• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月25日

ヴェルファイアに決めたわけ ④3.5ZAに決定!

ヴェルファイアに決めたわけ ④3.5ZAに決定! ③からの続きです









※画像は一部お借りしました。
※完全に個人的な主観で書いておりますので、
人によってはお気を悪くするところもあるかもしれませんが予めお断りしておきます。

ヴェルファイアもどう?と嫁さんに勧めたところ、あまり乗り気ではない様子・・・
ただ私的にはいろいろ調べたところヴェルファイアも良いんではないかな?と
いうことで嫁さんに勧めているのには根拠がありました。


①道幅、車庫的には問題ない。
うちの家の前の道はめちゃくちゃ広いと言うわけではないですが、
家の近所の人もアルファードやヴェルファイアを所有していて全く問題なく
対向できる広さがある。
あと車庫の広さについても私が寸法図を基にメジャーで測ったところ
ギリギリながら入る余裕がある。

②3列目の広さ
TOYOTAのサイトにミニバンの比較の特別サイトがあるのですが、それを見たところ
やはりヴェルファイアだと3列目もかなり余裕があって座れそうです。
また3列目の畳み方もそんなに難しくなさそう。

③V6 3.5リッター & 6ATの設定があること
ヴェルファイアにはV6 3.5リッター & 6ATの設定がある。
また3.5リッターのエンジン(2GR-FE)は私が以前乗っていたIS350(2GR-FSE)
と兄弟のタイプになり、また6ATの素性の良さも体験済み(笑)
なので走行性能は問題なし!





ということでこの際予算を上げて思い切って3.5リッターにしてはどうか?と
嫁さんに勧めてみました。
嫁さんは最初「え、そこまでいるの?」とさらに渋い顔でしたが、
私は「エンジンは取り替えることができない。
迷ったら馬力の大きい方にしたほうが後悔はない」
という信条と経験がありましたので、それを基に嫁さんに3.5を推しました。

また高速道路や山道も結構走ることが多いことも多いので、
馬力の余裕はもちろん、ランニングコストもあまり変わらないのでは?という
根拠もありました。


嫁さんもそれを聞いて「少し考えてみる」と丸一日じっくり考えてみたのですが、
最終的に「これだけの条件を飲んでくれるんだったらいいよ。」と言われました。

①嫁さん専用ではなく夫婦共有にすること。
現在のプリウスは任意保険上でも実際でも嫁さん専用車なのですが、
ヴェルファイア3.5にした場合は夫婦で乗るようにすること。
(嫁さん曰く自分でも運転して長距離ドライブに行ってみたいので、
2人で運転できるようにしておいて欲しいとのこと。)

②車貯金では足らない可能性があるので、カメラを1台売却してそこから補填すること。
・・・実際、最近仕事が多忙ということもあってカメラを殆ど使用していないのですが、
それを1台売却すれば費用が多少なりとも捻出できるということです。

私的には即座に「①、②とも了解!」と返答しました。


ちなみに余談ですが高い買い物に関しては私と嫁さんではしっかり度が
100倍ぐらい違います(笑)(もちろん、嫁さんの方が上)

私の場合・・・
①おっ、このグレードがいいな!
②オプションをあれこれつけて・・・う~ん、結局上のグレードがいいな・・・
③ということで上のグレードにします!
この①~③の繰り返しです(笑)
STIの場合は、大型リヤウィングの問題があったのでグレードの変更はなかったのですが、
結局オプションが当初の数倍に膨れあがってしまいました・・・(汗)

嫁さんの場合、必要、必要でないというのがはっきり決まっていて
それ以上の装備はいくら便利そうでもよほどでない限りオプションも増やしませんし、
ましてグレードを上げることもありません。
「これ!」と決めたらきっちり予算内で考えるところがあるので、驚くほど予算内で
いい買い物をしてくることが多いです。
この点は凄くしっかりしていると思います(笑)

少し話が逸れましたが、最終的には翌日の試乗で決定するということになりました。



ということで翌日朝一番でディーラーに到着したところ、
ばっちり試乗車が置かれていました。



試乗車は2.5リッターであるZ“Aエディション・GOLDEN EYES”。
大きさ等は3.5と違いはないのでこれで雰囲気は十分掴めるのと思います。
(当方のディーラーでは3.5の試乗車は無いようです。)


まず運転席に嫁さんが座ってみたところ「見た目は大きいな!と思ったけど
凄く見晴らしが良くてあまり大きさを感じない。」とのこと。
第一印象はかなり良いみたいです。

ということでゆっくりディーラーから出て行きます。
私は後席でいろいろ装備品をチェック・・・なのですが、あまりにも豪華で
何も文句をつけるところなどありません(笑)


本日は担当営業の方の好意で自宅の車庫、よく行くスーパー、そして少し細い道を
試乗させてもらうことにしました。

まずが自宅の車庫。
車庫にもばっちり!
私が寒い中メジャーであれこれ測った甲斐があったというものです(笑)
そして車庫から出るときも凄く安全確認がし易いと嫁さんも大喜び。
やはり背が高いのとボンネットが短いのが効いているようです。

そして細道~スーパーまでの道。
確かに大きさは感じるのですが、車との対向もし易いしむしろプリウスよりも
運転がし易いとかなり嫁さんも喜んでいる様子。

そしてよく行くスーパー(立体式の駐車場)ですが、ここの駐車場でも
なんと一発で駐車を決めました(笑)
取り回しもバックカメラ+クリアランスソナーがあれば十分とのことです。


ということでここからディーラーまでは私が運転を交代(笑)
実は私自身もここまで大きな車に乗ったことがなかったので、結構緊張していました。

でも乗った瞬間・・・「運転しやすい!」と嫁さんと同じことを感じました。
やはり見晴らしが良いというのとボンネットが飛び出ていないというので
凄く前の安全確認がしやすいです。
またハンドリングも効きが絶妙で鋭いこともなく鈍いこともなく大きさを感じさせず、
運転することができます。
さすが売れているだけある車だな、と感心しっぱなしでした。

動力性能も、流石にS4の様に加減速というわけにはいきませんが2.5でも
何ら不足を感じさせるものはありませんでした。
ただ高速や山道だと少し重くなるかな・・・とは感じましたが、
普通に乗る分には十二分でしょう。


そしてディーラーに帰ったので、私も車庫入れを体験させてもらうことに。
恥ずかしながら、私は数回切り返しをしてしまいました(笑)
やはりS4と同じような感覚でしてしまったのがマズかったようです。

ただここで大活躍したのがオプションのインテリジェントクリアランスソナー。
凄く見やすい上に、メーターパネルに表示してくれるので凄く距離感が掴みやすい。
このお陰で何とか綺麗に車庫入れをすることができました(笑)
一応言い訳をするとディーラーの方がかなり車庫が狭いです・・・(笑)


といういことでヴェルファイアの3.5ということで無事決まりましたが、
あとはグレードをどれにするか?ということですが嫁さんは3.5の標準グレードである
ZAで十分すぎるということでZAにしました。

私的に一つ心配だったのが電動でバックドアを開けしましてくれる電動バックドアですが、
嫁さんが試してみたところ手動でも十分、というより手動の方が思い通りに開け閉め
できるのでこちらでいい!とのことでした。

あと、GOLDEN EYESの内装がルーフが黒という点と、ライト周りのゴールドが
少しお気に召さなかったようで、標準グレードが1番いいとのことでした。
ちなみに担当営業の方もZAはお勧めですよ!とのことでしたので、
私も全く異論はありません。

ただ私がもう一点譲れなかったのが、プリクラッシュセーフティシステム。
これをメーカーオプションで選択するとレーダークルーズコントロールと
先ほど大活躍したインテリジェントクリアランスソナーもついてくるということで
これは必ず装着すべき!と嫁さんに勧めました。
嫁さんもこれは言われずともつける予定だよ、ということでほっと一安心(笑)

あと後部座席でもスマホの充電や掃除機がかけられるように
100Vのコンセントをメーカーオプションで選択。


ナビもヴェルファイアの場合、大きさも色々選べますが嫁さん的に1番見やすかったのが
9インチだった、ということで9インチ+リアビジョンのセットにしました。
それとバックの時に自動でミラーが下向きになる
リバース連動ミラーなども装備することに。


そして最終のお値段ですが・・・正直TOYOTAではプリウスは60万円では引き取れない、
とのことですが、値引きの代わりと言うことでSUBARUより少し多い61万円で
下取りしてくれることになりました。
また値引きも満足いく値段でしてくれましたので、嫁さん大満足のようです。

ということで無事ヴェルフィア 3.5ZAで契約しました。





今回が最終回、ということでかなり長い文章になってしまいましたが、
これが今回嫁さんと私がヴェルファイアを選んだ経緯です。
納車は3月になる予定ですが、たぶんオプションは増えない・・・のでは
と私個人は考えていますが、何かを増やすかもしれません(笑)

そして今度は私の愛車、ということでもあるので大事に乗っていこうと思います。


ということで4回に渡って「ヴェルファイアに決めたわけ」を書かせて頂きましたが、
最後までお読み頂ありがとうございました。
ブログ一覧 | VELLFIRE(初代) | クルマ
Posted at 2017/01/25 10:40:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

この記事へのコメント

2017年1月25日 11:20
こんにちは、最近は主婦の方でもこのような
背の高いミニバンを当たり前のように運転しているのを
よく見かけます。それだけ運転しやすい、ということでしょうね^^
デザインに関しては現行型は賛否両論(アルファード含む)ありますが、
ヴェルファイアのフロントマスクはすれ違うたび
にかっこいいなぁと見ています(*^_^*)
コメントへの返答
2017年1月26日 12:36
瑠03さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです。
最近はこのサイズのミニバンでも当たり前のように見るようになりましたよね。
私もこのサイズながら運転のしやすさには驚きました!
少しデザインは押し出し感が強いかなと思いますが、なかなかかっこいいと思います(*^_^*)
2017年1月25日 13:21
こんにちは♪♪。

コメント、失礼します。

ヴェルファイア、素敵なお車だと思いますよ♪♪。
よく道路で見かけます♪♪。
あと、私は新型のアルファードも好きですね♪♪。
アルファードの方が顔つきは優しい感じがしますが、私の周りの方々は「ヴェルファイアの方の顔つきが好き」という方の方が多いみたいです。

あとは、ミニバンで好きな物はエクシーガ・エクシーガクロスオーバー7ですね♪♪。

Ron STIさんはスバリストなので、エクシーガも好きかな・・・?と思いました♪♪。


コメントへの返答
2017年1月26日 12:39
翔子0414(ふん、どうせ嫌われてます泣さん、初めまして。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
少しデザインが押し出し感が強いかな・・・と嫁さんも最初思っていましたが、実物はなかなかかっこよかったです!
アルファードも素敵だと思いますが、かっこよさではヴェルファイアの方が上かなと感じました!

エクシーガも候補だったのですが、やはり広さの面で今回候補から外れてしまいました。
でもこちらもいい車だと思います!
2017年1月25日 14:41
2GRーFSE に戻ってきましたね(笑)

NAの大排気量は下からトルクが有りますから楽ですよね。

このところ軽にばかり乗ってるので、たまには乗ってあげますかね。
コメントへの返答
2017年1月26日 12:40
SHOZANさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
レクサスではないですが戻って参りました(笑)

ターボだとグワっとくるトルクが魅力ですがNAだと滑らかに出るトルクがいいですよね。

ぜひISくんでもドライブしてあげて下さい♪
2017年1月25日 19:04
こんばんは。

奥様が普段乗られる場所を走ってのご納得ならベストなお買い物になりましたね!
こちらの納車時期は見えてきましたか?

と、手放されるカメラが気になります!

コメントへの返答
2017年1月26日 12:42
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです。
私的には嫁さんが1番気に入ってくれた車であることが1番ですので、良かったなと一安心です。
ヴェルファイアは1か月ぐらいで納車できるようです。

またカメラについては現在どうしてようか考えていますのでまた後日書きたいと思います。
2017年1月25日 21:10
こんばんは。

久しぶりに覗いてみたら、STIの納車どころか、もう一台お買い上げですか?

ビックリしました。
コメントへの返答
2017年1月26日 12:43
daiken.250さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです。
急遽嫁さんの車の乗り換えも決まってしまいました(汗)
ちょうど車検とタイヤ交換の時期が重なったので時期的にもちょうどいいかな、と思っています。
2017年1月25日 23:03
こんばんは。

V6&3.5リッターなので十分なパワーがありますね!。

ISよりは重量がありますが楽しみですね!
コメントへの返答
2017年1月26日 13:29
yasu278さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです、V6の滑らかさと3.5リッターのパワーはやはり魅力です。

ISでは正直じゃじゃ馬に感じるほどのパワーでしたので、ヴェルファイアだとちょうどいいぐらいかもしれませんね。
2017年1月26日 6:27
私も通常ディーラーでの試乗は2.5でしたが、試さないと!と、3.5の試乗車のあるお店に行ったりしましたね〜
おっしゃる通り、街乗りでは2.5で文句なしですが、こだわってV6に決めました。
奥さまはいい買い物なさりますね(^。^)
私は…欲しかったら買っちゃう派です!笑
コメントへの返答
2017年1月26日 13:31
ふみえさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

凄く参考になります!
おっしゃるとおり2.5でも普通に乗る分には問題ないでしょうが、やはり遠出が多かったり山道を走ることが多いのであれば3.5リッターがいいですよね。
またV6と6速ATになるのも魅力です!
今回の買い物で嫁さんの買い方が勉強になりましたが、私ではなかなかその領域にはたどり着くことはできなさそうです(笑)
2017年1月26日 8:53
ヴェルファイア、私も乗ってますが、取り回しは意外と良いですよね。

電動パーキングブレーキと、ブレーキホールドの便利さがオススメです。

スライドドアと広い室内は一度味わうと病みつきですよ(^ ^)
コメントへの返答
2017年1月26日 13:32
ドラヨスさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなのですね!
おっしゃるとおり車体を見たときは大きさに圧倒されましたが意外に運転しやすいところは流石TOYOTAだな、と思いました。

ブレーキホールド、めちゃくちゃ便利ですね!
私も乗っていてくせになりそうな良さでした。

確かにスライドドアの便利さと広い室内は一度味わうとくせになりそうですね。
2017年1月27日 0:54
こんばんは。

お車決定までの経緯を、こうしてブログにするのって良いですね。
1台の車を決めるのにはいろいろな思いがありますもんね。
私の弟もTOYOTAのミニバンで、たまに乗せてもらいますが、目線が高いですし視界が広いのはいいなと思います。
荷物たくさん積めますし、ドライブ旅行もすごく楽しめそうですね♪
コメントへの返答
2017年1月27日 9:51
ゆりもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
うちの夫婦はどちらも結構あっという間に決めてしまうことが多いのですが、やはりあれこれ紆余曲折がありますのでいろいろ悩むことがあったな~と改めて思います。

嫁さんも長距離ドライブで運転してみたかった!とのことでかなり楽しみにしているようです。
2017年1月27日 6:21
こんにちは♪
クルマはグレードがあったり、エンジンの違いがあったり、とチョイスの楽しみもありますので、Ronさん家族がどう選んで行ったか、を楽しく拝見させていただきました♪
余談ですが、ヴェルファイアさんの内装はボクの会社仲間が多く関わり、天井のイルミネーションなどはそれはそれは苦労してました(汗)少しだけじっくり見ていただけると、彼らの苦労も報われると思います(笑)
コメントへの返答
2017年1月27日 10:02
いったん@3S-soulさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
本当にそうですよね!
特にヴェルファイアのようなよく売れる車だとグレードも多いので本当に迷う楽しみもあります。

そうなのですね!
ヴェルファイアの内装、本当に豪華で驚きました!天井のイルミネーション、凄くいいと思います(*^_^*)
やはり売れているだけある車だな~と嫁さん共々感動しました(*^_^*)

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation