• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月19日

パソコン選び

先週のこと

私、仕事用のメインパソコンでエプソンダイレクトのMR6900を使用しております。
スペックはこんな感じです。

CPU:Core-i7 2600
チップセット:H67
メモリ:4GB
HDD:128GBSSD
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ

そう、このスペックを見てお気づきの方も多いと思いますが、「Sandy Bridge」仕様ということで、見事リコールにひっかかってしまいました。

直ちに故障するというものではないのですが、仕事用のメインパソコンということもあり、早々に修理に出す必要があります。しかし、地震の影響もありけっこう日数がかかる模様・・・ということもあり、その間の代替のパソコンを探すことにしました。

パソコンは何台あっても困るものでもありませんし、メインが修理から戻ってきたら、サブとして使用すればいいですしね。

求めるスペックはこんな感じです。

・省スペース
・ノートよりはデスクトップ
・CPUはCore2Duo以上 メモリは2GB HDDは100GBぐらいあれば大丈夫
・ソフトの関係でOSは32bit が好ましい 。
(仕事で使用している業務用ソフトが64bitでは動作保証していません。)
・office
・10~13万円ぐらい

今回は翌日までに急遽必要ということで、ネットではなく普通に電器屋を巡って探すことにしました。

まずは1件目

ざっと見て回りましたが、新モデルが出たばっかりということもあり、全体的に結構お値段が高めです。

う~ん、弱ったなあと思ってウロウロしているとNECのビジネスモデルであるMATEシリーズを見つけました。

CPUはCore2DuoE7500、メモリは2GB、HDDは160GBこのスペックにオフィス、17インチモニタがついて79,800円という破格のお値段。

さっそく店員さんを呼ぶも、こちらの機種は現在在庫がないとのことであえなく撃沈です。

1件目は諦め、2件目に行ってみます。

こちらのお店は全体的に1件目よりお値段がリーズナブルです。う~んこれならいけそうかな・・・とぐるぐる見て回り、2つに機種を絞りました。

1つめ
DELL S175TRL
こちらはCPU Corei5 650、メモリ4GB、HDD1TBに21.5インチモニタが付属して79,800円と、オフィスが付属していないことを考えてもなかなか破格です。64bitしかないのが、玉に瑕でしょうか。

2つめ
東芝 dynabook Qosmio D710/T7BW
こちらはdynabookと名がついていますが、れっきとした省スペース型のデスクトップパソコンです。CPUは、Corei5 480Mと省電力型で、メモリ、HDDはDELLと同じ。地デジチューナーと高音質スピーカーを21.5インチのディスプレイに内蔵しております。 こちらはオフィスもついており、OSも7の32bitが選べます。こちらは、ポイント抜きだと12万円弱ぐらいでしょうか。

本当は3Dパソコンにもかなり食指が動いたのはナイショです・・・

悩んだ結果、東芝の方にしました。個人的には何もソフトが入っておらず、CPUが速いDELLが気に入りましたが、やはり省スペースと32Bbitという点が大きかったです。

しかし、最近は64bitが増えましたね~。NEC、SONY、DELLはほぼ64bitOSになっているようです。こうなると、早くソフトの方も対応してほしいものです。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2011/03/19 17:59:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

危なかった
アンバーシャダイさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年3月22日 0:14
dynabook Qosmio D710/711 もいいですね~

これと、新型VAIO「L」で迷ってます・・・

コメントへの返答
2011年3月22日 0:48
なっくす2010さん、コメントありがとうございます。

そうですね、個人的にデザインはソニーの圧勝です(笑)
実際VAIOで32bitOSが選べることができるのなら、VAIO Lにしていたかもしれません。

最近のVAIO Lはなおいっそう垢抜けたデザインになってきてますね。後、VAIOのアイソレーションキーボードは打ち込みしやすいです。

dynabookは良くも悪くも無骨な感じですね。
東芝らしく頑丈な感じは伝わってきます(笑)

でも迷っているときが一番楽しいと思います。

ぜひともよい選択をしてくださいね。


プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation