• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月27日

WRX S4で気になること② フルスケールメーター

WRX S4で気になること② フルスケールメーター WRX S4について気になる点の2つめは
280kmまで刻まれているフルスケールメーター。







私自身、このフルスケールメーターが憧れの装備の一つで、
今回のWRX S4に装備されるというのが分かったときはとても嬉しかったです。
もちろん280㎞もスピードを出しませんが、雰囲気は味わえます。



ただこのフルスケールメーターについて気になる点がありました。
通常の180㎞メーターに比べて目盛りが細かくなるので見やすさはどうなのか、
そして同時に針の動きも小さくなるのでスピードの感覚は掴みやすいかどうか。

やはりスピードメーターはとても大事な計器なのでこの「見やすさ」について
とても気になっていましたので試乗の時にこの点について確認をとりました。



結論から言えば・・・問題なしでした。

WRX S4に乗り込んでメーターを見た最初の印象としては「かっこいい!」でした(笑)
やはりフルスケールメーターはかなり走りそうな車の雰囲気があります。

そして走り出した瞬間・・・確かにメーターの目盛りは細かいですが、
数字の赤色と針の白色がいいコントラストになっていて、
針の動きがとても捉えやすくなっていました。

確かに通常のメーターに比べると針の動きは小さいですが、
ここはやはりスバル、見易いメーター設計になっていました。
少し慣れは必要ですが、問題はないと思います。


そしてメーターの色以外にもこんな工夫がありました。



この動画は新型WRX STIの加速動画ですが、
真ん中のマルチインフォメーションディスプレイに速度がデジタル表示されています。

このデジタル速度計はWRX S4にもあるのですが、
これが思いの外見易い。

当初試乗する前はこのデジタル速度計はそんなに見易そうな物ではなく
補助的な表示だろうと思っていたのですが、
黒の背景に白の数字の表示であること、そして文字が大きめになっていることで
分かりやすくなっていました。

ISの時にはマルチインフォメーションディスプレイは常に外気温、
もしくはギア段の表示でしたが、
WRX S4はスピード表示にしておこうと思います。


心配していたメーターの問題は杞憂に終わり、ほっとしました。
これで安心して運転することができそうです。
ブログ一覧 | WRX S4 | クルマ
Posted at 2014/08/27 16:29:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2014年8月27日 19:08
今時の車の性能で行けばフルスケールメーターは必須ですね。

それにしても270㌔とは!
コメントへの返答
2014年8月28日 10:25
daiken.250さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私もびっくりしました(*^_^*)
日本ではなかなか出せないスピードですね(笑)
2014年8月27日 20:06
こんばんは♪

ECUチューンしてフルスケールを使い切れば良いだけのハナシですよぉ〜d(^_^o)
コメントへの返答
2014年8月28日 10:26
う、どおぉぉぉん!さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

確かに(爆)
本気を出せばかなりスピードが出るんだな、
と驚きました(笑)
2014年8月27日 20:19
スピード出しすぎないで安全運転でねo(^▽^)o
コメントへの返答
2014年8月28日 10:27
黒ねこちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます(*^_^*)
きちんと安全運転に努めたいと思います(^^)/
2014年8月27日 20:36
こんばんは。

やはりフルスケールはかっこいいですよね♪
せっかくなのでリミッター解除したくなりますね(笑)
コメントへの返答
2014年8月28日 10:34
ザキさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホント迫力がありますよね。
私もそんな誘惑にかられそうです(笑)
2014年8月27日 22:01
こんばんは。

私もワゴンR[0-140キロ]からスイフト[0-200キロ]に乗り換えた時、針の動きが遅いので、なんかいまいち加速してない感じがしました(笑 
ワゴンRは、ターボでしたので、針の動きが速かったです爆
コメントへの返答
2014年8月28日 10:38
ごみさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

確かに目盛りが細かくなるとそう感じてしまいますよね(^^)/
スイフトも200㎞まで刻んでありますが、
とても見易くて羨ましいです(^^)
ワゴンRのターボだととても速そうですね(*^_^*)
2014年8月27日 22:14
こんばんは☆

アルテッツァも速度計はアナログ、デジタル両方でした。
デジタルは直感的に分かるので見易いです。
この表示(数字)の大きさなら、
アナログは見なくなると思いますよ。
コメントへの返答
2014年8月28日 13:50
Hyper MWSさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

アルテッツァは速度計、とても見易く工夫されていたのですね(*^_^*)
確かに併用していると有り難いです。

確かにこれだけはっきりりしていると
デジタルばかり見ると思います。
2014年8月27日 22:45
昔乗ってたSW-20で300kmスケールのメーターに変えてましたけど、街乗りでは針があまり変動しないので物足りないですが。
人間の感覚は不思議でそれにも慣れてくるんですよ。だから見づらいと感じた事はなかったですよ😊
S4ならデジタル表示も併用出来るからバッチリですね!
コメントへの返答
2014年8月28日 13:54
DT13さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

300㎞スケールケーター、凄いですね(*^_^*)
確かにフルスケールメーターだと通常のメーターに比べ針の動きは少ないですよね。

なるほど!参考になります(^^)
確かに慣れの部分もありますから、慣れるとどんなものでも感覚を掴むことができると思います♪
デジタルも併用なのはありがたいです♪
参考になるお話、ありがとうございましたm(_ _)m
2014年8月27日 23:41
こんばんは。

フルスケールメーター、憧れますね!!
色がレッドなのも気分を盛り立ててます(*^_^*)
私の運転では、目盛りがセンターより右に行くことはまずありませんが・・・。

デジタル表示、たまにレーダーで表示させて遊んでいます(笑)
コメントへの返答
2014年8月28日 13:58
おとメンさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私も昔から憧れの装備でした(^^)
色がレッドなのでやる気も倍増です(笑)

OBD接続のレーダー探知機だといろんな物が表示することができて便利ですよね。
2014年8月28日 7:39
やっぱりフルスケールは雰囲気がでますよね。
今では、180のメーターの方が違和感がありますよ。
コメントへの返答
2014年8月28日 14:29
チェーバーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

確かにフルスケールメーターは通常のメータにはない迫力があると思います(*^_^*)
本当に速そうな雰囲気がありますよね♪
2014年8月28日 16:34
こんにちは。

赤い文字に白い針がとても見やすくってイイですね!
と、マルチインフォメーションディスプレイのデジタル速度表示もイイ感じ!

メーターは常に目にするので、気になっちゃう所があると走りの気分が高まらないので、ホント良かったデスね!

コメントへの返答
2014年8月28日 21:02
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

そうなんです!赤の文字盤に白い針の組み合わせ、とても見易くてよかったです。
これにデジタル表示を組み合わせるとさらに見易いです。

ホントそうですよね。
メーターは大事な計器ですし、見やすさが一番だと思います(^^)/
2014年8月28日 19:55
最初に目に飛び込んだは、このメータでした♪
激しく同意します!!
B4乗りからすると、この赤の雰囲気は最高ですね!
コメントへの返答
2014年8月28日 21:03
zziiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ホントこの赤の雰囲気はやる気にさせてくれます(^^)/
はやくあちこち走りたいな、と改めて思いました!
2014年8月28日 20:16
高級外車的でカッコ良いですね。
自分の周りの人には刺激的に映るかもしれません。
暴走族車のような雰囲気
ご指摘のように街乗りでは目盛りが見えにくいと思います。
速度をデジタル表示させて対処します。
コメントへの返答
2014年8月28日 21:04
RBC95さん、初めまして。
コメントありがとうございます。

おっしゃるとおり、ここは外車のような雰囲気がありますよね(^^)/
すこしやんちゃなところもいいと思います♪

デジタル表示があるので、とても分かりやすくて
助かります(^o^)

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation