• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月01日

車内での充電環境

車内での充電環境 最近はスマホやタブレットをよく使うようになりましたが、
これらはガラケーよりもバッテリーが短いのが困りものです。










そこでISの車内でもスマホなどの充電ができるように
充電器を装着してみることにしました。


やはり充電器をつけるとなれば電源ソケットから取り出すものを選ぶのが一番ですが、
ISの場合コンソールが狭いのであまり大きな物は選べません。
またスマホの充電器とはいえ電気系統ということもありますので、
いろいろなレビューを参考に評判の良い物を選ぶことにしました。
(電源ソケットに接続した機器が原因で車のヒューズが落ちることもありますので
 注意して下さい。 :ディーラーの整備士さん談)




amazonのレビューを読んでいてもカーチャージャーについては玉石混交のよう。
「使用していると煙が出ました。」のような
危ないレビューもちらほらあります。

また上にも書きましたが、ISのコンソールはかなりコンパクトなので、
あまり大きな物を取り付けるとコンソールの蓋が閉まらなくなる可能性も。

amazonなどのレビューを参考にしつつコンパクトで評判が良さそうな物を選んでみました。


ANKER カーチャージャー

ANKERとはあまり聞いたことがないメーカーですが、
元Googleの社員が設立したメーカー。
日本では主にモバイルバッテリーなどを製造、販売しているメーカーです。
海外ではかなりメジャーなメーカーなようですので、品質も問題なさそう。

この機種はUSB2つで合計3.6Aということで、
高出力が必要なiPadなども余裕で充電できそうです。




パッケージは本体と説明書など。最小限でシンプルです。




本体は非常にコンパクト。コンパクトなISのコンソールにぴったりです。




USB端子は上がAndroid、下がApple用。




一緒に購入したライトニングケーブル。
見やすいように白をチョイス。
また車内での利用を考えカールタイプにしました。



早速ISに取り付けてみたところ、ひっかかることもなくちょうどよい大きさです。
さっそく充電を試したところ、iPhoneがしっかり充電されているようです。

これで長距離ドライブでもスマホのバッテリーを気にすることなく、
走ることができそうです。

ブログ一覧 | IS | クルマ
Posted at 2013/12/01 18:02:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

この記事へのコメント

2013年12月1日 18:14
こんばんわ。
私は、灰皿スペースにオートバックスで叩き売りされてたビートソニックのUSBインバーターと100均の巻き取り型ケーブルを使ってます。

使わない時は、灰皿を抜いたスペースに入れて蓋をしてます。
コメントへの返答
2013年12月2日 15:20
Shin.Nさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

USBインバーター、名前がかっこいいですね(*^_^*)100均のケーブルもあるのですね♪
すごくコスパが良さそうです(^^)

灰皿のスペースに収まるのはコンパクトでいいですね(*^_^*)
2013年12月1日 18:39
こんばんは。

良い商品で良かったですね。

からっ風もスマホの充電には
シガーソケットからの充電は欠かせませんね。
コンソール奥のソケットから
延長のシガーソケットを助手席に付けて
iPhone5&iPhone4用の
充電器を装備してます。
もっぱら妻のiPhone4を充電してます(笑)
コメントへの返答
2013年12月2日 15:22
からっ風IS250さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
いいものを見つけることが出来てよかったです(^^)/

スマホの充電にはやはりシガーソケットになりますよね(*^_^*)
ISの場合コンソールが狭いですから、延長のシガーソケットがあると便利ですよね(^^)/
うちも同じです(笑)
嫁さんが座った時は嫁さんのiPhone専用の充電器です(笑)
2013年12月1日 19:36
こんばんは☆

おぉー早速良いアイテムを見つけたましたねー。

私も欲しくなって来ました^^
特にカールタイプのライトニングケーブル、「いいね」です(笑)
コメントへの返答
2013年12月2日 16:09
T-Squareさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
お手頃で使いやすそうなアイテムを見つけることができました(*^_^*)
お値段もお手頃ですし、お勧めですよ♪
ぜひ(^^)/

カールタイプだと狭い車内でもまとまって助かります(*^_^*)
2013年12月1日 20:43
こんばんは!

3.6Aとはすごいですね。私もUSBソケット購入してパーツレビューに上げたところです。

うちは、家族全員で遠出すると、最大でスマ2台、iPhone2台、ガラケー1台、デジカメ1台の充電が行われます。

一応DC/ACコンバータがついているのでテーブルタップを使って充電器は何台も付けられますがスマートじゃない(⌒-⌒; )

なので、古い型ですがUSBハブを購入しましたが、ケーブルがこれまで以上一箇所に集中するのでぐちゃぐちゃになりそうです。
コメントへの返答
2013年12月2日 16:16
hide.kさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

3.6Aだと急速充電もできて助かります(^^)/
hide.kさんのレビューも拝見させて頂きました(*^_^*)
コンパクトそうでとても使いやすそうですね♪

すごい!スマホも1人1台ですし、それに加えデジカメやタブレットもあれば沢山の量になりますよね(^^)/
インバーターだと100Vですから配線すればたくさんの機械を接続できそうですね♪
2013年12月1日 21:00
こんばんは♪

私は、適当に買ったヤツなんで、今ちょっと調子が悪いです(汗)
充電できたりできなかったり・・・

参考にさせていただき、買い直そうかな~(^^)v
コメントへの返答
2013年12月2日 16:43
2350さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

充電のアクセサリーだとどうしても当たり外れがありますよね(*^_^*)

こちらの製品、お値段がお手頃な割になかなか良さそうなので、お勧めですよ(^^)/
2013年12月1日 23:31
こんばんは☆

車内用の充電器は持ってないので、
遠くに出掛ける時はフル充電するようにしてます。

峠道を走ることも多いし、
万が一のことを考えると、
充電器を用意しておいたほうが良さそうですね。
もしかしたら、携帯が命の綱になるかもしれません。
ま、圏外の所も多いのですが・・・
コメントへの返答
2013年12月2日 17:06
Hyper MWSさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

普段はあまり使うことがありませんが、
いざ!というとき車内に常備しておくと安心だと思います(*^_^*)

確かに峠道や山の中だと携帯が繋がらないと
万一の時には困りますよね。
うちの方も山の中の方に行くと所々圏外に鳴ります(^^)/
2013年12月2日 0:51
こんばんは。

スマホはバッテリーが持たないので電話しか使わないdaikenは二の足を踏んでしまいます。

あまり安い充電器は怖いですよね。
コメントへの返答
2013年12月2日 17:07
daiken.250さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

確かにスマホはホントバッテリーはもちません。
毎日充電しない使い物にはならないところが、
ガラケーとは大きく違いますよね。

充電器も煙が出たなどなかなか恐ろしいレビューもありましたので変な物だと使用が怖いです。
2013年12月2日 20:07
こんばんは。

車内でのスマホへの充電、ホント必要な時がありますよね!

うちは以前クルマでノートPCへの充電にとシガープラグに挿す12V→100V変換器を買いましたが容量が足りず・・・。
そのプラグを再就職させて家の充電器をクルマでも使っております!

そろそろクルマにも標準でUSB出力が付きそうデスね!

コメントへの返答
2013年12月3日 18:28
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホントスマホは電力消費が激しいですから、
車の中でも充電できると便利ですよね(^^)/
100Vのインバーターでも消費電力によっては不足することがありますよね。

ISにもついていますが、USB出力は便利ですよ(*^_^*)
これからも標準装備する車が増えそうですね♪
2013年12月3日 9:12
こんにちは。

バッテリー切れを気にしないドライブが出来ますね。ワタシも充電しながら走ったりしていますが、

シガーソケットを増設するためシフトゲートパネルの下に3個忍ばせています(笑)。

iPodナノUSBや携帯コネクター、GoProなど後はタブレットに、モバイルルーターとか大変です(爆)。
コメントへの返答
2013年12月3日 18:30
silvermittさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

最近はスマホにタブレットといろんな機器が増えましたから、車の中でも充電できると便利ですよね(^^)/

3個増設してあると便利ですよね♪
いろんな充電器がありますから、やはりあればあるほど便利ですよね。
GoProもシガーソケットで撮影できるのですね(*^_^*)モバイルルーターも持ち歩いていますが、やはり車内でも充電は必須ですね(^^)/

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation