• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月21日

レーダー探知機探し

レーダー探知機探し STIも試乗が無事終わり、
細かいところを
確認していっているところですが・・・








次はレーダー探知機探し。
現在乗っているS4はミラー型がディーラーでNGだったので、アイサイトのないSTIなら
ミラー型で大丈夫かな?と思って確認をとったのですが・・・

※以下写真はお借りしました。



残念ながらSTIでもNG(泣)
これはアドバンスドセイフティパッケージのためです。

この中に自動防眩ミラーがあるのですが、これがだいぶ厚みがあるようでミラー型を
取り付けると落ちる恐れがあるとのこと。
無理に取り付けられなくもないがおすすめはしませんね、ということでした。
確かISも自動防眩ミラーでしたがSTIのは少し厚みがあるということなのでしょうか。



ということでおとなしく今と同じダッシュボード型から選ぶことにしました。
今のS4に搭載のものもをそのまま使用してもいいですがせっかくなので
新調することに。


S4でもお世話になっているセルスターから選ぼうかなと思うのですが、
今のところこのAR-383GAが最新型のようですね。
もしくは画面が一回り小さいAR-353GA、このあたりから選ぼうかなと思います。

しかし、最新型のレーダー探知機はもはや小型のナビといってもいいぐらい
画面も綺麗ですし多機能ですね。
このあたりもしっかり悩んでみようと思います(笑)
ブログ一覧 | WRX STI(VAB C型) | クルマ
Posted at 2016/11/21 15:07:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

すいか一玉
パパンダさん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

激しい雨予報
chishiruさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2016年11月21日 17:52
こんにちは

レー探、新調されるんですね

私は必要な機能だけ付いているのを買っています

あっあと、型落ち品もお勧めです。
現行と機能も変わらない上に安くで買えますから(^^)

納車までまだ時間はありますからゆっくり考えて下さいね
コメントへの返答
2016年11月22日 10:15
LA-XX(ダブルX)さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです。
この前付け替えたのですが、あまりちょっとなじまないということもあってせっかくなので新しいものに変えようと思います。

ありがとうございます!
そうなんですよね、最近は型落ち品でも最新型と機能は変わりませんから十分ですよね。

またゆっくり調べてみようと思います。
2016年11月21日 20:21
私の押しはコムテックの802Vですね
データ更新も無料でカッコいいですよ
コメントへの返答
2016年11月22日 10:16
10たか坊18さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

アドバイスありがとうございます!
コムテックもいいですよね(*^_^*)
画面が大きいのと更新料無料というところが魅力です。
また検討させていただきます(^^)/
2016年11月21日 20:53
こんばんは。

新調されるレー探知器は、使い慣れてる同メーカーのほうが良いかもしれませんね。私も新調したときは、今までのメーカーになっています。
カーショップで他社の機器がよく見えることがありますが、自分の場合、たぶんマイナス面のほうが気になってしまい、後悔することがあるので、他社を選ぼうと一歩踏み出せません(笑)。
コメントへの返答
2016年11月22日 10:18
silvermittさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
そうなんですよね!
やはり使い勝手という所もありますから、今愛用しているメーカーのものをまずは選択肢にいれますよね。
カーショップだと他社の方がよく見えたりしますが、やはりいつも愛用しているメーカーを選ぶことが確かに多いですよね。
2016年11月21日 21:12
こんばんは!

新しいお車への準備が始まったのですね!
レーダー探知機の画面は見やすくて本当に綺麗ですよね。
私はドラレコ連動でAR-353GAを入れています。
たまたまキャンペーンで安く購入しました。
モニターの大きさは、私は不便さはないかなと思っています。
コメントへの返答
2016年11月22日 17:05
ゆりもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです、新しい車への準備を少しずつ進めているところなのですが、最新型のレーダー探知機の画面は見やすくて驚きました!
セルスターの画面はAR-353GAで十分良さそうですね!

ありがとうございます。
とても参考になりました(*^_^*)
2016年11月21日 23:16
今晩は。
アイサイトの禁止領域にかからないと断言できる場所は、ダッシュボードのスピーカーグリルの幅までだったと記憶しております。
私は、そこに、アシュラを、Ron_STIさんのブログで教えてもらったジェルマットで、固定しておりました。
で、他の車ですが・・・
表示がうっとうしいので、
http://www.e-comtec.co.jp/0_radar/zero100l.html
だと、表示が簡便すぎて、音声を聞き逃すとアウト!と言うことがわかり・・・
http://www.e-comtec.co.jp/0_radar/s02.html
に交換してみました。
表示が暗くて、日中は文字が見にくいのが欠点ですが、まだ読める安心感はあります。
精度は、コムテックですので・・・
今の時代、レーダーというより、GPSでのチェックが主ですので、画面はおまけ。
私は、レクサスの時はメーターが見にくくて、今のメルセデスは、デジタルにすると、他のデータが表示出来ないので、GPSのスピードメーターに頼っています。
コメントへの返答
2016年11月22日 17:17
ぷるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そのとおりです。
アイサイト禁止領域はだいたいそのあたりですだと思います。
リンク先を拝見したところすごくシンプルで良さそうな機種ですね。
ただ確かに表示が少なすぎ・・・という感じはありますね!

2つ目の機種はスマホと連動していて良さそうですね!
おっしゃるとおり最近はねずみ取りを発見すると言うよりGPSレーダーの役目が多いですよね。
最近はディスプレイが多い機種が多いですから、こういった機種の方がシンプルでいいかもしれませんね。
2016年11月21日 23:31
連続投稿すみません。
S02ですが、どこも在庫もなく、オークションも低調みたいです。
新機種が出る可能性もありますね・・・
表示が明るく見やすくなれば、私は買いかな・・・
デザインなら、100Lという説も・・・

コメントへの返答
2016年11月22日 17:18
ぷるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます!
すごく助かります!
レーダー探知機は主に一月に新機種が出ますからそろそろ新機種に変わる時期かもしれませんね。
100Lという機種もあるのですね。
どれも良さそうで迷います(^^)/
2016年11月22日 1:33
ずぅ~っとユピテル使ってますが
データ更新が有料ってのがダメですね。
更新する気になれないです。
次買うときは他社の製品にします。
コメントへの返答
2016年11月22日 17:19
かりそまさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです。
ユピテルも性能では負けていませんが、データ更新が有料というところが玉に瑕ですよね。
セルスターやコムテックもなかなかいいですよ。

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation