• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月22日

トランクスルーについて

あまり大きな事ではないのですが、WRX S4のカタログを見て気がついたことがあります。
WRX S4はセダンになるのでトランクスルー機能は無いものと思っていたのですが、
カタログを見るとシート可倒式のトランクスルーが装備されていました。

セダンの場合、リアシートは固定でトランクスルーはアームレストの部分だけ、
という認識がありましたが、調べてみると全体がトランクスルーができるセダンは結構ありますね。





トランクスルーはとても気になる機能ですが少し心配点も。

シート可倒式のトランクスルーの場合、居住空間とトランクとの間の隔壁(バルクヘッド)
を搭載することが出来ないのでボディ剛性が弱くならないか?という点です。


この辺りの詳細な事は技術者の方でないと分かりませんが、
現行のレクサスISやBMWの3シリーズなどボディ剛性に定評がある車も
トランクスルーを採用してるという点を考えても問題ないかな?と思ったりします。

またレヴォーグを試乗した限りでは、ボディ剛性は私の所有していた
20系IS以上の剛性感を感じましたので、そのセダンボディ版とも言えるWRX S4でも
特にボディ剛性の心配はなさそうです。



トランクに入りきらない長い荷物や大きな荷物を載せる時には有効なこのトランクスルー、
「なんで荷物が積めないの!」と嫁さんに怒られることもなくなるかもしれません(笑)
ブログ一覧 | WRX S4 | クルマ
Posted at 2014/08/22 16:10:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

並べて~♪。なう。(・∀・)
KimuKouさん

人間ドックだけじゃ、つならないじゃ ...
chishiruさん

今日のゆるポタ2025.05.21
osatan2000さん

本日とうとう・・・
榛名颪さん

chatGTP
mimiパパさん

AMGアルミペダル
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2014年8月22日 16:38
こんにちはです。

ゴルフが趣味の私にとっては必需品です。

必ずバック2つ以上積めることを確認してから買います。私の友だちはZ4に乗ってますがバックを助手席に積んでシートベルトしてゴルフ場に来ます。見ていてあれだけはやりたくないと思っています。
コメントへの返答
2014年8月23日 19:19
BMよりいいさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

確かにゴルフバッグの積み込みなどには
とランクスルーは便利ですよね。

助手席にゴルフバッグ・・・確かに安全面でもあまり良いことではないと思います。
やはり荷物はトランクに積むのが一番安全でスマートだと思います♪
2014年8月22日 16:54
こんにちは♪

WRXはシート倒すとトランクとほぼツライチになるんですね。
これ荷物積載し易くてイイですね~^^
30系ISはココに大きな段差が出来るので荷物積むのに一苦労しますw
でも18インチのタイヤホイール4セット積めましたけどね…(~_~;)
で剛性ですが、確かにバルクヘッドの有無で比較すると有りの方が剛性高いでしょう。
が、仰るように無くても問題無いレベルになってるとの解釈で宜しいかと。
ちなみにBP乗ってた時にBLと乗り比べると、BLの方がリヤの追従性が格段に良くって
コーナーの動きが全く異なるのには驚きましたよ~^^
もちろんセダンボディのBLの方が良かったです~(^◇^)
コメントへの返答
2014年8月23日 19:22
う、どおぉぉぉん!さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

すみません、実は写真は他の車です。
実車ではフラットになってくれれば・・・と思っています。
30系ISでとランクスルーが出来るようになったのは大きな進化ですよね。それでいてボディ剛性もアップは凄い事だと思います。
なるほど!最近はトランクスルーのセダンも多いですから私も問題ないんだろうなと思いました(*^_^*)

たしかにセダンとワゴンにはどうしても運動性能に差が出ますよね。
WRXもどのような走りなのか、興味深いです♪
2014年8月22日 17:01
へぇ!アームレストしかできないイメージがあったけど、全部倒れるのそんなにたくさんあるのですか〜(>_<)
知りませんでした!
これは便利そうですね〜\(^o^)/
コメントへの返答
2014年8月23日 19:23
黒ねこちゃん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

そうなんです!
セダンボディでも全体的にトランクスルーになっているのには驚きました。
沢山荷物を積むときには便利そうです♪
2014年8月22日 19:30
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

トランクスルーは非常に大事だと思います。
ISはトランク開口部も広くなく、トランクスルーもないのが3シリーズなどにユーティリティ面でネガティブだと思っていました。
トランクスルー機能が無い車でも、リアバルクヘッドに後席シートが溶接してあるわけではありませんので、ボディ剛性には関係ないと思いますよ(^_^)
コメントへの返答
2014年8月23日 19:25
有栖☆さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ホントそう思います(^^)/
3シリーズは以前からトランクスルーが出来ていましたから大きな荷物を積むときのも便利なんだろうな・・・と羨ましかったです。
そうなんですね!
確かに20系ISでも後席シートは取り外しが出来るようになっていたと思います(^^)/

2014年8月22日 20:57
こんばんはっヽ(^o^)丿

なるほど~。

私は長物をよく積みますので、
アームレストの部分はよく開けて使いますが
後部席全部倒すと怖くないですか?

うしろから「どーーーーーん!!」って
荷物が襲ってきそうで怖いです(;'∀')

トランクに収まる程度の荷物が積めれば
OKとしましょう(*´▽`*)
コメントへの返答
2014年8月23日 19:26
320でぇ神戸さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

私もカタログを見て驚きました。

確かに長物を積むときはトランクスルー、とても便利ですよね(^^)/
でも大きな荷物を積んでしまうと急ブレーキの時に怖いと思います(*^_^*)

私も基本的にはトランクに収まるぐらいの荷物が一番良いと思います♪
2014年8月22日 20:57
こんばんは。

乗用車は荷物を乗せるものじゃあありません、人間を乗せるものです・・・。
なんて、堂々と言ってみたいですね(--〆)
コメントへの返答
2014年8月23日 19:28
おとメンさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

確かに!特にセダンはそうですよね(*^_^*)
かっこよくそう言ってみたいです!
その分嫁さんに怒られそうです(笑)
でも基本は荷物はトランクだと思います♪
2014年8月22日 21:28
タイヤ四本積んでサーキットに行けるように、という配慮でしょうか?σ(^_^;)
コメントへの返答
2014年8月23日 19:29
銀のレヴォーグさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

なるほど!それもありそうですね(^^)/
サーキットでしっかり走ってこい!
みたいな感じなのかもしれませんね(笑)
2014年8月22日 23:15
そういえばBRZ/86もトランクスルーでタイヤホイールセット4本積める位の容量を確保してましたね、
そんなクルマを仕立てたスバルですからね、
WRX系はあくまでも4ドアのスポーツセダンだと考えればユーティリティはかなり考慮されているんだなと頷けます。

自分は普段から荷物積んだままにしてしまってるので少し整頓しないといけませんがねーw(* ̄∇ ̄*)
コメントへの返答
2014年8月23日 19:32
obaka-pleo@S206さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

そうなんですね!
やはりサーキットを走ることも前提にした
造りになっているのかもしれませんね。
確かに基本は「スポーツセダン」として、
しっかり考えていると感じました!

私も同じです(笑)
気づいたらあれもこれも積んでしまい・・・
obaka-pleo@S206さんを見習ってしっかり整理したいと思います(^^)/
2014年8月22日 23:27
こんばんは・・・・。

↑トランクスルーに肯定的なご意見が多いのは、やっぱご家族ユースでの積載性を重視するユーザーが多いという事なのでしょうね。
私は、リヤシートバックにパーテーションパネルと呼ばれるリヤバルクヘッド、そしてそこに斜めに通される補強ビームは車体剛性面で重要だと思います。セダンタイプはその点、クーペやワゴンと違い、ガッチリそこを固められていて理想的な構成だと思います。ここが抜けてるタイプのBMWとかは、その代わりにリヤホイール周辺のボディが物凄く剛性を確保してあって、だから車体幅は1,800mm以上あってもリヤトランク内幅が狭く、ゴルフバッグを横積み出来なかったりするのです。
そして走行性能と前後荷重バランスを優先すると出来るだけリヤアクスルはこのバルクヘッドに近いほうが良い・・・恐らく旧レクサスISは、そういう思想で設計されていたのだと思います。そうすると、リヤドアの前後長は短くされるので、乗降性はちょっとスポイルされますけど・・・。
コメントへの返答
2014年8月23日 19:38
Super Cityさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

やはりトランクスルーはいざという時の荷物スペースが増えますので便利な機能だというのもあるのでしょうね。
なるほど・・・バルクヘッド&補強ビームがない分、リアホイール周辺を強化している、
それでトランクも車幅一杯分を開閉できるようにはなっていないのですね。
とても勉強になります(*^_^*)
旧ISは確かに後席の乗降性はあまりよくありませんでしたが、そういう理由があったのですね。
2014年8月23日 0:28
こんばんは♪
積載性……セダンの利点は荷室分離であることが一番!荷室でカランゴロン音がしても車内に入り難い!……と信じて疑わないセダン乗りの一人です(汗)
リアの客荷室間の壁ですが、トランクスルーがないクルマもガッチリとした剛体があるクルマはなく、燃料タンクや今だとはブリッドバッテリーなど、実は結構間が開いていたりします。なので、トランクスルーがあろうがなかろうが剛性はあまり関係ないですね♪
なので、トランクスルーは素直に便利です。アームレスト間が開いているだけでも2mのじゅうたんや、交換したマフラーが持ち帰ることが出来ますので(汗)
コメントへの返答
2014年8月23日 19:41
いったん@3S-soulさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

セダンは荷物室と居住空間が分離しているが特長でもあり、良い意味で贅沢な造りだと思います(^^)/
そうなんですね。
確かにハイブリッドだとこのスペースにバッテリーを積むとちょうど良いですね(*^_^*)

トランクスルー、ホント長いものを積むときには
便利ですよね(^^)/
釣り竿なども積みやすいです!
2014年8月23日 7:37
おはようございます。

トランクスルーって大きな荷物も気兼ねなく積めてホント便利ですよね!
そんなトランクスルーを考慮して作られたクルマだと思いますので、走りもしっかり楽しめそうでいいですねぇ。

WRX S4ならお買い物にも大活躍デスね!

コメントへの返答
2014年8月23日 19:43
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

トランクスルー、本当に長い荷物や大きいに荷物も積めるようになって便利です(*^_^*)
そのあたりユーティリティーも重視しているところはとても有り難いです。

これで嫁さんにアレコレ言い訳が立ちそうです(笑)
2014年8月23日 8:04
 おはようございます
初めてコメントをさせていただきます(^・^)

トランクスルーは便利ですょ
86の純正タイヤ4本を積んだ時と、my奥さんの菜園用ポール(240㌢)を購入した時に・・・
奥さんに感謝されましたぁ~(^^ゞ

ちなみに、イイね!が『86 !!!』番目でした(自己満足ぅ~(●^o^●))
ありがとうございましたっ
コメントへの返答
2014年8月23日 19:46
ほのかなさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

そうなんですね!
タイヤ4本+沖様の菜園用ボールが積めるのは凄い収容力です(*^_^*)
トランクスルーは奥様にとっても強い味方ですね!

86番目のイイね!ありがとうございます(*^_^*)ほのかなさんに幸運が舞い込みますように(^^)/
2014年8月28日 20:34
BD5RSA?にはトランクスルーが有り、車中泊でき便利でした。
その後なくなりましたがこのたび復活してくれました。
長距離移動をなさる方は助かるかもしれません(?)
コメントへの返答
2014年8月28日 21:06
RBC95さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

トランクスルー、おっしゃるとおり長距離を走るときにはとても便利だと思います(^o^)
やはり宿泊するとなると荷物もかなり増えますし、トランクだけでは入りきらなくなったりすることもあると思います。

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation