• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月10日

WRX S4でちょっとだけ気になるところ

WRX S4でちょっとだけ気になるところ WRX S4、とても満足度の高い車ですが
ちょっとだけ気になるところがあります。








1つ目は・・・コンソールボックスが狭いこと。

コンソールボックスがかなり小さく&底が深くて運転席からだと結構アクセスしづらいです。
また私の場合ナビの配線(AVケーブル、HDMIケーブル、USBケーブルの3つ)を
コンソールボックスから取り出している関係上中がケーブルで一杯になっています。
もう少しコンソールボックスが大きければ・・・と思ったりします。
近いうちにディーラーオプションのコンソールトレイを取り付ける予定です。



2つめ・・・少し音が室内に入ってきやすいところ。

これは困るという面とより特長と言うべきところですが、
前車ISに比べると室内外を問わず音が響いてきます。

トランクに積んでいる三角停止板、これが急カーブの際にトランク内で動いたのですが、
その際にかなり大きな音が出てびっくりしました。
またロードノイズが大きめ。
高速では「ザー」という音がけっこう室内に響いてきます。
エンジン音が静かな分結構目立ちます。
これはタイヤの問題もあるかな?

ただこの遮音性の部分は逆に言えばエンジンの音などもしっかり入ってくるので、
より運転が楽しくなるという長所もあります。
S4の気持ちいいエンジン音と共にターボの「シュイーン」という音がとても心地よく、
耳に入ってくるのでドライブを盛り上げてくれます。

また下手に遮音性を上げると車体重量のアップなどに繋がることもありますので、
この点は「WRXらしい」特長だとと私は受け取っています。



あとこれは慣れの問題ですが、
WRX S4はバックカメラが車体中央ではなくリアから見て向かって左側に付いています。

なのでバックカメラの画面通りにバックをすると
かなり思っているところと違ったところに車が動いてしまいます。
ここは要注意ですね。






と、以上のようにちょっと気になるところを書いてみましたが、
どちらも私にとってはあまりたいした問題ではないです。

また逆に走りに関しては満点、いや満点以上です(笑)
久しぶりに初めて免許を取った時のあのわくわく感を味わうことができました。
上記の2点は「走り」にしっかり重点を置いた車ならではの特長とも言えると思います。

ブログ一覧 | WRX S4 | クルマ
Posted at 2014/11/10 18:50:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

春の星座🎶
Kenonesさん

緊急外来へ
giantc2さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年11月10日 20:29
こんばんはー

今は何一つとっても新鮮で楽しいことでしょう。
特に、走りを気に入られたのであればそれが一番!ですね。

おっしゃるとおり、ロードノイズは案外入ってきますよね。
まぁ、前車がレクサスならどんなクルマでも勝ち目はないですが(笑)
遮音材はやり過ぎるとアレですが、トランク下部のスペアタイヤ収納部あたりの制振はやる価値あると思います。

タイヤのほうも、ブロックの大きいパターンのものは、新品直後はかなりうるさいです。
しばらく走って、ブロックの角と路面との当たりが出てくると、随分と静かになったりします。
モデルによって差はありますが、SPORT MAXX050もそうだといいですね♪
コメントへの返答
2014年11月11日 11:14
NEW AGEさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホントそんな感じです(*^_^*)
走りに関しては予想通りというより予想以上、の感じです(^_^)v

ロードノイズは結構大きめですが、私は「静粛性」はそんなに重要視していないのと、あくまで走りを優先させているのであればある程度の音は入ってくるべし、と考えています(^_^)v
レクサスは静粛性も売りですから、比較することが間違っているのかもしれません(笑)

そうなんですね!
タイヤもそういった特性があるのは知りませんでした・・・このあたりはもう少し乗ってみてからの方がいいですね。

あくまで静粛性は「比較」の問題なので、
ある程度音が入ってくる方が私は好きです(^^)/
2014年11月10日 20:59
こんばんは♪

収納量の不足はセダンでは仕方ないカモですね…(^◇^;)

ISも分厚い取説のせいでグローブボックスが殆ど使えませんw

あ、異音はス◯ルではデフォですよ〜(≧∇≦)

BPもアチコチから異音してました…その点ではレクサスは良く出来てますね。( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2014年11月11日 11:24
う、どおぉぉぉん!さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

セダンはどうしても収納力では劣ってしまいますので仕方の無いところですよね・・・
ISの時も収容力はほぼ無視でした(笑)

スバルはやはり「走り」が最優先で静粛性はあまり重視していないのでここは仕方の無い所だと思います。
レクサスは静粛性も重視しているのでここは優先度合いの問題だと思います(*^_^*)
2014年11月10日 21:04
STIは多少形状が違うけど、コンソールボックス狭いですよね!!STIにはペラペラの反り返った中敷きがはいってました(笑)

確かに室内に音は入ってきますね!僕の場合カプチーノからSTIだったのでかなり静穏性があがって感激的でした( ̄∇ ̄)あとリアワイパー動かすとかなりモーター音が聞こえて動いてるなー!みたいな感じです。

バックカメラもですねー僕も感覚がイマイチつかみにくくて目視で確認したり悪戦苦闘してますwまぁ僕の場合は小さいクルマから大きい車になって感覚をつかむのが鈍いだけなんだと思いますけど(笑)慣れですかね!!

コメントへの返答
2014年11月11日 11:31
香川のまっつさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

コンソールボックスは本当に小さいですよね・・・私もびっくりしました(笑)
音も静粛性より走行性能重視の車なので
仕方のないところだと思います(*^_^*)
でも馴れると心地よい音に変化するのでは、と思ったりしています(笑)
リアワイパーの音、また確認してみます(笑)

バックカメラもやはり慣れが必要ですね(^^)/
どうしても新しい車に変わると感覚も異なるのでこの辺りも早くなれるのが1番ですね!

2014年11月10日 21:47
こんばんは。

コンソールボックス 狭いでしょうねぇ~ 現車(GVF)も狭い。
こんなもんだと割り切って使用しています。
ただしRon様の用途の場合は困りますよね、、、、

ロードノイズは大きめでしょうね、、、スバル車は意識してロードノイズが聞こえるようにしていると
担当者が言っていました(本当なのか?)
※STIマフラーの音で気にはならないのですが、、、、

ロードノイズ以外の音(ビビリ音)もたまに聞こえてきます(苦笑)

まぁ4台も乗り継げば、もはや慣れの問題なのでしょうが、、、
コメントへの返答
2014年11月11日 11:35
ながたつさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

コンソールボックス、なかなかの狭さですね(笑)
やはりiPodなどをよく繋ぐのであれば、もう少し容量があってくれたらいいのにな~と思ったりするところです(*^_^*)

そうなんですね!
私は特に静粛性重視ではないのでそこまで気にしないのですし、ある程度中に音が入ってくる方が運転している気分が盛り上がるのでちょうどいいと思います(^^)/
この辺りは走り重視の車と言うことで「ご愛敬」なのかもしれませんね(笑)
2014年11月10日 21:59
確かにコンソールは狭いです!でも、俺は車検証くらいしか入れないから気になりませんでしたw

ロードノイズは元がインプですし、それから比べれば全然静かです♪
五レガの方がうるさいですw

むしろレクサスは何も聞こえてこないからちょっと怖いw
スバル慣れすると他車が逆に何も起きなさすぎて心配になるくらいです(爆)
コメントへの返答
2014年11月11日 11:38
マコ10さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

収納力は少なめですが、そこは「セダン」ということであれば仕方のないところだと思っています(^^)/

そうなんですね!
レガシィの方が静粛性は上のようなイメージがあったのですが意外です(^^)/


WRXになるとやはり走り重視の車ということで、おっしゃるとおりある程度の音は入った方がいいような気がします(^_^)v


2014年11月10日 22:55
こんばんは♪

やはりIS350とWRX S4の車の性格の違いというものが出ているように見受けられます。
さすがレクサス。IS350の遮音性は素晴らしいんだなと思いました(笑)
S4はFA20DITがEJ20ターボよりも随分と静かなことと、遮音材も増されているので従来のスバル車に比べれば静粛性は増していると思います。
あとDUNLOP SPORTS MAXXは割とロードノイズの大きなタイヤだと思います。高速時にサーというロードノイズを感じます。ドライ、ウェット問わずグリップ感は大変優れたタイヤなので自分は目をつぶってます。
コメントへの返答
2014年11月11日 11:46
Ashimoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

おっしゃるとおりだと思います(^_^)v
WRXはスポーツカーを基本にしたスポーツセダン、ISはサルーンを基本にしたスポーツセダン、ということで成り立ちが異なっているのでここは仕方のないところですね(^_^)v
おっしゃるとおり、エンジン音はとても静かで高速走行中は心地よいターボ音が入ってくる感じです(^_^)v

そうなんですね!
確かに雨の中も走ってみましたが、タイヤのグリップはなかなかの物でした(笑)
ロードノイズはそれと引き換え、のようなものなのでしょうね(^^)/
でもここも気に入りました!
2014年11月10日 23:06
こんばんは。
私はSTIなんで少し違いますが確かにセンターコンソールボックスは狭いです。
USBやHDMIのケーブルを同じようにセンターコンソールに出しているので今のところ
USBケーブルにつなぐUSBメモリー位しかいれていません。

音に関しては、前車BL5(車高調入り)より静かかかな?と思っています。
ロードノイズと雨音は意外と入ってくるなと感じました。
内装ガタピシは今のところほとんど感じていません。

走りに関しては安心できる接地感があって好きです♪

コメントへの返答
2014年11月11日 11:58
Dr.たかし(nan-taka)さん、こんんちいは。
コメントありがとうございます。

ホント同じです(笑)
コンソールボックスの中からケーブルを出している場合、本当に何も入らなくなってしまいますよね(笑)
私も小型のiPodで精一杯です♪

そうなんですね!
レガシィの方が静粛性は上のイメージがあるので意外でした(^_^)v
このあたりはやはり走りを最優先にした、ストイックな車ということなんでしょうかね(笑)
2014年11月10日 23:16
こんばんは。

WRX S4は、初めて新車で買ってもいいかも!!と思ったお車。納車、裏山鹿~&おめでとうございまーす!ヽ(^o^)丿
羨ましい書き込みやら、インプレッションやら見たら・・・購入欲が抑えられないかも?

私は、IS350にSPORTS MAXX履いていますが、舗装が悪い所でのノイズは大きいかも?
それ以外では、特に気にならないですね。
そういえば、スバル本社でWRX見た時に履いていたおタイヤはSPORTS MAXXだったような。
グリップは良いので、安心して走れますよ!お互い、飛ばし過ぎないように気を付けましょう♪
コメントへの返答
2014年11月11日 12:05
GSR_ciscoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
私もIS350からの乗り換えですが、大満足です(^^)/今まで以上にドライブが楽しくなりそうな、そんな車です(^_^)
GSR_ciscoさんもぜひ・・・(爆)

そうなんですね!
そうするともともとロードノイズが大きめのタイヤなのかもしれませんね(^^)/
今度のWRXは基本的にSPORTS MAXXを履いているようなのでスポーツ向きのタイヤなのかもしれませんね♪

ありがとうございます♪
お互い安全運転でドライブを楽しみましょうね(^_^)v
2014年11月10日 23:25
こんばんは!

IS350からの乗り換えのRon_S4 さんですので、本当に走りは良いのでしょうね~!
走っている時の雰囲気はそれぞれ違うのかもしれませんが、心から楽しめるってことですね。
楽しそうでいいですね~

コンソールボックスの狭さは、コンソールトレイを取り付けて解消するといいですね。
コメントへの返答
2014年11月11日 12:07
ゆりもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

IS350もかなり運転が楽しい車でしたが、
個人的に今度のWRX S4はそれを凌駕する走行性能と楽しさがあると思います(^_^)v
ついついあちこち走りたくなってしまいます(笑)

ありがとうございます♪
やはり2段に分けて少しでも収容力を増やそうと思います(^_^)v
2014年11月10日 23:37
こんばんは。

100%満足できる車って世の中にないので、そこは、しょうがないですね。
ですがS4は、100に近い車だと思います。走行に関しては、100%だと思います。
コメントへの返答
2014年11月11日 12:09
yasu278さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホントその通りです(^^)/
どうしても車は向き不向きというのがあるので、
ここは特徴の1つだと思っています(^^)/
おっしゃるとおり私の中では100%の車です(*^_^*)
2014年11月11日 0:40
こんばんは♪

タイヤの違いもありますが、IS350はとても静かでしたので、比較してしまうとロードノイズは気になるでしょうね。
まぁ、遮音材てんこ盛りで車重が重いのは・・・

濡れた路面でタイヤが跳ね上げる水が、インナーフェンダーなどに当たる音(スプラッシュノイズというそうです)への対策がしっかりしている車がいいですよね。

GCやGDBのインプレッサSTIなど、雨粒がルーフを打つ音がまるでプレハブのようでしたからね・・・パランパランと(笑)。
コストを掛けている場所が違い過ぎます。
コメントへの返答
2014年11月11日 12:19
有栖☆さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

IS350は高速道路でもとても静かでした。
ただそこはレクサスということでもともと静粛性も重視していたのでは、と思ったりもします(*^_^*)WRXはストイックに走りを重視しているので
ある程度の音はむしろ聞こえた方がいいのかもしれませんね(^^)/

スプラッシュノイズ・・・φ(..)メモメモ
勉強になります♪
一度雨の高速道路を走っているとよく分かりそうですね(*^_^*)

そう言えばWRXS4も雨音は少し大きめでした(笑)レクサスだとそのあたり天井にしっかり吸音材が入ってるのでしょうね・・・
これもスバルの個性ということでしょうね(笑)
2014年11月11日 19:38
こんばんは。

やはり実際にハンドルを握ってみると、イロイロと気になる所も出て来ちゃいますネ。
けど、そんな所も惚れちゃえば大丈夫!かなぁ?

コメントへの返答
2014年11月12日 14:28
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホント実際に運転してみるとカタログや写真では気がつかなかったことがイロイロでてきます(*^_^*)
でもそんなところもまたおきに里です(^^)/

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation