• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月18日

なぜ新型を待たなかったか?

なぜ新型を待たなかったか? スイスポが納車されて約5ヶ月が経ちました。
お陰様でマニュアルにも慣れ、
気負いなく運転できるようになり
まさに仕事のよき相棒になっています。







やはりスイスポに乗っていて思うのが「エンジンが気持ちいい!」
高回転型のNAエンジンということもあって
高回転までとても気持ちよく回り、ついつい回してしまいます(笑)



本日書きたいな思っていることは、スイスポを購入したときのちょっとした
裏話のようなことです。
※以下は完全に主観に基づいて書いております。
ご不快を感じそう、気分を害される可能性のある方はご遠慮下さい


スイスポもデビューから既に5年、私が購入を決めたときに既に新型の噂があって
少し待ってみようかな?と実はちょっと思ったりしていました(笑)
いろいろ情報収集をしつつあれこれ迷って結局現行モデルに決めたのですが、
それにはいろいろな理由があります。





①価格
現行モデルは車両本体で約170万円ぐらい、乗り出し価格が約200万円ぐらいですが、
次期モデルはダウンサイジングターボなどかなり凝った機構になるということで
おそらく軽く200万円は超えるのではないかと考えています。
現行モデルはモデル末期ということで値引きも結構ありますので、
それを含めるとさらに金額の差が出そうです。
また軽く200万円超えとなると他の車も視野に入ってきます。


②エンジン
現行モデルは先代から搭載されているM16A型エンジン。
現在では珍しい高回転型エンジンということもあってMTとの相性もぴったりです。
すごくハイパワーというエンジンではありませんが、回せば回すほど気持ちよく、
MTで乗っていると楽しい!の一言に尽きます。
次期モデルはおそらくダウンサイジングターボが搭載される可能性が高く、
このM16A型の搭載は現行モデルが最後になりそう、というのも
現行型にした大きな理由です。
次期モデルは馬力、トルクもアップする予定ですが、私の場合そういった用途には
S4があるのであまり関係ないというのもあります。


③デザイン
現行モデルのデザインですが個人的にとても気に入っています。
最新のアルトワークスもとても気になっていたのですが、
やはりスイスポに決めたのはこの部分が大きいです。


④信頼性
現行モデルは最新の装備で固めた車いうより、どちらかといえば
従来の技術で手堅くまとめられている車だと思います。
次期型はかなり新しいシステム(おそらくスズキ初のものも)が搭載されそうなので、
興味はありますがやはり仕事用の車となると不具合に関して少し不安があります。
現行モデルはモデル末期というのもあってそういった心配もあまりなさそう、
というのが決め手になったというのもあります。



これらはネットや雑誌、そしてディーラーの方からそっと聞いた情報なので
「次期型が絶対こうなる!」というものではありませんが、
可能性としては低くないと考えています。

ちなみにモデルチェンジは近々行う予定のようですが、
まだはっきりとした時期は不明です。
ノーマルのスイフトでさえも今現在はっきりモデルチェンジの時期が決まっていないので
次期スイスポは早くとも来年末ぐらいになりそうですね。


なんだかんだあって現行型に惚れ込んで買ったわけですが、結果は「大満足」です。

ブログ一覧 | スイフトスポーツ(ZC32S) | クルマ
Posted at 2016/07/18 12:14:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

WCR
ふじっこパパさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2016年7月18日 13:22
こんにちは。

現行型スイスポは登場してから5年でデザインは2代目から継承してかなり熟成されたモデルではないかと思います。

新型がどのように登場してくるのか気になりますが、最終型を購入するのもベストのように思いますね。

最近では各メーカーコンパクトスポーツカーにも力を入れてきていますね。

スバルではラクティスのOEM車のトレジアが生産終了になってしまったので後継モデルが気になっています。
コメントへの返答
2016年7月18日 19:11
kurumazukidayoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですよね。
3代目は2代目からのキープコンセプトで大きな変化はないですがかなり熟成されたモデルだと思っています。
新型も魅力的ですが、不具合なども解消された最終型もまた魅力的だと思います♪

最近は日本のメーカーのみならず海外のメーカーもホットハッチに気合いが入っていますよね。

トレジア、生産終了になってしまったのですね・・・後継モデルは同じくOEMかオリジナルか気になりますね。
2016年7月18日 14:16
こんにちは。

スイスポくんのMTとも慣れて、しっかり仲良く走れる様になって良かったデスね!
乗って楽しいクルマと巡り合えたのは嬉しい事デスね!

コメントへの返答
2016年7月18日 19:12
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです!
スポーツ系の車なのですが気むずかしいところはなくとても乗りやすいのがいいな、と思っています(^^)
これからますます大活躍してくれそうです♪
2016年7月18日 14:26
たぶん、現行スイフトとスイスポは殿堂入りですねb車好きの車だと思う(^_^)v
コメントへの返答
2016年7月18日 19:15
丘レーサーZさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私も同感です。
他メーカーのコンパクトカーに比べるとあまり有名な車ではないですが、スイフトとスイスポは名車といっていい車だと思います♪
車好きにはたまらない車ですよね♪
2016年7月18日 14:29
Ronさん、こんにちは(*^_^*)

ZC32Sスイフトスポーツは、マイナーチェンジらしいものがほぼ無かった珍しい車種ですよね。

仕様変更は、密かに白のボディカラーが入れ替わっただけと言っても良いのではないでしょうか。
車検証上の車重が1040kgに減ったのは、実質何も変わってないらしいですし。

純正オプションの、フォグランプ脇に縦3連のLEDが入っているZC32Sを見ると、新しい方の年式なのだろうな、と見分けが付くくらいです。

せめてZC31Sのように、ホイールデザインと内装色、シート材質が違うだけのような限定車くらい出して欲しかったですねσ(^_^;)

新型スイフトの登場は間もなくの噂です。
スイフトスポーツも遅れずに追加されそうです。
でも、車体価格は軽く200万を超えるとの噂ですσ(^_^;)
そこまで出すなら、輸入車にも素敵な選択肢があるので、難しくなる印象です。
コメントへの返答
2016年7月18日 19:18
有栖☆さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当にそうですよね。
ノーマルのスイフトは大規模なマイチェンがありましたが、スイスポの方は一度もありませんでしたよね。変化といえばおっしゃるとおり白のボディカラーが入れ替わったぐらいだと思います。

3連LEDにそんな違いがあるのですね。
私もいいな~と思っているのですが、お値段で二の足を踏んでしまいます(笑)

先代はリミテッドのような限定車がありましたよね。現行はそういったことも最後までなさそうですよね。

ノーマルのスイフトも早ければ年末にお披露目かなと言われていますよね。
ただやはりネックはお値段(笑)
いい走りだけどリーズナブル、というのは現行で終わりかもしれません・・・
2016年7月18日 18:10
こんにちは!

②~③速で引っ張って
タイトな山道
駆け上ると、
現行スイスポの美点光りますよね(笑)

絶対パワーでなく、
手の中で
自在にコントロールできる愉しさ(^^♪

これが、肝♡だと思います!

コメントへの返答
2016年7月18日 19:20
DJ.Mayuさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あ、すごくよくわかります!
登りのワインディングなどで2~3速あたりで高回転まで回して駆け上がると本当に気持ちいいですよね(*^_^*)
これぞスイスポの走り!といった感じがします。

確かに有り余るほどハイパワーではなくとも、気持ちよく扱えるパワーというのがスイスポの特徴ですよね(^^)
2016年7月18日 18:44
モデル末期で熟成されているでしょうし、間違いない選択だったんでしょうね^o^
あ〜久しぶりに楽しいMT車に乗りたいっすw
コメントへの返答
2016年7月18日 19:22
DT13さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
モデル末期ですがうまく熟成されており、そこが信頼感や扱いやすさにつながっていると思っています。
やはりMTは楽しいです(*^_^*)
2016年7月18日 20:57
こんばんは

FMC、噂は耳にしますがいつになるんですかね…僕も気になる所です。

ノーマルの方ですが、先日試乗しました!

もうこの一言につきます「良いです♪」

バレーノと遜色ない足回りで、むしろスイフトの方が乗り心地は良いかもしれないです(笑)


スイスポの試乗車が無いので、試乗したくてもできずにいます(・_・;)
コメントへの返答
2016年7月19日 15:29
LA-XX(ダブルX)さん、こんにちは。
コメントありがとうございました。

FMC、今年末とか来年とかいろいろな噂がありますが、まだはっきりしていないようです。

おお、LA-XX(ダブルX)さんも試乗されたのですね!とても好感触だったようで嬉しいです(^^)

スイスポ・・・こちらも全然試乗車がなくて探すのに苦労しました(笑)

2016年7月19日 13:28
こんにちは。
自分もzc32s型乗ってます。

僕は彼が登場と共に発注したので、、僕の場合は31と迷ってたりしました。


NAのm16Aの良さについてこの記事を読ませていただきとても改めて感動しました。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2016年7月19日 15:34
かわにーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなのですね!
ZC32S、本当にいい車ですよね♪
かわにーさんはデビュー時から乗られていたのですね(*^_^*)

ありがとうございました。
M16A型、昨今では珍しい高回転型のエンジンで本当に気持ちいいですよね♪
2016年7月19日 22:59
こんばんは。高回転型NA、大好きです。僕は以前ホンダに乗っていたので、やはり今でもエンジンは回したいです。今は現行アルトワークスに乗っていますが、やはり高回転は物足りないです。
レブスピードの付録DVDで、スイフトスポーツのワンメイクレースのもようが収録されていましたが、スーパーチャージャー付けたスイフトをNAが抜いてゆく。音が物凄く良く、憧れます。
次はまたNAスポーツ乗りたいな。(当分はワークスで楽しみます。)
コメントへの返答
2016年7月20日 15:27
アコードともさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

高回転型NA、最近は数少なくなりましたが本当に気持ちいいですよね(^^)
アルトワークスも試乗したことがありますが、ふけがありの鋭さには驚きました(*^_^*)

スーパーチャージャー付きのスイスポ、いいですね(^_^)
私も一度見てみたいです♪
お互い愛車を楽しんで乗っていきましょうね♪
2016年7月20日 23:35
こんばんは。
初コメント失礼致します。

実は、私も仕事用でスイスポ(ZC32S)の6MT乗ってます。
高速巡行もラクで、移動もかなり楽しいです。
ちょっと荷物載せるのは、サイズ的に辛い時もありますが。。。

非常にお気に入りです。
次期型待つより、現行選んで正解でした。
コメントへの返答
2016年7月21日 15:43
エリ.さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

エリ.さんも仕事でスイスポにお乗りになられているのですね(^^)
私も同感です♪
仕事での移動がとても楽しくなる車ですよね♪

新型もどうなるかまだわかりませんし、完成した現行モデルを乗るのも正解かもしれませんね。
2016年7月21日 0:08
初めまして。

嫁さん用の車としてという建前・・・本音は私のMTのセカンドカーとして、スイスポかアルトワークスで悩んでいる者です。

リアルタイムに昨日ブログ書きました(笑)

昔、サニーVZ-Rに乗っていたので、馬力はそんなになくても、高回転NAの気持ち良さは何とも言えないですよね♪

スイスポの記事で気になって読ませてもらった所、アルトワークスの話題もあり、共感する部分が大きかったので、コメントさせていただきました。

スイスポの記事が気になるので、今後も訪問させていただきます。

良かったら、仲良くしてください。

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年7月21日 15:45
@Dragonさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

アルトワークスも迷われているのですね。
私もブログに書きましたが、スイスポとアルトワークス、どちらもとてもよくできた車だと思います(*^_^*)
私は仕事で長い時間乗ることもあったり、以前からあこがれていたというのもありスイスポにしましたが、アルトワークスもとても魅力のある車でした(^^)
スイスポはやはり最近少なくなった高回転型のエンジンが一番の魅力だと思います♪

こちらこそお誘いいただいてありがとうございます。
何とぞよろしくお願いします。
2016年7月21日 11:42
僕もスイスポ購入して半年ほど経ちました!
ヴィッツのRSとも迷ったのですが……ネットの評価を見る限りスイスポで正解だったと思ってます←
他メーカーが力を入れているといっても基本的にはエクステリア重視(某T社のgホニャララ…等)が多い中で税金的に不利でもバランスを考え1.6のM16Aを積む当たり気合いの入りようが違いますね!
ダウンサイジングターボはかなり気になりますが……しっかりバランスの取れた車になることを期待したいですね♪
コメントへの返答
2016年7月21日 15:48
ナンセンさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

やはりスイスポはスイフトのスポーツバージョンというより一からスポーツモデルとして造られている車だと思います(*^_^*)
そこまでエクステリアも派手ではないですが、
その分中身に力を入れている車だな、と所有して改めて感じます(^^)

新型も気になりますが、完成された現行モデルも本当に魅力的ですよね♪
2016年7月21日 11:46
初めまして。
初期型は初期トラブルが多く、2型、3型以降が無難だと思います。
中古ですが3型のSX4に乗っています。
トラブルは今の所ほぼ無いですね(^-^)
コメントへの返答
2016年7月21日 15:49
m.asakuraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

確かに初期型はどうしても不具合は多くなる傾向にありますから、信頼性を考えると2型以降がよかったりしますよね。

SX4、いい車ですね!
私も昔試乗したことがありますが、とてもいい走りでした(*^_^*)

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation