• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月29日

勉強、勉強!

勉強、勉強! 昨日は「何シテル?」にたくさんのご回答、
ありがとうございました。









事の発端は、スイスポに乗っていてエンジンを止め車から降りようと思ったとき、
ふと膝がシフトレバーにあたったのですが、
そのまま「カクン」とギアが入ってしまったことです。

MT車でシフトチェンジするとき=クラッチペダルを踏むと思っていた私は
もしかして故障したのかな?と思ってびっくりしました。
それからいろいろ調べてみると、回転数が合っていればクラッチを踏まなくても
ギアチェンジできるということが分かって、
「エンジンが止まっている=ミッションも止まっている」
ということでギアが入ったんだなと分かったのですが、不安になり「何シテル?」で
質問させて頂きました。

皆様からの回答、本当に勉強になりました。
御礼申し上げます。


ちなみに、念のためににディーラーにも確認してみたのですが、
「エンジンがかかっていない状態であれば普通にギアはクラッチを踏まずとも入ります。
ちなみにアイドリング状態でもクラッチを踏まずとも入ることがありますが、
この状態だとガリッといやな音がすることがありミッションには良くないのです。
エンジンが止まっているのであれば特に問題ないと思います。」とのことでした。


本当にMT車は奥が深いな・・・と思います。
運転するたびに勉強になることがいっぱいです。
ブログ一覧 | スイフトスポーツ(ZC32S) | クルマ
Posted at 2016/07/29 12:58:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

断捨離
THE TALLさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2016年7月29日 18:09
こんにちは晴れ

ウン十年前に乗ってたスプリンター(懐かしいでしょ?^^)で、
クラッチ踏まずにシフトしてましたよ。
お遊び程度ですけどね。
200、300rpmぐらいの違いでも入ってた記憶があります。

ヒール・アンド・トウはクラッチを踏みますが、
これも回転を合わせるためですよね。
普通にシフトすると”ゴリッ”って感じで入るのが、
回転が合うと”スッ”と入ります。
これはシンクロに頼らずに入るからです。
つまり、ヒール・アンド・トウはシンクロに優しんです。
是非マスターして下さい。(^^)
コメントへの返答
2016年7月30日 9:51
Hyper MWSさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

スプリンター、懐かしいです!
トヨタの名車ですよね♪

すごい!クラッチを踏まずにシフトをされていたのですね。
回転数をうまく合わせるとできる、ということですが、かなり難しそうです(汗)

最近のMTは全てシンクロがありますが、
そのシンクロに頼らずともうまくヒール・アンド・トウを使えばシンクロに優しく変速できるのですね。
ぜひ練習してみます!
2016年7月29日 23:21
こんばんは。

私もMT車は本当に奥が深いなと感じています。

今まで所有した4台はすべてAT車でありましたが、試乗車などでMT車を運転した時にはどうすればいいかなと考えてしまいますね。

MT車にはAT車とCVT車とは違う楽しさと満足感がありますね。
コメントへの返答
2016年7月30日 10:35
kurumazukidayoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当にMTはシンプルな分奥が深いな、と改めて感じます。

本当にATに乗った後MTに乗ると操作が違って戸惑ったりすることがありますよね。
本当に車は奥が深いですよね。
2016年7月29日 23:54
こんばんは♪
いくつになっても勉強ですね(笑)IS号も機能が多く、たまに新発見を見つけては奥深さを感じます(笑)
コメントへの返答
2016年7月30日 10:36
いったん@3S-soulさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホントそうですよね。
ISも本当に機能がいっぱいある車ですよね。
私も最後まで分からない機能がいっぱいでした(笑)
2016年7月30日 5:34
おはようございます♪

みなさんのおっしゃる通りエンジン掛かっていても回転が合っていればシフトは入りますし止まっていても入りますね。

勤め先のコンフォートなんかはたまにエンジン停止していてクラッチ踏んでいても入らない時ありますけどね(笑)


ちなみにバイクにはよくないですがバイクはクラッチレバー握らなくても走行中でもギアチェンジできます(笑)
コメントへの返答
2016年7月30日 10:38
テルりん@わいわいマチ子ヽ(*´▽)ノ♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホント勉強になりました!
あくまでクラッチは動力伝達装置なので、回転数が合っているとクラッチを切らなくても変速できるということ、びっくりしました!

やはりかなり走行距離がある車だとクラッチが切りにくくなったりすることあるみたいですね。

そうなのですね!
本当にMTは奥が深い・・・勉強になります!
2016年7月30日 10:11
こんにちは。

回転数が上手く合うとクラッチを踏まずともシフトチェンジが出来ますね!
って、私は下手なので出来ないのですが・・・。

MT車の新たな発見、またあるとイイですね!

コメントへの返答
2016年7月30日 10:39
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホントびっくりしました!
私も頭では分かっていてもおそらく実践できそうにないです(汗)
かなりテクニックが必要そうですね。

乗るたびに勉強になるな、と思います。
2016年7月30日 11:20
ん…?(ΦωΦ)

こんにちは…。クラッチ、でつか?

そう言えば、バイクでも、加速の際は、回転数うまくやってクラッチ握らず変速出来てまちた。

減速のときは、ギヤ痛みそうでしたので一度も試しませんでしたけど。
コメントへの返答
2016年7月30日 17:54
Super Cityさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなのですね!
うまく回転数を合わせるとクラッチ操作しなくても変速ができるみたいですね。
すごいなと思いつつ、私ではおそらくミッションを故障させてしまいそうです(笑)

MTは奥が深いですね(*^_^*)

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation