• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月27日

出かける前の強い味方

出かける前の強い味方 愛車で出かける前に
「あっ!鳥の〇で爆撃されている!」と
驚くことがありますが・・・








そんな時こちらの「フクピカ」は強い味方です。
大学生ぐらいからお世話になっています。
その頃はアパート暮らしで駐車場スペースも狭く、なかなか洗車スペースがなかったので
このフクピカで磨いていたこともあります。
本来は水でしっかり洗うのが一番ですが、そうもいってられなかった感じでした(笑)

今はさすがに洗車は洗車でしっかりしていますが、
ちょこっと汚れを取りたいときになどには大活躍しています。
やはり外が暑いときなどはウォータースポットの原因になったりすることもあるので、
お手軽に水をかけてというわけにもいけませんが、
これだとサラッと拭くことができます。

ただし、強くゴシゴシしたり頑固な汚れを落とそうとすると洗車傷が入りやすいので
ご注意下さい。


他にもシート用、窓用、ダッシュボード用もありますので一応だいたいの種類は
常時置いているようにしています。

ブログ一覧 | 愛車 | クルマ
Posted at 2016/09/27 10:52:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1/500 当たったv
umekaiさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2016年9月27日 10:56
おぉ!
私も全く同じです(*^o^*)
強い味方(๑˃̵ᴗ˂̵)
コメントへの返答
2016年9月28日 15:11
黒ねこちゃん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホント助かりますよね♪
一家に一つ、いや1台に一つですね(笑)
2016年9月27日 12:36
こんにちは。

私も鳥○○爆撃された時には早いうちに取り去るようにしています。

放置しておくと変色したり塗装を剥がしてしまったりして大変な事になってしまいますね。

コメントへの返答
2016年9月28日 15:13
kurumazukidayoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

やはり鳥に爆撃されたときには強い味方ですよね♪

放置しておくと大変なことになりますから、
早めの対処が必要ですよね。
2016年9月27日 18:25
こんばんは。
わだスの場合、出掛ける前駐車場から出してみて、雨や植栽の泥、上の積層駐車トレイの下部からひらひら落ちてくる錆と塗装の屑・・・
これを取るため、まず錆の屑とかは幅広養生テープをルーフの該当部分に当てて、こすらないで粘着力で細かいの取っちゃってから、毛ばたきでさっとぬぐう。んでペットボトル1.5Lに水道水を入れてって、雨の滴と植栽の泥かかってる部分を1度流して、んで場合により中性ガラスクリーナー掛けて、ウェスで押さえず撫でてべちょべちょ、んで再度水で流してからウェス絞ってゆっくり拭く、メッキウィンドウモールとかは跡が残るのでしっかり乾いたウェスで拭き切る・・・・という作業をする。最後、水流して拭いただけで落ちてない油っぽい汚れやサイドステップのヒールマークは、同じ中性ガラスクリーナー、つまり研磨剤の混じっていない界面活性剤入り溶液という意味ですが、それをウェスにつけてごしごしごし!・・・
これで、終わり。ほぼ砂、埃、錆鉄粉系を塗装面をこすらず取り去る事が出来ます。最後にアルミホイールが汚れ気味なら濡れたウェスで綺麗に拭きますが、その場合のウェスは鉄粉やブレーキシューの粉が混じってしまうので、帰宅してからバスルームで洗い、汚れ取れそうもない感じならもう捨ててしまいます。

変態と、会社同僚に言われてまつ。
家族は、嫌がって呆れてまつ。
コメントへの返答
2016年9月28日 15:15
Super Cityさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

す、凄い・・・
私など出発前に車の周りを一周する程度ですが、これだけしっかり確認をしておくと安心ですね(^^)
ただ、全てトランクに積んでおかないといちいち取りに帰るのが大変そうですが(笑)

やはり洗車って簡単そうですが、とても奥が深いことだな、と感じます。
私もよく嫁さんに変態と言われていますが、
やはり愛車のためにはナンノソノです(笑)
2016年9月27日 19:35
こんばんは。

鳥さんはところ構わずポロポロと投下してくるのでホント困っちゃいますよね!

そんな落とし物にコレがあれば、お手軽簡単に対応出来るのがイイですよねぇ。

コメントへの返答
2016年9月28日 15:16
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当に仕方ないとは言え鳥さんは見境無く爆撃してきますから大変です(汗)

やはりこれがあると簡単に取り除けますので、
安心ですよね。
2016年9月28日 0:38
こんばんは!

鳥のフンとか虫の死骸とか、ボディーについたのを見つけた時、すぐに洗車できれば良いのですが、そうもいかないときにはフクピカ君は頼もしい味方ですよね。
鳥のフンなど、そのまま放置したらシミになって落ちなくなりそうですよね。
私も車の中に常備して、いざという時はフクピカ君でそーっと拭いています。
コメントへの返答
2016年9月28日 15:18
ゆりもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当にそうですよね!
洗車前、洗車後すぐ洗車をできればいいのですが、なかなかそうもいきませんからフクピカは強い味方ですよね。
車に1台積んでおくと安心ですよね(*^_^*)

最近はいろんな種類のものが出ているので、
助かります♪
2016年9月28日 0:56
…(ΦωΦ)

連コメ、済みませんm(_ _)m
鳥噴の話題でつね。
あれには、強烈な酸だし砂粒なんかも混じっているので、ワダスはあれにもまず水、んで中性のガラスクリーナー結構かけて、しばらく放置プレイ、んで水で流します。最後、中性クリーナーでウェスで綺麗に…。
コメントへの返答
2016年9月28日 15:19
Super Cityさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。


鳥の糞、やはりなめてはいけませんよね・・・
本当に酸から始まりいろんなものが含まれていますから放置は現金ですよね。

なるほど、中性のガラスクリーナーが効果があるのですね!
勉強になります。

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation