• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月28日

WRX S4のUSB電源

WRX S4のUSB電源 今日は仕事帰りに
モバイルバッテリーを買って帰りました。










こちらは3代目。
複数台のスマホやルーターなどを持ち出す場合、
このモバイルバッテリーがあるととても便利です。
今までは10000mAhタイプを使っていたのですが、
最近は以前ほどバッテリー切れになることも少なくなりましたので
今回は少しコンパクトなタイプを選びました。


そのモバイルバッテリーの容量削減(?)の立役者はS4のこの装備です。



最初WRXのカタログを見たとき「ついに車にもUSB端子がついたのか・・・」
と時代の流れの速さに驚いたものですが、走っている間にいろいろ充電できるので、
かなり便利な装備の一つです
この装備のお陰でモバイル機器のバッテリー切れに悩まされることが少なくなりました。

またこのUSB充電機能のいいところがナビの端子とは別系統になっていること。
ナビ兼用の端子だと私の場合どうしてもiPodなどで占有されてしまうので、
充電専用のUSBが別系統であると一度に複数の機器を接続出来るので助かります。
(ナビのUSBはコンソールボックスの中にあります。)

ということでこのUSB充電、いつも大活躍しています。

ブログ一覧 | WRX S4 | クルマ
Posted at 2015/02/28 19:06:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

0819 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

デリカミニのモデルチェンジか!
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2015年2月28日 22:00
便利ですよね。下位のGTにも付いているので。
しかも2つあるので重宝しますw

普段は、自分スマホを2台(iPhone5とXperia)持ってるのでそれぞれの充電用に。
彼女が乗るとき(冬場)はUSB電源供給式の電気ブランケット(?)とスマホ or iPhoneの充電用と。

時代の流れ、乗り換えの際自分も感じましたw
コメントへの返答
2015年3月1日 18:53
封・VAGさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ホント便利ですよね(^^)/
2つあるとusbハブなどもいらないので
有り難いです。

最近はusb充電で動く機器が増えていますから、自分以外が乗る場合でも便利になりましたよね(^^)/
ブランケット、寒い日にはいいですね♪

ホント車の進化は凄いな~と思います(^^)/
2015年2月28日 23:12
こんばんは(^-^)

私もディーラーオプションでUSB電源付けましたが結構重宝しています♪
殆どスマホの充電なんですけどね(笑)

本当に最近の車の進化は凄い・・・、油断しているとついていけなくなるんでは?と感じます((+_+))
コメントへの返答
2015年3月1日 18:55
おとメンさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

スイフトのカタログにもありましたね(^^)/
ホントスマホの充電には欠かせない物だと思います(^^)

日進月歩というか一昔前のパソコンのような早さで進化していくのでびっくりします。
2015年2月28日 23:24
どもです。

最早家庭でもUSB充電タップは必須な時代になりましたからね。
自分もAnker製5Port/40W充電器使ってます。

仰るとおりWRXにもUSB充電Portはウレシイですよね。
私は今車で使ってる2.4A対応ELECOMケーブルを、そのまま利用するつもりです。

もっと言うと、タブレットがこれだけ進化しているに、まさか専用カーナビ買うとは思いませんでした。
これは各社思惑があると思うので、もう少し先になりますかねー。
コメントへの返答
2015年3月1日 18:57
yukiko_rxさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

アンカー製品、私も愛用しています♪
Anker製5Port/40W充電器、私も使っています。
ホント便利ですよね。

USB充電ポート、便利ですよ♪
あ、車内のケーブルですが市販のタイプだと夏場車内が熱くなると溶けたりすることもあるらしいのでご注意下さいね。

ホント私も次買うときはカーナビはタブレットで代用するだろうな、と思っていましたが、
やはりナビを取り付けました(笑)
確かにこの点はもう少し先になりそうですね。
2015年3月1日 7:26
こんにちは。

おっしゃるとおり、「ついに車にもUSB端子」ですね!
これが標準で付いていると、運転中いつでも充電出来ますので、モバイルバッテリーの頻度は減りますね。

コメントへの返答
2015年3月1日 18:59
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ホント車にもついに・・・と感無量でした(笑)
標準で搭載されているとやはり運転中にあれこれ充電できるのでとても便利ですよ(^^)/
おかげでモバイルバッテリーの活躍が減りました(笑)
2015年3月1日 8:05
やっぱり、標準で
USB電源が付いて
いると便利ですよね!

自分も、スマホなどで
大活躍しますよ~♪
コメントへの返答
2015年3月1日 18:59
た~くん♪さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

そうなんです!
ホントこの装備は便利だと思いますm(_ _)m

最近はスマホやタブレットが増えているので、
とても重宝しますよね(^^)/
2015年3月1日 8:41
おはようございます♪

標準でUSBがついているなんて便利ですね!


スマホなと充電しながらシガーも別のものに使えるしメーカーもさすが今どきの使い方を解っているなと思います♪


ちなみに私はヴォクシーにあとでエーモン製のUSB電源を増設しました。

空いているスイッチ部分に取り付けられるので純正風に見えますよ♪
コメントへの返答
2015年3月1日 19:02
テルりん@わいわいマチ子ヽ(*´▽)ノ♪さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

そうなんです!
大きな装備ではないのですが、あればとても重宝すると思いますm(_ _)m
やはり分かれているとシガーソケットを占有しないので有り難いですね。

エーモンの部品は純正のように取り付けられるものが多くて、きれいにカスタマイズできるみたいですね(^^)/
あいているスイッチ部分だと、まさに純正そのままですね♪

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation