• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月19日

思わぬ伏兵!?

こちらは昨日の話になります。
先日急に故障したミラーレスの代替機を探しにカメラ屋さんに行ってきました。


まずは第一候補のGX7・・・と思ったのですが、
こちらは既に生産中止ということで現物がありませんでした(泣)
後でネットを調べたところまだ在庫がある店はあるようですが、
現物を見ずに70,000円近いカメラを買うのは勇気がいりますので
こちらはボツにしました。


そしてもう一つの候補であるE-M10。

こちらも現物を触ってみましたが、なかなか良い感じです。
ファインダーがあってもそこまで大きくないし、触った感じもなかなか。


他にも何か無いかな~と調べていたのですが、
カメラ屋さんのお勧めということでこちらをお勧め頂きました。

Canon EOS M2(ダブルレンズキット)

最初はえ、EOS M!?とびっくりしました。
こちらはぜんぜん考えていなかったです(笑)

EOS MはSONYやPanasonic、OLYMPUSなどのミラーレスに比べると結構地味なイメージで
今まであまり気にしたことがないのですがお勧めということで少し触ってみました。

結論から言うと・・・これがなかなか良い感じです。


EOS Mも登場当初はAFもかなり遅いと言われていたらしいですが、
2代目のM2になってかなりスピードアップしたらしく、
普通に撮影するにはかなり快適な速度です。
またコンパクトなサイズにも関わらず、一眼レフのEOSと
同じセンサーを使っているというのもあって画質はかなり良い感じ。
これはレンズもかなり良いものを使っているということもあるようです。

EOS Mのレンズは実はあまり数はないのですが、
付属の標準ズームそして単焦点レンズともかなりの高画質でした。
とくに単焦点レンズはこの大きさでこの写り?と言う程の写りっぷり。
他にも広角ズームがあるようですがこちらも恐ろしい程の画質ということです。

ボディもコンパクトとはいえ、あちこちに金属を使っているそうでかなり頑丈そう。
手に持った感じはかなりしっかりしています。


店員さんいわく、レンズラインナップが少ないところと、
あまり飛び道具がないのが災いして地味なイメージがあるのですが、
カメラそのものはとても真面目に作られているとのこと。
確かにこうして触ってみると心魅かれるカメラです

私自身、D750をメインで使うのでサブであるミラーレスはあまり投資せず、
基本的には付属のレンズで使うことになると思います。
なので当初から高品質なレンズさらに単焦点レンズがついているのは有り難いです。


唯一のネックは・・・ファインダーがないところ(笑)
この辺も店員さんと話してみましたが、メインは一眼なのでサブのミラーレスは
かなり限られた用途であるのではないかと。
例えば一眼を使っていると目立ちすぎる場所や室内などで使うことが多く、
そういったところで必ずファインダーに見ながら撮影するかと言われると・・・

確かに1台だけ、というのであればファインダーは必須ですが、D750がある以上、
こちらはカジュアルな感じでお手軽に撮影できるカメラということが
重要視されそうです。
確かに今まで所有していたサブ機でファインダーがあった機種は
殆ど無かったような気がします(笑)


ちなみにお値段的にはこの2機種共に全く同じ。
ただEOS M2の方はもしかするともう少し下がるかも・・・といった感じでした。

ということで急に有力候補になったEOS M2・・・
さらに悩みが増えそうです。

ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2015/01/19 19:04:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

この記事へのコメント

2015年1月19日 21:20
こんばんは♪

ボクも一時サブとしてOLYMPUSのPEN E-P3を使用してましたけど、画質的に納得出来なかったんで、あまり出番が無かったですね…(−_−;)

とか言いながら、今はサブにやはりOLYMPUSのSTYLUS1使ってますw

サブに重要なのは携帯性と画質のバランスですよね。(;^_^A
コメントへの返答
2015年1月20日 10:27
う、どおぉぉぉん!さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

確かにサブとは言え画質がしっかりしていないと使い勝手が悪いですよね・・・

STYLUS1、羨ましいです!
全域で2.8ズームを実現しているのが凄いですよね。同じ事を一眼レフで実現しようとするとかなりの重量レンズになりそうです。

画質、コンパクトさを両立している機種があればいいな~と思ったりします(^o^)
2015年1月19日 21:41
こんばんは(^^)

サブ機なら、お手軽さとコストパフォーマンスは大切ですよね♪
(私は1台のみですが笑)

コンパクトですし、良いんじゃないかなぁって個人的には感じますo(^o^)o
コメントへの返答
2015年1月20日 10:28
BLUE ROSEさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

おっしゃるとおり、サブ機は特にコンパクトさが重要かな、と思ったりします(^o^)
持ち歩くとしても大きいとなかなか使い勝手が悪いですよね。

ありがとうございます♪
EOS M2はコンデジを少し大きくしたぐらいで、
ちょうどいい大きさです(^o^)
2015年1月19日 22:28
こんばんは!

さすが頼りになるカメラ屋さん、的確なアドバイスで心にグサッときますね。
悩みも本格的のようですが(笑)、どのカメラを購入されるのか楽しみにしています!
コメントへの返答
2015年1月20日 10:31
ゆりもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホントありがたいアドバイスで助かりました。
こう言われるとかなりグサっときます(笑)
いや~、かなり悩ましくなってきました。
またどの機種を選んだか、発表させて頂きますm(_ _)m
2015年1月20日 0:30
こんばんは♪

サブ機だからと言って、妥協はできませんよね!
一眼レフをいつも携帯はできませんし、仕事にもお使いでしたら使い勝手の良さが大事ですよね!

Ronさんの楽しそうな悩みはどうなるでしょうね(笑)?
コメントへの返答
2015年1月20日 10:35
有栖☆さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホントそうなんです・・・
むしろサブ機なので予算との折り合いも厳しく
メインの機種より悩んだりします(笑)
やはりどこでも持ち運べるというのがとても重要です(笑)

ホント悩ましい・・・(笑)
2015年1月20日 1:39
こんばんは。

ミラーレスの説明がうますぎて買ってしまいそうです(笑)

最近は、デジカメも高性能になったみたいなのでそちらも気になりますね。。。

コメントへの返答
2015年1月20日 10:37
yasu278さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホント店員さんの説明が上手でそのまま買って帰りそうになりました(笑)
おっしゃっていることが凄く当を得ていて、EOS Mに心が引かれました。

ホントそうですよね。
コンデジでもミラーレス顔負けのカメラがありますから私も少し気になっています(笑)
2015年1月20日 19:35
こんばんは。

まさかの伏兵なEOS M2の登場ですか!
マウントを気になされないのでしたら、Nikon1マウントなミラーレスもお安いのでは?

そんなミラーレスの検討をお楽しみ下さいネ!

コメントへの返答
2015年1月21日 14:20
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです(*^_^*)
思わぬ伏兵(?)で私も驚きました(^o^)
Nikon1も魅力的な新型が沢山デビューしていますのでこちらも検討してみます。

ありがとうございます♪
楽しく(?)悩もうと思います(^o^)

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation