今日は朝から6ヶ月点検に行っていました。
朝一番の予約でしたので、
早めに出発して、予定より少し早く到着しました。
久しぶりのディーラーです。
ディーラーに到着すると。いつものとおり受付の方が誘導して下さいました。
いつもより丁寧に(?)駐車します。
そしてオーナーズラウンジに通されました。
今日はまだ私一人のようです。
しばらくして、サービスの方が来られましたので
サービスの方の丁寧な説明を受け、気になるところもお伝えして
ISを預けました。
そしてその間、電話でお願いしていたとおり、CT200hを試乗させて頂きました。
LEXUS CT200h F-SPORT 〈フレアイエローマイカメタリック〉
ISも含めまして初めてのF-SPORTの試乗です。
少し落ち着いた黄色、といった感じのボディカラーです。
この色と相まって少し近未来的な雰囲気があります。
フロントです。
ISに比べ彫りが深い顔つきをしています。
ハッチバックとは思えない重厚感のある感じが漂っています。
うまくスポーティさと上質感を表現していると思います。
リヤはスクエアな感じです。
普通のハッチバックに比べガラスエリアが狭い気がします。
この辺もボディ剛性に振っているのでしょうか。
エクステリア
はとてもマッスルな感じがします。
ガラスエリアも少なく、その分ボディを補強しているという感じです。
どちらかと言えば、優雅さよりスポーティな印象が強いです。
とても力強いデザインだと思います。
トランクルームです。
十分な広さがあります。4人ぐらいまでの旅行なら十分な荷物が入りそうです。
ちなみに収納式のトノカバーがついており、荷物もうまく隠せるようになっています。
ホイールはISのF-SPORTとよく似た雰囲気のデザインです。
なかなかカッコいいです。
そして早速乗り込んでみます。
ISほどではありませんが、タイトな運転席です。
シートは手動ですが、すぐ自分にあったポジションを見つけることができました。
シートカラーは、
レッド。
レッドと言えばとても派手そうなイメージがありますが、
そんなことはなく、よくインテリアに似合っています。
このあたりはレッドの使い方がとても上手なおかげだと思います。
シートも座面、バックとも少し薄い感じもしますが、
とてもしっかりと作られています。
このあたりは、長距離向きに作られているISとは異なり、
どちらかといえば、スペースを稼ぐため少し薄くなっているような感じがします。
室内はとても広いです。ISよりも広いと思います。
後席も座ってみましたが、これもCTの勝利だと思います。
そしてレクサスらしくとても作り込まれています。
インテリアもISとは結構雰囲気が異なります。
ピラーやドアトリムをこれでもかと太くして補強しているISと異なり、
CTはうまくスペースを取りつつ、うまくスポーティ感と上質感を出しているような感じです。
インテリアはISは「完全にタイト」、CTは「適度にタイトで広い」といった感じです。
ボディのしっかり感もCTはしっかりありますが、
剛性感はISの方に軍配があがります。
このあたりは、性格の違いが出ていますね。
ハンドルはISとデザインは違いますが、同じく持ちやすいです。
ボタンのクリックもしやすく、いい感じです。
メーターはとても見やすいです。
とても計器な感じがして私は好きです。
ちなみに「スポーツモード」(後述)にするとメーターがレッドに変化して、
パワーメーターがタコメーターに変化します。
ハイブリッドのタコメーターはとても新鮮な感じがします。
とても心憎い演出で素敵です。
こちらがモード切替えスイッチです。
スポーツ、ノーマル、エコに切り替えます。
右がスポーツ、左がエコ、そしてプッシュするとノーマルです。
ちなみにISはエコモードはなく、パワー、スノー、ノーマルのみです。
ドライブフィールの違いは後述します。
エアコン操作部分です。
白い表示がとても見やすいです。
操作もし易いですが、少しボタンが多い感じでブラインドタッチは難しそう・・・
私は個人的にボタンが多いのは大歓迎ですが、
この辺はマルチモニターに集約しているISとは好き嫌いが分かれそうです。
オーディオはマークレビンソンではなく、標準のタイプです。
しかしハードディスクの音楽を再生した感じでは十分高音質だと思います。
重低音が心地よく響きます。
ナビはポップアップ式です。
中身そのものはISと同じもののようです。
もちろん画面を閉じたり、角度を調節できたりします。
ナビはこちらのリモートタッチで操作します。
慣れがひつようかと思えば、そうではなくとても操作しやすいです。
かゆいところに手が届くような操作感でした。
インパネもとてもよく出来ており、初めてでもとても操作しやすかったです。
一つだけ注文をつけさせてもらえるならば、
モード切替スイッチはもう少し下の方がいいかもしれません。
オーディオのつまみが近くに2つありますので、一瞬操作に迷うことがありました。
それでは早速運転してみます。
ハイブリッドのスペックはプリウスと全く同じですが、CTではどんな感じになるのでしょうか。
楽しみです。
とりあえず、ディーラーからゆっくり出て国道の方へ向かいます。
まず感じたことは
足回りのしっかり感。ふわふわ感はなく、接地感を素晴らしく感じます。
私のISに比べると少し柔らかですが、腰砕け感などは皆無です。
若干段差においては、ボディへの振動が少しだけ大きい気がしなくもないですが、
スパッと揺れは収まります。
ボディ剛性も十分しっかりしており、少しきついレーンチェンジでも
しっかりボディがついてくる感じがあります。
ISはサスペンションが固く、ボディ剛性でそれをそのまま受け止めるような感じで、
かなり「固い」乗り心地ですが、CTはうまくいなしているような感じです。
街乗りではCTの方が乗り心地はいいと思います。
ただ、やはりISは300馬力以上のパワーを受け止めるということもあり、
ボディやサスペンションの剛性感はISの方に軍配が上がりますので、
峠やスカイラインなどのスポーツ走行、長距離走行ではISの方が上だと思います。
ただ、
街乗りとスポーツ走行をうまく両立しているCTには驚きです。
ハンドリングもとてもクイックで楽しいです。
先ほどの足回りと相まって、とても運転が楽しかったです。
こんなに楽しかったのはISの試乗以来久しぶりです。
加速は必要十分です。
普通に走る分には十分すぎると思います。
もちろんIS350に慣れていると物足りないとなってしまいますが、
モーターの力強いアシストにより、いい加速をします。
そして、スポーツモードにしてみると・・・
おおお、素晴らしい加速です。
まるで性格が変わったかのように、キビキビとした走りになります。
峠道などはこのモードで走るととても楽しそうです。
あと、
排気音がとても心地よいです。
力強いサウンドが聞こえてきます。
ちなみに、エコモードはあまりノーマルモードとの違いを感じませんでした。
少しもっさりしたかな?といった感じです。
ブレーキもよく効きます。
高速走行でも不満は出ないと思います。
走行性能にはとても驚きでした。
正直ハイブリッドカーにはあまり運転が楽しいというイメージを持っていなかったのですが、
完全に覆されました。
「とても運転が楽しい。」
CTに私はとても強く感じました。
うーむ、ISとよく似た方向性を感じます。
もちろん、絶対的な動力性能はISの方に軍配が上がりますが、
うまくエコとスポーツを両立させているように感じました。
レクサスのやる気をとても感じました。
そして、楽しかった試乗から戻りCTをディーラーに返しました。
そしてラウンジ待つことで、十分ほど。
ISの点検が無事終わったとの知らせが。
再びサービスの方から説明を頂きます。
6ヶ月点検以外にお願いしていたこととして・・・
□ETCからたまにエラーが →部品が入り次第交換。
□キーの電池を交換 →無事交換していただきました。
□窒素をタイヤに充填 →うちのディーラーでは取り扱っていませんでした(笑)
□シフトレバーに液体をこぼした →全く問題なし
□バッテリー →こちらも全く問題なし
バッテリー交換はしばらく先になりそうです(笑)
ちなみに、それ以外に聞いたこととして・・・
□シートの手入れ →基本的にファブリックの部分は手入れの必要はなし。
市販のスプレーなどを使うと色が落ちることもあるので
おすすめしない。
どうしても拭きたいのであれば表面だけにしておいた方が無難。
□エアコンガス →漏れたりしていない限り大丈夫。
・・・と普段気になっていた部分が全て解決しました。
ありがとうございました。
そして、担当のSCさんとしばらく歓談してディーラーをあとにしました。
やっぱり自分の車が一番ですね☆
少しISもリフレッシュしたような感じです。
なぜかエンジンも軽くなり、動きがしなやかになったような感じがしました。
やっぱり点検は大事ですね(^_^)v
そして、せっかくなので近くへ写真撮影へ。
・・・一瞬倉庫のように見えますが、ここは
北浜alley(北浜アリーと読みます。)といいまして
カフェやショップ、ヘアサロンなどが集まった複合商業施設です。
結構中はおしゃれですので、もし高松に来ることがあれば一度お立ち寄り下さい。
JR高松駅からも近いですよ(*^_^*)
ここから高松駅方面を撮影します。
白いビルが
ANAホテルクレメント高松、奥の高いビルが
サンポートタワーになります。
逆の海の方を見るとフェリーがのんびりと。
あーあ、暑いのでこのまま飛び込んで泳ぎたい気分です(笑)
そして、ISももちろん撮影しました。
歩道の色を借景にして・・・
そして、逆からも・・・
そして北浜alleyを後にして、時計店へ・・・
やはり時計店は目に毒でした(笑)
仲良しの店員さんと話していると、とてもカッコイイ時計を見せて頂き、
ついローンの金額まで聞いてしまいました(^_^;)
うーん、やはりいいものはいい(笑)
そして無事帰路へ・・・・
とても楽しいプチドライブでした(^_^)v
今日のお土産は・・・
CT200hのパンフレット!
じっくり読もうと思います。