が画面に現れ・・・・。
今尚、奈良線で最後の活躍を続ける103系ウグイス色!
しかも限定販売!
先の117系よりも1ヵ月後の発売だからお金はなんとかなるだろうとポチッ。。。
そしてさらに「これを買った人はこんなのもみんなが見ています」という欄が現れ。。。
なんと!大阪環状線で子供のころからよく乗車し、3年ほど前に廃車となった103系オレンジ色・両端ボロクハ/中間車ユニットサッシ編成という濃い~のがまたまた限定販売。。(*´Д`)
別に、「限定」という言葉に弱いわけでは有りませんが、「家呑み」で少しお酒がはいっていたこともあり、気がおおきくなってしまって、電車に対する懐かしさもありポチッ。。。
こいつも先のウグイス編成より2カ月後の発売なので、分割して支払えると踏んでポチッと逝きました。。(*´Д`)
そして、「後の祭り」とはこのことで、ポチッたことをすっかり忘れ、半年後、発売月ごとに別々に送られてくるとばかり思っていた各商品が一気に着弾!
来月のカード引き去りが恐怖以外の何者でも有りません。(*´Д`)
これも全てコロナ禍で「家呑み」するようになった弊害です。。
その②
給料&ボーナス激減で新たな妻車購入資金が無くなり、鉄道模型を売る羽目に。(*´Д`)
えっ?さっき鉄道模型を約69,000円分も買ったって書いてたじゃないか!って怒られますが、実は今、次期妻車を購入するために、鉄道模型の売却による資金調達を行っておりまして・・・。
行動が支離滅裂&本末転倒だとお叱りを受けるのですが・・・・
実は以前のブログでも書きましたが、「人生の最後の車道楽」と称してベンツのEクラスを買おうと商談を進めていましたが、台風の襲来で、自宅の屋根が傾き、リホームに車の購入代金が全て吹き飛んでしまう羽目に。。。
そこで私の鉄道模型資産を売却して、次期妻車購入資金に充当することにしました。。
1セット平均15,000円~25,000円にて売却。。
主にオークションに出品していますが、このオークションってのが結構曲者で、落札したのにお金を支払わない奴やら、異常な質問攻めやクレームを言ってくる奴やらが結構な頻度で発生。。
最初のうちは悲しかったり、怒り心頭になったりしてもうオークションなんて辞めようと思いましたが、今はもうスッカリ慣れっこになって、「あ~また育ちの悪い基地外ウンコが湧いたな~~ぺっぺ!」くらいにさらりと流せるようになりました。
因みに鉄道模型売却での達成目標売上金額は150万円!
現在既に70%は達成していますので、今のところ妻車購入までに目標は達成出来そうです。(^^♪
そんな妻車の購入予定車種も「Eクラス」からランクを下げ、「新古車Cクラス」もしくは「新型CLA」クラスに目標を設定しなおし買いやすくしました。(^^♪
その③
コロナによる旅行者減で、愛用の時刻表が廃刊に (/ω\)
あまり生活に影響が有るわけでは有りませんが、いままで慣れ親しんできたJRさんの「小型全国時刻表」がコロナ禍の旅客減少の影響を受け、廃刊になってしまいました。
旅慣れた人ほどみんなスマホの案内アプリは使用せず、紙ベースの時刻表を使っておられるのは良く知っているところですが、今回、持ち運びに便利な小型時刻表が廃刊になってしまいました。。
私は少々重くても情報量の多い電話帳(古っ!)サイズの大判時刻表を使うタイプですので影響は有りませんが、また一つの時代が終わったなという感じです。。(/ω\)
★良かった点
その①
娘とのショッピングデートの機会が増えました。。(^^♪
大阪で暮らす娘のショッピングにお付き合いする機会がなぜか増えました。。
単に、私がコロナ禍なので遊びに行く回数が減り、家に居るので、お声がかかる機会が多くなったという事なのですが・・
妻とのショッピングはうんざりなのですが、なぜか年頃の娘とのショッピイングは男親としては嬉しいものです。
洋服代は娘が払うのですが・・・
折角だから帽子くらいは買ってあげようかなと。。
未だ結婚しないのなら、実家へ帰ってきなさい! (-_-;)
服を買うお金が有るのなら、結婚資金を貯めなさい (-_-;)
ついでに私のショッピングも。。
目を付けていたコートが半額でしたので買おうと思って着てみると。。
ヤクザ丸出しって感じになってしまったので、今回は保留にしました。。
その②
安上がりに自宅周辺を散歩する機会が増えました。。
外出も自粛ムードなコロナ最盛期は、気分転換に自宅周辺をよく散歩しました。。(^^♪
妻が大好きな「木々に覆われたトンネル」も自宅周辺で新たに発見!
妻はこんな景色が大好きだそうです。。
う~ん。。
解からなくもないですがね~。(´・_・`)
私がよく登る岩湧山周辺でも発見!
こんなのが最高にいい場所だなんて、妻とは言え、人の好みは解からないものですよね~。
そういえば妻の寝室にこんな絵画が飾ってありますが、なんか不思議な癒し作用が有るみたいですね~。
滅多に妻とは一緒に山に来ないのですがね。。(´・_・`)