• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月20日

メーターの変遷

S4のメーターを眺めていてふと思ったことがあります。
それは「メーターに表示される情報量がとても多い」ということです。



こちらはWRX S4のメーター。

左側にタコメーター、右側にスピードメーター、そしてその中にそれぞれ水温計、燃料計。
そしてその間に「マルチインフォメーションディスプレイ」の大型の液晶ディスプレイが
埋め込まれていてその中にありとあらゆる情報が表示されるようになっています。

情報量そのものはかなり多いですが、「必要な時」に「必要なこと」が
表示されるようになっていて、ドライバーに一目で何が起こっているのか
分かるように工夫されています。

目を引くような派手な機能などはありませんが
とても真面目に作られているメーターだな、と思います。



ということで今まで所有していた車のメーターを比較してみたくなりましたので、
ちょっとまとめてみることにしました(笑)


こちらは前車ISのメーター。

こちらもとても見易いメーターでした。針の大きさと数字のフォントが絶妙な組み合わせで
スピードや回転数の感覚も掴みやすく、
また全体的な雰囲気も機械式のアナログ時計のような良さがありました。

このISの登場当時(2005年)はまだ今ほど車の機能は多くなかったので、
マルチインフォメーションディスプレイもまだ小型です。




こちらはスイフト。

スイフトのデビューは2010年とちょうどS4とISの真ん中ぐらいなので、
ISに比べると液晶表示が大きめです。
私のスイフトは2013年のマイチェン後のモデルなのでエネチャージが搭載されていますが、
その関係の表示がかなりのスペースを占めています。




最後はスイフトの前に所有していたミラ。

こちらのデビューもはISより1年遅い2006年。
ただ車そのものもシンプルな軽自動車ということでメーターも同じくシンプルです。
真ん中に大きなスピードメーターがドーンと置かれているだけ。
水温計もなく、とても小さな液晶に燃料計が組み込まれています。

このミラになると私が大学生の時に所有していたアルトよりシンプルになっているような
気さえします(笑)



振り返ってみるとやはりメーターは車によってさまざま。
その車のデビューした時期や車の性格などによっても大きく違うんだなと思います。

最近の傾向として、自動ブレーキを初め年々機能が増えていますので、
従来のようにランプとメーターだけでは表示する情報量も限界があって、
最近はこのように液晶ディスプレイを組み合わせたメーターが増えているのかな、
と思ったりします。

ブログ一覧 | コラム | クルマ
Posted at 2014/12/20 18:39:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って2年!と言いつつもう ...
モモコロンCX-30さん

すあま🐱❤️の好きな場所なのニャ ...
P・BLUEさん

AKG 北関東TRG 参加してきま ...
RA272さん

かわいそう😢
もへ爺さん

YouTube動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

宇和島&梼原を巡って帰って来ました ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2014年12月20日 19:05
こんばんは。

最近の車は安全装備や環境技術などがかなり発達して、インパネ周りがかなり賑やかになっていますね(^^♪
S4なんかはそれでも全体のデザインはシンプルにまとめられていてかなり好印象です!!

情報の多さに運転中戸惑わないことが大事ですね。
コメントへの返答
2014年12月21日 13:56
おとメンさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホントそうですよね(*^_^*)
メーターを見ていると車の進化と共に
いろいろ進化しているんだな~と改めて感じましたm(_ _)m

そうですよね!
メーターばかり注視しないように気をつけます(*^_^*)
2014年12月20日 22:00
こんばんは♪


試乗して思いましたが確かにおっしゃっているようにS4のメーターは情報量が多いのに解りやすくなっていますよね。


やはり色々な装置があるぶんメーターは複雑になると思いますがそう思うと一昔前の軽も小型車もシンプルですね。

表示するほど装備がないともいえますが(^^;
コメントへの返答
2014年12月21日 16:56
テルりん@わいわいマチ子ヽ(*´▽)ノ♪さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ホント液晶を使ってうまく工夫されているな~と
私も最初乗ったときには驚きました!

ホント一昔前の車はシンプルだな~と思います♪
やはり機能も今程たくさんなかったというのもあったのでしょうね(^o^)
2014年12月21日 0:55
こんばんは。

必要な時に必要な情報が表示されるとは、いいですね。

車購入時メーターは、結構重視します。
今のスイフトもメーターは、気に入ってます、ほんのちょっと小さいですけど・・・(笑)
コメントへの返答
2014年12月21日 16:58
yasu278さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホントうまく工夫されているな、と思うところです(^o^)

おっしゃるとおりやはり車のメーターって重要ですよね(*^_^*)
スイフトのメーター、2眼式のタイプもとてもスポーティーでかっこいいと思います!
2014年12月21日 7:30
こんにちは。

見やすく大きなアナログメーターの間にこれまた見やすいマルチインフォメーションディスプレイがイイですネ!
実はデジタル表示のメーターが苦手なので、見やすい針のメーターに必要な情報を出せるWRS S4のメーターがステキです!

コメントへの返答
2014年12月21日 19:37
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんばんは。コメントありがとうございます。

アナログとデジタルをうまく融合した、そんなメーターだと思います(*^_^*)

私もデジタルだけだと「?」ですが、アナログと組み合わせるととても見易いと思います!
2014年12月21日 14:07
こんにちは。

今の車のインフォメーションディスプレイは大きくなりましたよね~

ISが出たときにはこれでも大きいと思いましたが…
コメントへの返答
2014年12月21日 19:38
daiken.250さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ホント最近の車は驚くほど大きくなっていると思います!

ISを初めて見たときは私も同じ事を感じました(笑)
2014年12月21日 22:22
こんばんは。

確かに一昔前とは情報量が違いますね。
スピードとエンジン回転数がメインでしたからねぇ~

S4のインパネ 見やすくてとても気に入ってます。
Ron様のおっしゃるとおり伝えるべき情報をデジタルとアナログを
組み合わせてわかりやすく伝えてくれるなぁ~と思います!

コメントへの返答
2014年12月22日 11:40
ながたつさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホント写真を見比べているとホント車の進化も凄いな~と思ったりします(*^_^*)

S4、ホント見易いですよね(^^)/
安全面からもやはり見るべき情報を分かりやすく表示することはとても大事なことだな~と改めて感じました(*^_^*)

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation