• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月23日

スタッドレス再考

スタッドレス再考 ようやく風邪が快方に向かってきましたが
まだ微熱があるので本日はゆっくり休もうと思います。













スタッドレス、以前のブログで「REVO GZ」に決めた!と書いたのですが、
少し「う~ん」となっています。
みん友さんからのアドバイスでもあったのですが、やはり最新のタイプがいいかなと
悩み中です。

個人的に「スタッドレス=ブリザックが1番!」というイメージがありましたが、
ブリヂストンでも「REVO GZ」と「VRX」の2タイプがあって性能がいいのは
「VRX」らしいです。
ただVRXはS4にはインチダウンしない限り履けませんし、ディーラーでも
S4用には取り扱っていません。

ということでもう一度再考してみようと思っています。
ディーラーにも電話で確認したところ、まだ正式に発注していませんので
全然大丈夫ですよ。ただ月内ぐらいには決めて頂けると助かります、とのことでした。



となるとあと選択肢はYOKOHAMAのアイスガード5プラスか
ダンロップのウィンターマックス02です。

アイスガード5プラスもネットなどで評判を見る限りでは
凄く評判が良さそうです。
場所によってはVRXよりも良さそうなところもありそう。
ウィンターマックス02は今年の最新モデルなので
まだ詳しいレビューなどはありませんが、こちらもかなり良さそう。

う~ん、ここは実績のあるアイスガード5プラスかなとも思っているのですが、
最新のウインターマックス02も捨てがたい・・・

個人的にはドライ路面が多いのでそれならウィンターマックス02もありかなと思ったり
かなり悩み中です。

ということでしっかり考えてみて結論を出そうと思います。
ブログ一覧 | WRX S4 | クルマ
Posted at 2016/10/23 11:51:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

退院しました♪
FLAT4さん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2016年10月23日 13:06
こんにちは。
サイズが違うので比較は難しいですが、GZとアイスガード5プラス共に使った感じでは、ドライはアイスガードの方が良かったですね。
S4で高速を走っても、よほど飛ばさなければ夏タイヤと遜色なく走ります。
ただ、減りはちょっと早いように感じました。ま、冬の間だけだし、5年保てば良いのですが。

GZは結構グニャっと感があります。
寿命はブリザックが実績ありますね。7シーズンrevo2を使ったときも、あまり硬くはならず、まだいけそうな感じがしたくらいです。アイスガードはだいぶ改善されたようですが、まだどこまで行けるかわかりませんね。

悩むと思いますが、ま、こちらでは保険みたいなものですし、どれを履いても夏タイヤとは雲泥の差なので、後悔はしないと思いますよ〜
コメントへの返答
2016年10月24日 10:38
らいくるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

同じ香川県在住の方のアドナイスとしてとても参考になります!
GZも悪くなさそうですが、やはり設計の新しいアイスガード5プラスが良さそうですね。
私もあまり長い期間履かないので5年間ぐらい持てば御の字です(*^_^*)

GZやはり少しグニャッとなるのですね。
スタッドレスではどうしても仕方ないところがありますが、贅沢を言うのであればできるだけ剛性感のあるタイヤの方が嬉しいです(笑)

ありがとうございます。
確かに保険みたいなものですよね(^_^)
おそらくアイスガードになるかなと考えています。
2016年10月23日 13:36
こんにちは!

同時期の国産メーカー(GY、MI含む)の新品なら雪上、氷上、ドライ、ウエットどの路面状況でも性能差は殆ど無いに等しいかと。一世代前のモデルでも、BSならばもVRXが最新ですがGZでも十分な性能があると思います。要するに運転の仕方、ブレーキのかけ方等経験による面が大きいのではないかと思います。
CM等でのイメージ先行の面もあるかとも思います。複数のメーカーのを同時進行で何年も履くわけにもならないので絶対とは言えませんが、各メーカー技術の粋を集め、年次改良もしているでしょうし。

ワンシーズンだけならアジアンメーカーのモノもありかなと思っていますが、実際に履く勇気はありません(笑)
金額のこともありますので何ともですが、心の安心も考えるならば、高くても最新世代のモノがいいのではないかと思います。メーカーも好みでいいと思います。

良い買い物を!
コメントへの返答
2016年10月24日 11:01
エッチデーデーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなのですね!
最新のメーカーの新品だとどれもあまり性能が変わらないのですね。
さすがどこもすごく研究しているのですね(*^_^*)
BSならVRXが性能が良いイメージがありましたが、GZでもかなり性能が良さそうですね。
こちらでもバンバンCMが流れますので、どれがいいのか迷ってしまいます。

私も当初アジアンタイヤを考えましたが、やはり初めてのスタッドレスということでやはり日本メーカーにすることを考えました。

ありがとうございます。
しっかり悩んでみようと思います(*^_^*)
2016年10月23日 13:44
ちなみに私の地域の氷上、雪上使用をメインとの前提で書きましたので、ドライメインならば各メーカーでの差は大きく感じられるかもしれませんね。
コメントへの返答
2016年10月24日 11:02
エッチデーデーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

なるほど!
私の場合はドライも結構走りますので、差があるかもしれませんね。
また検討してみます。
2016年10月23日 14:12
ウチの車では、REVO GZを嫁車のアクアに、
VRXを私のS4に履かせていますが、
凍結路の制動ではVRXに軍配が上がります。
まあ、車の性能やタイヤサイズも違うので、
比較すのはどうかと思いますが。。。
ちなみにどちらの車でも、圧雪路は未経験ですが、
スタッドレスはずっとBSだったので、信頼はしています。
私の行動する地域は、降雪はほとんどありませんが、
真冬は、跨線橋や橋が凍結するので、氷上性能重視です。
乗り心地や静粛性はVRXの方が良いと思いますし、
どっちみち、3か月程度しか履かないので、
スタッドレスとしての寿命は長そうです。
コメントへの返答
2016年10月24日 11:23
Shiba634さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
とても参考になります。

やはり私もスタッドレス=ブリジストンというイメージがあって当初こちらにしようかな、と思っていたのですが、他の国産メーカーもとても評判が良さそうなので迷っています。
私もShiba634さんと同じく雪と言うより凍結に対してスタッドレス、といった感じになりそうです。
しっかり悩んでみようと思います♪
2016年10月23日 17:34
こんばんはー

スタッドレスは、「No.1ブランドなら」とか「高いモデルなら」というわけでもなく、使用する地域の気候や雪質に合わせるのがポイントです。
アイスバーンバリバリの北海道や信州ならVRXやWM2が、普段はドライで時たま積雪があるようなところならアイスガードやX-ICEが向いてます。

ちなみに福井の私はアイスガードIG50でバッチリです。
価格的にもグーですよ♪
コメントへの返答
2016年10月24日 14:28
NEW AGEさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

なるほど、地方によって気候などの違いもありますから重要ですよね。
私だとアイスガードが向いていそうな感じですね(*^_^*)

アドバイスありがとうございます。
アイスガード5プラスの方向で考えてみようと思います。
2016年10月23日 21:19
こんばんは。
丁度私も冬タイヤで、ブリザックかアイスガードで悩んでました。

ブリザックも良いと思いましたが、
最近発売のヨコハマにしました。北海道に広大な試験コースが出来たことも
グラッと気持ちが揺らいだ一因です。

カタログ見比べ、ホームページ見ていた時間が楽しかったです(笑)
コメントへの返答
2016年10月24日 16:05
silvermittさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

silvermittさんの検討されていたのですね♪
悩むお気持ち分かります(*^_^*)
でもYOKOHAMAのテストコースの話を聞いたら
ぐらっときますね(笑)

本当に悩んでいる時間が楽しいですよね♪
2016年10月23日 21:34
こんばんは〜♫

今日はゆっくりお休みになられましたか?
(*^_^*)
Ronさんのお住まいの地域でも冬用タイヤが必要とは、ちょっとびっくりしました。

こちらは雪が降れば車は出さない…です。
十数年前ですが、雪が溶けず1ヶ月位車を出せなかった事がありました(;^_^A
コメントへの返答
2016年10月24日 16:13
りらこりらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
お陰様でゆっくり休むことができて、
本日からまた仕事しております。

一昨年ですが、高速の上でトンネルを抜けると急に路面が凍結して焦ったことがあります(汗)
最近は四国でも雪が降ることが多いです。

雪が降れば車を出さない、これが1番安全ですよね。1ヶ月車が出せない!?凄い大雪だったのですね。
最近は気候の変動が激しいのでどこで大雪が降るか分かりませんよね。

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation