• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月12日

WRX S4で気になること⑥ ストレート式シフトレバー

WRX S4で気になること⑥ ストレート式シフトレバー あまり大きなことでは無いのですが、
WRX S4のシフトレバーはストレート式になっています。











シフトレバーには「ストレート式」と「ゲート式」があります。
ストレート式はPから他にレバーを動かす時にボタンを押しながら
動かす方式、ゲート式はボタンではなくて左右ジグザグに動かしていく方式です。


ストレート式

(以前のセカンドカーだったDAIHATSU ミラ)

ゲート式

(以前代車でお借りしたLEXUS RX350)


ちょっと前まではゲート式が多かったと思うのですが、
最近はストレート式の車も増えてきています。
ちなみにうちのスイフトもストレート式です。

昔はゲート式=高級車というイメージもありましたが、
最近はそのクラスの車でもストレート式を採用していることもあって
一概には言えなくなっていると思います。


なぜ最近ストレート式が増えているのか?
いろいろ調べてみたのですがはっきりとした答えが見つかりませんでした(笑)
最近はシフトブーツをつけることが多いので、
ストレート式の方が装着しやすいから?
(でもゲート式でも装着している車のあるので違うかな・・・)
あとゲート式の方がボタンがない分シフトレバーのカスタマイズがし易いと思います。



ああ・・・これを取り付けたい(笑)

ブログ一覧 | WRX S4 | クルマ
Posted at 2014/09/12 18:04:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年のGWを振り返って ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

本日、「ゴーゴーカレーの日」なので ...
トホホのおじさん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

5月かよ〜早いです。
つよ太郎さん

ガンダムマンホールカードを頂きまし ...
TOKUーLEVOさん

定。
.ξさん

この記事へのコメント

2014年9月12日 19:43
こんばんわ〜^o^
スバルではなくマツダのシフトレバー!
シフトアップは手前に引く、シフトダウンは奥に押す。
レーシングカーと同じで理にかなってる、流石やわ。
ただスバルのパドルシフトはステアリングを持ち変えてシフトチェンジする時にパドルを見失う事あるので、
マツダの機能が羨ましくも思います。
マニアックなネタで失礼しましたw
コメントへの返答
2014年9月13日 14:34
DT13さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

マツダの場合、+-がレーシングカーと同じ構造になっているのはさすがですね(^^)/
走りのマツダ、だけありますね♪

スバルも昔はコラム固定のパドルシフトでしたが、最近はハンドルと一緒に回転するタイプのパドルシフトになっているようですね(*^_^*)
いえいえ、ありがとうございます♪
2014年9月12日 22:01
こんばんは。

最近はストレート式でブーツが付いているタイプのレバーが増えてきましたね♪
レクサスもFMCでゲート式からそうなっているような・・・。

ストレート式は操作性が良くスポーティですね!!
ただ、ゲート式の方が厳格な感じがします。
クラウン等はずっとゲート式ですし。

個人的には、BMWやメルセデスみたいなスイッチ式が日本車にも導入されてほしいです。
コメントへの返答
2014年9月13日 14:39
おとメンさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

最近はストレート式+シフトブーツが増えてきましたよね(*^_^*)
レクサスの場合はストレート式に似たゲート式になっています。(緩やかなゲート式?)

確かにストレート式=スポーティ、ゲート式=高級なイメージはありますよね(^^)/
クラウンのゲート式はとても高級感があると思います♪

スイッチ式もありますね(*^_^*)
またこういった方式も日本車で増えるかもしれませんね(^^)/
2014年9月13日 0:56
こんばんは!

シフトブーツをつけているとスポーティな感じがするなって、個人的になんとなーく感じていました。
素敵ですよね~

ISとは操作性も違って楽しそうですね!
コメントへの返答
2014年9月13日 19:39
ゆりもさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

確かにシフトブーツがそんなイメージがありますよね(^o^)
それもあってか最近はシフトブーツ付の車が増えているようです♪

カタログを見ているとまだまだいろいろと新発見がありそうです(^^)/
2014年9月13日 8:33
おはようございます♪

昔はメルセデスが早くからゲート式だったせいもあり、ゲート式=高級車でしたけど最近はゲート式も一般的になり、そうしたイメージは無くなりましたね〜(^O^)

また以前はDレンジの下に2レンジ、Lレンジがあったから誤操作防止のためにもゲート式の有効性が認められてたと思いますが、最近はシーケンシャルモードがこれに取って代わったので、ゲート式に拘る理由が無くなったのでは?(;^_^A
コメントへの返答
2014年9月13日 19:41
う、どおぉぉぉん!さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

おっしゃるとおり、ゲート式最初はメルセデスから始まりましたよね(^o^)
最近は車種に関わらずかなりゲート式の車が多いような気がします。

なるほど!
確かにそうかもしれませんね(*^_^*)
最近はLレンジや2レンジをあまり見なくなった気がします(^o^)
2014年9月13日 9:17
スバルの場合ストレートですけど、ドライブの所で右に倒してマニュアルモードなのでL字です。
普通に走っている時は一番手前を左右しかしないのでこれで良いって考え方と思います。
この右に行った所で押す引くでシフトできたらいいのになあと思います。
コメントへの返答
2014年9月13日 19:49
ばつまるいさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

確かに!
最後のマニュアルモードの部分は横にずらしますのでL字になっていますね(*^_^*)
シフトレバー一つとってもいろいろ奥が深いです(^o^)
今回のマニュアルモードはパドルのみのようですね。
2014年9月14日 8:21
おはようございます。

私もゲート式=高級車のイメージがしっかり摺り込まれております!
そんなゲート式のブーブ、未だ家には無いのですけどネ。

けど、私はマニュアル式(?)が一番かも!

コメントへの返答
2014年9月14日 20:05
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

やはりゲート式=高級車のイメージがありますよね(^^)/

マニュアル式が一番!確かにそうかもしれません(*^_^*)車と一体となって運転できるのがマニュアル式だと思います(^o^)

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation