• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月24日

神戸へドライブ旅行(新型ISの試乗記あり)

神戸へドライブ旅行(新型ISの試乗記あり) 最近ようやくうちの会社も新入社員が決まりまして
多忙も少し落ち着くかな?と思っていたら、
新人研修などでさらに多忙になってしまった今日この頃です。
※以下写真が表示されない場合は再読み込みしてください。





実は去る16日、私の高校時代の友人が神戸で結婚式を挙げることになり
ISで神戸へ行っていました。

出発したのは14日。
まずは朝一番でレクサス高松へ。
12ヶ月点検の為ISをディーラーに預けます。
そしてそのまま代車を借りて免許更新に向かいました。



本日の代車は新型IS。グレードは250の”Version.L"です。
今回はじっくり乗ることができたので以前の試乗に加えて
少しインプレッションしてみたいと思います。
※以下は完全に主観に基づいて書いております。ご不快を感じるような部分もあるかもしれませんがご容赦下さい。




やはりエクステリアは私の代のISと比べるととても斬新。



このヘッドランプのあたりの複雑で精緻な造形は
さすがレクサスといった感じです。



表面をじっくり見ると塗装などに仕立ての良さを感じますね。



インテリアはやはり表面などの仕上げに少しコストダウンを感じてしまいます。
汗っかきの私が触るとすぐ跡がついてしまい
申し訳ない気分になってしまいました(笑)

あと気がついたことが、エンジンスタートボタンのLEDが無くなっていること。
なぜ無くなってしまったのでしょうか?



メーターは見やすいです。
オープニングに「IS」と表示されるのがかっこいいですね。




ナビもようやくリモートタッチに慣れてきちんと操作できるようになりました。
画面自体は凄く見やすいですが、やはり画面の下の方が
少し見にくいのが気になりました。



ハンドルは革が少し硬いかも。



今回少しだけスポーツモードで走ってみました。



ムーンルーフ付です。



オーナメントパネルはクラフテッドラインウッド(ブラウン)。
”Version.L"ならではのセミアニリン本革シートと相まって
とても高級感のあるインテリアでした。
またポジションメモリーがあるのも良いですね。



さて改めて走りのインプレッションを少ししてみたいと思います。


走り始めてまず感じることが私のISに比べて乗り心地が凄く良いこと。
タイヤの扁平率、サスペンションの仕様も大きいと思いますが
車体の動きがソフトでとても滑らかです。
私のISだと手にお尻に揺れの衝撃が伝わってきますが、
路面の段差の「ゴトン」といった音も
まるで遠いところで鳴っているような感じがします。

かといって以前試乗したクラウンロイヤルの様に
柔らかいかといったらそうでもない、
柔らかいながらコシがあって、乗り心地がとても洗練されている気がします。

ただ反面気になったのが接地感の薄さ。
私のISだと路面の状態が手に取るように分かるのですが、
こちらは路面のインフォメーションがあまり感じることができず
少し違和感を覚えました。
この辺りは乗り心地がよくなった代償なのかもしれません。


そして今回初めてスポーツモードを試してみました。
ノーマルに比べるとアクセルのつきが敏感になり同じアクセル開度でも
加速はかなり鋭くなりました。
車そのものの性格ががらっと変わったようになりました。


今回改めて試乗して感じたことは本当に完成度の高い車だなということ。
特に乗り心地などはまるで車の格が上がったようです。
その反面、ダイレクト感、接地感については希薄になった感は否めません。
ただこの辺りについてはどちらが良い、悪いというのではなく
求める物がそれぞれ違うと言った方がいいと思います。

私は車に乗り心地のよさよりダイレクト感を重視するタイプなので
そう感じるのであって、
新型ISは乗り心地の良さとハンドリングの良さを
高い次元で両立している車だと思います。
良くも悪くも優等生な車だと思います。



免許の更新も終わりディーラーに戻った後、自分のISのハンドルを握ると
やはり落ち着きます。
この感じは4年の付き合いから来る安心感なのかもしれません。

乗り心地は少々荒いですが、ハンドルから
そしてシートからくるインフォメーション、
アクセルとタイヤが一つの棒で繋がっているかのようなダイレクト感は
やはり心地よく感じます。

あ、ちなみに点検の結果は問題なしでした(笑)
少しブレーキパッドが減っていますが、まだ当分は問題ないとのこと。
あとカードキーの電池を交換してもらったぐらいでした。


そのまま高松で夕方まで仕事をした後、今度は淡路島へ移動。
淡路島の仕事が済んだときには既に夜の9時頃になっていました。



本日お世話になるホテルは
「サンセットビューホテル淡路島のホテル けひの海」。


到着後ホテルの玄関で荷物を下ろしているIS。
本日もお疲れ様。

ホテルで温泉に入った後ご飯を食べましたがそのまま部屋に戻ると
すぐ眠ってしまい気づけば翌日の朝食の時間でした。
急いで着替えてレストランに向かいました。




レストランは私一人。



淡路島特産の玉葱をたっぷり使ったサラダ。
お替わりしました。



魚のひらきに卵焼き。
やはり和食は落ち着きます。

美味しい朝食を頂いた後はいよいよ出発です。
出発前に忘れずに、嫁さんのリクエストである
淡路島名物の玉葱スープを買っておきました。



出発準備中のIS。



夜の間に雨が降ったようですね。



ホテルを外から記念撮影。
今回は短い滞在でしたが、こちらのホテルとても居心地がよかったです。
楽天トラベルで予約した際とても評価が高かったのですがそれも頷けます。
今度は嫁さんと来たいな、と思います。



本日15日の予定はホテルに車を預けてそのまま仕事へ。
夜に高校時代の友人と飲みに行く予定です。

淡路島から神戸まで約1時間ちょっと。
ホテルには昼過ぎぐらいに到着しました。



今日から2日間お世話になる「ANAクラウンプラザホテル神戸」。
新幹線の新神戸駅に直結しています。



ホテルの玄関です。ここでIISから荷物を下ろしました。
翌日の結婚式用の礼服などもあり結構な大荷物だったため
ポーターさんに手伝って貰いました。



ちょうど良いところに駐車スペースを見つけたのでISを駐車しました。



また明後日帰るときまでISはちょっと休憩です。



駐車場はレクサス、ベンツ、BMWがとても多かったです。
ISの前はRXが停まっていました。



フロントに飾っていたクリスマスツリーです。



部屋はツインでした。



目の前は高層マンション(笑)
左下は新神戸駅です。



荷物を片付け、急いで仕事へ出発。
ホテルに戻った頃には既に外は真っ暗でした。




急いで仕事を片付けねば友人との飲み会に間に合わない・・・
でも空腹が限界、ということでルームサービスを頼むことに。



仕事をしながら食べたかったので、神戸牛のハンバーガーを頼んだのですが、
大きい!



ハンバーグにのったチーズが絶品でした。


ハンバーガーを食べつつ仕事をこなし、全て終わったのは夜の9時。
ちょうど友人から電話が入ったので三宮へ繰り出しました。
久しぶりの友人との飲み会だったので話が弾み、
部屋に戻ったのは朝の2時前(笑)

そして翌日は結婚式でした。
高校時代からの親友の結婚式というのもあり、
感動して少し泣いてしまいました。
やはり親友の幸せな姿を見るのは最高です。
その夜の二次会も楽しかったのは言うまでもありません。
この日もまたまた午前様。
ただ翌日は朝から運転なのでお酒はあまり飲まないように気をつけました。
というより、もともと殆ど飲めませんので心配ありません(笑)

翌日17日の日曜日は香川に帰る日。
ホテルで軽く朝食をとったあと出発したのは9時前。
香川に戻ったのは11時過ぎでした。



と、こんな感じで相変わらず仕事漬けのバタバタした
神戸へのドライブになってしまいましたが、
友人の幸せな顔も見ることもできて最高の旅になりました。

ちなみに来週の週末は嫁さんと温泉旅行の予定です。
仕事が入らないように祈りつつ、楽しんでこようと思います。
あ、もちろん写真撮影も言わずもがなですが(笑)
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2013/11/24 01:00:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

WCR
ふじっこパパさん

真夏のオリオン!
レガッテムさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

退院しました♪
FLAT4さん

この記事へのコメント

2013年11月24日 6:13
おはようございます♪

お仕事、お疲れ様です!
NEW ISとの比較で、ますます惚れ直すこととなったISくんとドライブができて、羨ましくもありますが、相変わらず忙しそうでもあり・・・どこかでゆっくり身体を休めて下さいネ!
コメントへの返答
2013年11月24日 16:08
2350さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
お疲れ様です(*^_^*)
新型ISに乗るといいな~と思うところもあれば、
やはり今のISがいいな~と思うところもあります(^^)/でもやはり長い付き合いの愛車は落ち着きますね。
来週は少し休めるかな~と期待しています(笑)
ますます寒くなってきていますが、2350さんもお体ご自愛なさって下さいね♪
2013年11月24日 9:24
こんにちは。

新しいISに乗られて、改めてISクンに惚れ直した感じデスね!

来週の奥様とのご旅行、まさかのお仕事が入らなければイイのですが・・・。
温泉でしっかり休まれて下さいな!

コメントへの返答
2013年11月24日 16:11
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですね、やはり自分の愛車のハンドルを握ると落ち着きます♪
やはり慣れている愛車は一番ですね(*^_^*)

本当に急に仕事が入らないか少し心配ですが、
そこは気合いで休みにしたいと思います(笑)
これからさらに寒くなってきますが、いばらき発おバカな夫婦♪さんもお体ご自愛なさって下さいね(^^)/
2013年11月24日 9:32
お早う御座います、お久し振り。。?

わだスは昨日、人生初めてのモーターショウに逝って参りまちた♪
新型IS君、乗り心地良いようですね。

>ただ反面気になったのが接地感の薄さ。

・・・ふっふっふ。。。。。(@v@;

・・・・・

その、接地感を、全くと言っても良いほど失くした感じを想像して戴けると、それがクラハイ君でつ(><;

やっぱ、手に路面インフォメーションが適度に伝わる様にして欲しいですよね。電動パワーステアリング、VGRSの功罪がそこにあるような気がします。
コメントへの返答
2013年11月24日 16:18
Super Cityさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

おおお、東京モーターショーでしょうか?
羨ましいです(*^_^*)
今年は特に目玉車が多いみたいですから、
盛り上がりも凄いみたいですね(^^)/

この接地感がまた微妙なところで、乗り心地を優先してしまうとどうしても薄くなってしまいます。クラウンやIS VersionLのように快適性を重視しすると薄くなってしまうのはしょうがないのかもしれませんね。

新型スカイライン(ステアリングバイワイヤ)などでもそうですが、今後はますますハンドルとタイヤにいろんな機能が介在するようになるでしょうし、そうなるとますますインフォメーションが薄くなるかもしれません。
そのうち人工的にインフォメーションを伝達する装置などが装備されるようになるかもしれませんね(*^_^*)
2013年11月24日 9:46
おはようございます!

NewIS試乗レポート、楽しく拝見しました。
試乗して違いを体感するって、良いことですね!
ますます、愛車の魅力を感じながらドライブできますね。
インプレ拝見してて、私もMyISの魅力を改めて感じました!

相変わらずお仕事忙しそうですがお体に気をつけて頑張ってください。
来週はお仕事が入らないよう祈っています!
コメントへの返答
2013年11月24日 16:20
ゆりもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

試乗記お読み頂き、本当にありがとうございます。
新型には新型の良さがありますが、やはり前のISにはISの良さがあるのもこれまた揺るぎ様のない事実です(^^)/
私も改めて自分愛車を大事にしていこうと思いました(*^_^*)

来週こそは休養を!と考えていますので、
がんばって休みを作ろうと思います(^^)/
少しずつ寒くなってきていますが、ゆりもさんもお体ご自愛なさって下さいね♪
2013年11月24日 9:48
こんにちは。

新型IS発表になってから暫く経つのにdaikenもまだ自分の運転で試乗しておりません。(笑)

外観の造形はRonさんも言っておられるとおり凝ったつくりだなと思うのですが、内装にコストダウンが感じられますよね。

そうは言いつつも来年の車検は継続なので…
コメントへの返答
2013年11月24日 16:27
daiken.250さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

新型IS、ぜひ機会があればdaiken.250さんも試乗されてみて下さい(*^_^*)
新型の良さもさることながら、今の愛車の良さも改めて感じると思いますよ♪

外観は凝った造りになっていますが、内装も含め少し「?」な所もあります。
やはり設計された時ががかなり景気が悪かった時だったというのもあるかも・・・と少し感じました。

私も来年は車検です♪
お互い長くISに乗っていけると良いですね(^^)/
2013年11月24日 13:01
こんにちは晴れ

「かゆい所に手が届く」ような、
相変わらず的を射たインプレで感心します。

新型ISの「斬新なエクステリア」にまだ目が慣れませんw
車のデザインは時代の先を行ってるからでしょうか?
ヘッドランプあたりの造形も未来的で、
ロボットの顔のような印象です。
眉毛が下にあったりしますが・・・w

インテリアは旧ISのほうが好きかな?
洗練されてるのでしょうけど、
囲まれ感やスポーティさがない気がします。
質感もちょっとねー

以上、買えないのでひがみも入ってますw
コメントへの返答
2013年11月24日 16:35
Hyper MWSさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お読み頂きありがとうございます♪
前回の試乗記は少し乗っただけだったのですが、今回はディーラーのご厚意でじっくりと乗ることができました(^^)/

従来型はやはり「日本」的な美しさ、セクシーな感じを持つ流麗なボディですが、新型はHyper MWSさんのおっしゃるとおり時代を先取りした「未来的な」感じがします(*^_^*)
インテリアも先進的、洗練された感じは間違いなく新型ですが、操作しやすさ、素材などから感じる「高級感」は従来のISだと思います。

まあこの辺りは設計年次の違いや、求める物の違いも大きいのかも、とも思います。

お互い今のISを長く乗っていけると良いですね(^^)/
2013年11月24日 14:23
こんにちは。

Ron350さんの旅行記とインプレッション、そしてグルメと\(^_^)/。

久しぶりです。お忙しい中のブログアップ、写真編集だったと思います。

愛車に戻ったときの安心感はイイですね。いつから欲しい新型・・となるのでしょうか(笑)。
コメントへの返答
2013年11月24日 16:37
silvermittさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらこそご無沙汰しておりますm(_ _)m
ようやく少し長距離ドライブができました(*^_^*)
でもまだまだ物足りない・・・またあちこち走りに行きたいですね(^^)/

ホント他の車から自分の愛車に戻ったときの安心感は大きいです(*^_^*)
また惚れ込む車が見つかるかな~(笑)と思いつつ今日も愛車と走ってきます(^^)/
2013年11月24日 21:05
こんばんは(^◇^)

ええ~~~、神戸にいらしてたんですか~。
残念ですわー(>_<)全然知りませんでした。

新型ISの目の下は猫系の感じですよね。
豹とかピューマの目の下みたいです。

送風口の中央は時計ですか?
だとしたら、これは大好きです!
日産に多かったですが、針の時計はなにげにオシャレです(≧▽≦)

現車を見てみたいです^^
コメントへの返答
2013年11月25日 17:11
IS神戸さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです(*^_^*)
でも殆ど仕事に追われていて、大学時代の思い出の場所を巡ろうと思っていたのですがどこも行けなかったです(泣)

中央は時計ですよ♪
時計の周りのクリスタルがキラキラと光ってとても上品&オシャレでした(^^)/
ぜひ機会があれば、IS神戸さんも試乗されてみて下さいね(^_^)v
2013年11月24日 21:32
こんばんは^_^

今日はいつもより更に遠く、札幌よりコメント致します(笑)。

ISの新型は全体的なシャシー性能の向上で乗り心地が改善されているようですが、やはりversionLだと、ハンドリングのダイレクト感はかなり薄れてクラウンやマークXと変わらない感じですね。
多少硬過ぎとは思いますが、運転好きにはversionSやFスポーツがマッチしますね!
コメントへの返答
2013年11月25日 17:13
有栖☆さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

出張、お疲れ様ですm(_ _)m
札幌はいかがですか?
かなり大きな低気圧が来ているようで、
何卒お気をつけて下さいね(*^_^*)

おっしゃるとおり、VersionLだとどうしても乗り心地優先になりますのでダイレクト感やスポーティさは薄れてしまいますね。
有栖☆さんと同じく私もスポーツグレード派です(^^)/
2013年11月24日 23:50
こんばんは♪
相変わらずお忙しいようで(汗)お体を心配してしまいます。

新IS号のインプレ、楽しく読ませていただきましたが、Ver.Lだと乗り心地は良さ気な感じなんですね。
ボクはVer.Fハイブリッドの試乗をしましたが、乗り心地が硬く、角ばっているような印象を受け、あまり良いイメージは残りませんでした。
また、インテリアは同じくコストダウンの跡が見え、GSなどで好印象だった大画面モニターもなく、さらには助手席前の机みたいなスペースが嫁には不評で、IS→新ISの買い替えは全くなくなりました。
ちょっと残念なクルマ、というのが、ボクの思いですね……

この11/16にボクも結婚式を挙げました。この日は大安で結婚式が多かったようですね。
いいお天気で、親友さんも喜んだことでしょう☆
コメントへの返答
2013年11月25日 17:20
いったん@3S-soulさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ご心配ありがとうございます。
本当に仕事が多かった11月ですが、気合いで乗り切ろうと思います(爆)
ますます寒くなってきますが、いったん@3S-soulさんもお体ご自愛なさって下さいね(*^_^*)

VersionL、乗り心地はとても良かったです(^^)/ただ私の好みではもう少し硬くても・・・と思ってしまいました。
私も以前300hのFを試乗しましたが、いったん@3S-soulさんと同じような感想です。
↓でT-Squareさんもおっしゃっているとおり
従来型のISは良くも悪くも気合いが入っていた(入りすぎていた?)車だったのかもしれませんね。
新型では少し肩の力が抜けたというか・・・そんなものかもしれません。
いったん@3S-soulさんの奥様同様私の嫁さんにも不評で新型への買い換えは全くなりました。また惚れ込む車が見つかるまでは今のISを大事に乗っていこうと思います。

いったん@3S-soulさんもご結婚本当におめでとうございます(*^_^*)
11月16日は本当に素敵な一日でしたね(^^)/
2013年11月24日 23:58
こんばんは☆

試乗記、とても分かり易く、的を得ているとおもいました。
新しい方が良い面、旧型の方が良い面、両方ありますよね。
それにしてもエンジンスタートボタンのイルミなど意外な部分でカットされてますね^^
気が付きませんでした。

我々の旧型ISはGSと共にレクサス店開始と共に販売され、レクサス日本の正否を担っていたので装備、質感などマックスに盛られていたかも知れません。
私が試乗したIS300Hはハイブリッドシステムによってよりダイレクト感が失われていた感じがしました。でも全体的な完成度は高いですけどね。
コメントへの返答
2013年11月25日 17:27
T-Squareさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
やはり自分でハンドルを握ってみるとおっしゃるとおりいい面、悪い面が見えてきますね(*^_^*)
エンジンスタートボタンのイルミ、ブレーキペダルを踏んでも転倒しないので焦りました(笑)

ホント、そう!T-Squareさんのおっしゃっているとおりだと思います。

ISの前期型はコストカットの無縁だったとは
私もよく耳にしますし、やはり日本開業と共にデビューしたので、本当に気合いが入っていた・・・というより入りすぎていたぐらい?のかもしれませんね。
I
S300h、ある意味エコとスポーティーの究極の両立ともいえるかもしれません(^^)/
ただやはりダイレクト感はガソリン車に一歩譲ってしまいますね。

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation