• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月13日

カメラについて

カメラについて すみません、先日サブカメラをGX8に決めたと
ブログに書いたのですが・・・










その直後急に物入りなことが起きたので、
やはり追金なしでいけるE-M1のままでいくことにしました。

まだお店の方も出荷前だったので、変更も快く受けてくれ、
結局E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの組み合わせで
いくことにしました。
(こちらは先週の話になります。)

すみません、ブログで右往左往している様子を書いてしまって
お恥ずかしい限りです(汗)
結局、きっちりとしたE-M1がやってきたのでまた近いうちに撮影にいこうと思います。



あとはカメラバッグを買い足しました。
今までのカメラバッグではD610+60mmマクロ、それとズームレンズと
メンテナンス用品でいっぱいになっていたので、E-M1を一緒に運ぶことが不可能。
なのでレンズだけは今のカメラバッグに入れることにして、D610ときっちりE-M1が入る
カメラバッグにすることにしました。


Nikon×PORTER バリスターショルダーバッグ

またこのシリーズです(笑)
ただ今回のタイプは前回のタイプと異なりかなりがっしりしたタイプなので
2つのカメラをいれても型崩れしなさそうというのが決め手です。
あと、入り口も大きいので出し入れもかなりしやすそう。

当初カメラ+レンズが全部入るバッグも考えていましたが、
レンズすべてを持ち出すことはあまりないので、分けておいた方がいいかなと思って
こちらを選びました。

あとは・・・外が晴れるのを待つだけです(笑)
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2016/09/13 17:26:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

ラペスカ
amggtsさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2016年9月13日 19:45
こんばんは。

ありゃ、ミラーレスなカメラは初心にお戻りとなりましたか!
けど、今度のモノは大丈夫そうなのでホント良かったデス!

カメラバック、イロイロと選ぶと定番のDOMKEも気になりませんか?
コメントへの返答
2016年9月14日 12:02
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
ただ今度はきちんとしたものが届いたので、安心して使うことができそうです(^^)

実はDOMKEもNikonとコラボしているモデルがあって迷いました(笑)
DOMKEもすごく使いやすそうですよね♪
2016年9月13日 21:31
こんばんは。
カメラの話なので出てきました(^_^)
カメラバックですが、大切な機材を入れるのですから、しっかりとしたものが良いとはわかっているのですが・・・

私も複数機材、レンズを持参することがあるのですが、性格上アバウトな物で、どうしても間仕切りがじゃまなんですね。
結局、間仕切りは、不定形かつ、レンズもふける、マイクロファイバークロスを詰め込んで対応ってないい加減な状態です。
バックも、カメラを始めた頃に買ったバッグ、これが意外と丈夫で、上面にジッパーが付いていて、ワンアクションでふたが開けられるんですね。
今探しても、どうもこのタイプはなさそうです。

今度のE-M1なら、雨の中も怖くありません。きっと。
無理せず、雨程度であれば怖くないカメラの安心感をお楽しみください!
コメントへの返答
2016年9月14日 12:02
ぷるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

カメラバッグ、頑丈なものがいいのですが、ハンドリングを考えると軽さとコンパクトさも大事というのが悩ましいところですよね。

間仕切り、確かにメーカーによっては「なにこれ?」というものがありますよね。
逆に言えば故障さえしなければいいので、ぷるさんのようにマイクロファイバーを詰め込んでというのもいいですね。
ワンアクションでふたを開けられる、これも大事ですよね!

ありがとうございます。
やはり防塵防滴は少しの雨でも臆する(?)ことなく撮影を楽しめそうです(*^_^*)
2016年9月14日 1:55
こんばんは♪( ´▽`)

今度は初期不良に当たらなくて良かったですね(^_^;)
ついて無かったですが、その分良い事がありますよ。

カメラバッグは、MAXレンズ4本持ち歩くと機材が重過ぎて、バッグごと押し込めるサイズのキャリーケースを購入してしまいました(^_^;)
さすがに三脚は入りませんが。
コメントへの返答
2016年9月14日 12:04
有栖☆さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
そうおっしゃって頂くと嬉しいです。
今週は少し時間がありそうなので、撮影に行ってこようかな、と思っています。

確かにショルダーなどのタイプはレンズ4本でMAXですよね(汗)
キャリーケースだと落とす心配も無し、運びやすいと一石二鳥ですね。
私も機材が増えたら考えてみようと思います。

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation