• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月06日

またまた見つけてしまった・・・(泣)

またまた見つけてしまった・・・(泣) 先日綺麗になった戻ってきたSTIですが、
土曜日になんとまたボンネットの別の箇所に
小さいすり傷を見つけてしまいました(泣)
う~ん、あれから走っていないんだけど・・・









前回の時点でもかなり気をつけてチェックしたのですが、
傷そのものは触っても凹凸を感じない程度で
いたずら傷でもないし、猫のひっかき傷でも無いしいつついたのか実に不思議?
そのままにしておこうかなとも思ったのですが、やはり気になってしまい
再度その部分だけ塗装膜を削らない軽研磨に出すことにしました。

コーティング屋さんも「えっ?こんなところに傷があったんですね・・・」
と驚かれていましたがこれぐらいだとすぐ綺麗になりますよ、と心強いお言葉が。

本日朝一で預けてきたのですが、先ほど電話したところ
「綺麗に傷は消えましたよ。」とのことで一安心。
先日の状態まで綺麗に戻ったと思います。


う~ん、まだ走行距離もそんなにいっていないのになぜこんなに傷が?と思っていると
嫁さん曰く「私がかなりSTIを気に入っているからではないか?」と。

傷といっても洗車傷程度ですからそんなに大きな傷ではないですし、
今までの経験上新車とはいえこの程度の傷は最初からついていることも多いです。
ただいつも以上に愛着が沸いているから見つけてしまう・・・
なるほど、一理あるかもしれません(笑)


ただ車は走っているうちに傷が入るものですし、いちいち小さい傷が入る度に
磨いていたらキリが無くなってしまいますのでもう傷探しは止めておこうと思います。

ということでこれ以上はあまり気にせずガンガン走るつもりです。

あ、前と同じくあ、イイね!は慰めと励ましのイイね!ということなので、
遠慮無くつけて下さい(笑)

ブログ一覧 | WRX STI(VAB C型) | クルマ
Posted at 2017/03/06 17:32:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

皆さん、こんにちは😃〜今日も🥵 ...
PHEV好きさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

この記事へのコメント

2017年3月6日 17:52
ベータ号もすでに飛び石などでフロントガラスと
ヘッドライトにキズつきました。
大雪でバンパーにも擦り傷が。(o_o)
もう気にならなくなって来ました。(^-^)/
コメントへの返答
2017年3月7日 9:59
ベータSさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あらあら、お互いやはり走っているとあちこち傷がつきますよね。
やはり雪が降る場所だとどうしても傷が入っていますよね・・・

私もベータSさんを見習ってあまり気にしないことにします!
2017年3月6日 18:09
ううむ…。

何だか、頻繁ですね。
ワダスも、まる7年を越えてバンパーにはちょこちょこ飛び石傷ありますけど…
まあそれでも、走行中直前にたいやぶろっく溝の大きいダンプカー、生コン車・生コンポンプ車、資材搬送車など、タイヤが小石を噛む可能性の高い建設土木現場に出入りする車輌が
来たら、距離を長く取るのと同時に、他の車輌にわざと自分を抜かせるか車線を早めに変えております。
差別する訳じゃないですが、こういう車輌は現場を出て暫くタイヤに小石を抱いていて、あるときふいにそれが遠心力に耐えられなくなって、後ろにバーンと飛ばしますので、油断禁物です。んで自分は気づかないで逝ってしまうのですが、わざとやっているのではありませんから、なかなかねえ。
コメントへの返答
2017年3月7日 10:06
Super Cityさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
7年経っても凄く綺麗なクラハイくんをお写真で拝見しているとSuper Cityさんは凄く愛情を感じます(*^_^*)

でも本当に走行中はいろいろな物が降ってきますよね。
私もISの時に前のトラックから物が飛んできて傷が入ったことがありますのでお気持ち分かります。
やはりこういうことも自己防衛がある程度必要かもしれませんね。

ただ外を走っているとこういうことは避けられないのであまり気にしないのが一番ですよね。
2017年3月6日 18:09
雪国住まいなワタシは車で除雪することもありますよ( ´艸`)もちろん新雪の場合のみですが(^-^;)
もちろん傷はたくさんあるので近々ポリッシャー買って磨いてみるつもりです(っ´ω`c)
コメントへの返答
2017年3月7日 10:08
infected_revさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

やはり雪国だと雪下ろしや、雪をかき分けたりすることもありそうですからどうしても傷が入ることはありそうですね。

ご自分でポリッシャー、凄いです!
ピカピカになりそうですね(^^)/
2017年3月6日 18:30
こんにちは。

磨き傷とか細かいキズ気になりますよね( ̄^ ̄゜)

キズを見つけるなら太陽光に当てていろんな角度から見ると磨きキズや拭き上げ時の後がわかりやすいですよね…キリがなくなりますけど。
RonさんのSTIは色が白なのでキズが目立ちにくいので気にして見てたらキズが次々に見えてきてるのかなと思います。うちのは黒なので悲惨な状態になってます
蛍光灯の下や屋内ではわかりにくいですけど、洗車傷ですごい線だらけになってます( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年3月7日 10:10
香川のまっつさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

まだ新しいというのもありますが、やはり目につくと気になってしまいますよね。

まさに香川のまっつさんのおっしゃるとおりだと思います。
おそらくもともと結構あれこれ傷はあったのでしょうが、それが今になって太陽光線の影響などで見えてくるようになっているのですね。
ただやはり車は走っている以上どうしても傷が入りますからあまり気にしないのが一番ですよね(*^_^*)
2017年3月6日 19:49
こんばんはです。
気になりますよね〜わかります。
私も気になるスパイラルに陥ってましたが、キリがないから気にするのやめました。
洗車キズもセーム革で軽減出来ると思ってましたが違う様で、奥が深いですね。
コメントへの返答
2017年3月7日 10:16
火拳の彦太郎さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
でもおっしゃるとおり「気にするのを止める」これが一番です!
洗車傷、セーム革でも軽減できないのですね・・・本当に奥が深いですね。
2017年3月6日 19:57
こんばんは。

愛車の傷、一度見つけちゃうとホント気になっちゃいますよねぇ。
そんな傷への割り切りも必要とは思いますが、新車ですしなかなか吹っ切りませんね。

定期的なコーティングの時にしっかり美肌にして貰いましょ!
コメントへの返答
2017年3月7日 10:23
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
本当に一度見つけるとずっと気になってしまいますよね・・・
でも外を走っているだけに割り切りが必要ですからここまでにしておこうと思います。

定期的なコーティングと洗車で綺麗な状態を維持したいと思います(^^)/
2017年3月6日 20:30
こんばんは。

傷・・・出来ますよね・・・
自分も納車1、2ヶ月でボンネットとフロントガラスに飛び石傷、、、

最初は気にするなって思っても気になるしってとこでしたね。

まーそれより早く愛車と一緒にドライブに行っていっぱい思い出を作るようにしておりますよ(^^
コメントへの返答
2017年3月7日 10:25
ma~さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当にそうですよね・・・
納車からすぐが以外に傷が出来やすいような気がするのですが、おそらく最初なのできになっているのでしょうね(笑)

ありがとうございます。
やはり気にするなと思ってもどうしても気になってしまします(*^_^*)
でも仕方のないことですし、しっかりドライブにいって思い出を作るようにしたいと思います。
2017年3月6日 20:42
磨き傷なら何とかなりますって、新車だから気になりますよね…

今夜、仕事から帰って来たら去年買い替えた軽自動車が傷物に…

アパートの配管止めてる金具も壊してるしm(_ _)m

金具は安いからすぐに取り替えたがバンパーの修理代が…
コメントへの返答
2017年3月7日 10:27
moimoi5さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

やはり割り切りが必要・・・と思いつつ気になってしまいます。

moimoi5さんの方も傷が入る自体があったのですね・・・
本当にどのような事で傷が入るか分かりませんから本当に怖いですよね。
moimoi5さんの愛車も綺麗になりますようにお祈りしております!
2017年3月6日 21:10
こんばんは(^^)

やはりキズを見つけてしまうと、
そこに眼が行きがちで、余計に他のキズも
見つけたり、気になったりしますよね(^^;

乗らない、洗わないのが一番キズが
付きにくいでしょうけど、それでは
せっかくの素敵なカーライフが
過ごせなくなるし、難しいですよね(^^;
コメントへの返答
2017年3月7日 10:28
ひろシエさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当にそうなんです・・・
1カ所傷を見つけるとどうしても他の場所にも目がいってしまいがちになりますよね。

おっしゃるとおり「何もしない」のが一番傷が入らないのですが、それではカーライフが過ごせなくなりますし、ある程度のところで割り切るのが一番かもしれませんね。
2017年3月6日 21:51
やっぱり傷は気になりますよね。
納車されて間もないから余計に。

私も先日洗車した時に助手席側のドアに傷があって凹みました…

ダークグレーなので白い線が目立つんですよね(T-T)
コメントへの返答
2017年3月7日 10:29
じぃ~さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
やはり納車間もない時期だと余計気になります。

じぃ~さんも傷を見つけられたのですね・・・
凹む気持ち、痛いほど分かります。
確かに白い線の傷は目立つことがありますよね・・・
2017年3月6日 22:06
こんばんは。

やっぱり傷は気になりますよね・・・。

洗車している時に新たな傷を発見するとがっかりしますw
コメントへの返答
2017年3月7日 10:30
yasu278さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

やはりある程度で割り切りが必要ですが、やはり気になります。

おっしゃるとおり、洗車しているときに新たな傷を見つけると凹んだりしますよね・・・
2017年3月7日 0:23
こんばんは

新車ですし、傷を見つけたら気になりますよね~
奥様の発想は、確かに一理ありますね。鋭い意見ですね。

キズが綺麗に消えて良かったです!
コメントへの返答
2017年3月7日 10:31
ゆりもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
もうそろそろ1か月点検とは言え、やはり見つけると気になりますよね。
嫁さんの話は「確かに」と思わず納得してしまいました(笑)

ただ傷はきれいに消えたようなので、もうこれ以上傷のことは気にせずにバンバン乗っていこうと思います。
2017年3月7日 0:23
先日の洗車で、私も思いがけないキズを発見し、現在進行形でどんよりしてます(´・_・`)
車の傷と共に、精神にもキズが付きますよねぇ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
コメントへの返答
2017年3月7日 10:32
しょうブーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お気持ちよく分かります。
やはり洗車しているときに傷を発見すると凄く凹みますよね・・・
割り切りが必要なのは分かっているのですが、なかなか割り切れません(汗)
2017年3月7日 6:29
釈迦に説法かもしれませんが、Ganbassさんの洗車マニュアルみると、傷についての理解が深まるかも(^^)/ 有料だけど(爆) 私も小傷、気になってていろいろ試行錯誤していますが、新車のうちに削るのは表層の強い層が削れるという話なので、最初は避けた方が無難かもしれませんね😘 失礼しました💁

http://ganbass.net/?force=pc
コメントへの返答
2017年3月7日 10:34
Hell Racer Zさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

こんなサイトがあるのですね!
参考になります。

洗車、コーティングについては本当にいろいろな意見がありますから「コレ!」という決め手はなかなかないですよね。
2017年3月7日 12:25
始めまして。せっかく大切にしてるのに小さくても傷入るとがっかりしちゃいますね。
僕はかなり前ですが以前別メーカーディーラー(既に無くなりましたが)にて新車の愛車
1,000km点検に出して傷だらけで戻され揉めに揉めて結局何度も手直しやらごまかしやらされましたが根本的に治らずそのままにされましたね。
コメントへの返答
2017年3月7日 16:21
鷹@ジムニーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
本当に傷を見つけるとがっかりしますけど、どこかで割り切りも必要なのかな・・・と思ったりします。

点検に出して傷だらけは酷いですね!
ただやはり車の傷はしっかり板金塗装しないと直らないことも多いですから、悩ましいところですね・・・
2017年3月7日 16:46
こんにちわ
自分はほぼ毎週の様に洗車をしますが
定期的に固形ワックスを掛ける時は

鉄粉除去剤から粘土、と下地からやりますが
その時こそ細かいキズが目につきます

細かいキズが気になるのは 良く見ている証しですね(^^)

磨きもある程度は自分でも出来るし
終わったあとに疲れが吹っ飛びます

走りたく無くなりますけど( ̄▽ ̄;)
白ボディー綺麗に保ちましょう!
コメントへの返答
2017年3月7日 16:49
178ヒロシさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

おお、毎週洗車!凄いですね。
私も見習わねば・・・

178ヒロシさんのように丁寧に洗車されていたらやはり傷が目に入るのでしょうね。
おっしゃるとおり、やはり細かくボディを見ているとどうしても細かい傷が気になりますよね。

磨きもご自身で・・・凄いです!
ぴかぴかになった愛車を見られた後は疲れも吹っ飛ぶでしょうね!

ありがとうございます。
私も178ヒロシさんを見習ってきれいなボディを保ちたいと思います。
2017年3月7日 22:08
こんばんは。

愛車の傷、気になりますよね(´;ω;`)

わたしもすごーく気にしてしまいます(笑)
コメントへの返答
2017年3月8日 11:15
すてお@4GR_Nさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
やはり最初の時はある程度気になりますが、今回は凄く綺麗になりましたのでほっと一安心です(*^_^*)
2017年3月8日 4:05
私も傷には敏感でしたが、
車は消耗品ですし、
その傷が歴史になるんだと思いますよ。
コメントへの返答
2017年3月8日 11:16
菊池さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
やはり傷には敏感になりますが、やはり割り切りが必要ですし、後で思い返すといい思い出になったりしますよね(^o^)
2017年3月8日 11:25
はじめまして、私の愛車は月曜日の出勤時に右折待ちで当逃げされて犯人が見つからなくてそのままで乗ってます、何より愛車の傷をそのままってのが自分的に許せません。
2月に駐車場で当逃げされたフロントの修理が待ちが長くてやっと来週に直して貰えるんんですが・・・。
傷は傷を呼ぶ様なので早めに消したほうが良いですよね。
コメントへの返答
2017年3月8日 11:30
乗り物大好きおじさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

乗り物大好きおじさんもそんなことに遭遇されたのですね・・・お気持ちお察しします。
大事な車に当て逃げとは犯人を許せませんよね!

「傷は傷を呼ぶ」・・・本当に私もそう思います。
やはり傷は早めに修理しておいた方がいいかもしれませんね。
2017年3月8日 21:23
通りすがりからです。

自分は、クリア層の範囲内におさまる様な浅い傷なら「QUIXX」(スクラッチリムーバー)を使って補修しています。クリア層を超える深さの傷の場合はタッチアップ(タッチアップしたペイントを完全に乾かす)してから先程のスクラッチリムーバーを使います。これの特長はコンパウンドとは異なり、塗装面を削らないで傷を目立たなくする事です。よくあるドアノブ周りの爪による引搔き傷位なら完全に消せます。

コメントへの返答
2017年3月9日 21:08
蒼のインプ使いさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

アドバイスありがとうございます。
なるほど、そういう商品もあるのですね!
塗装面を傷つけずに補修できるのは凄いですね(*^_^*)

また機会があれば試してみます!
2017年3月8日 21:31
キズは男の勲章!それがラリーカーってもんよ(゚∀゚
コメントへの返答
2017年3月9日 21:08
おかだ君ですさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

確かにそうかもしれませんね!
2017年3月9日 0:41
こんばんは。初めまして。
その異常なほどの愛情、凄くわかります!

もちろん良い意味で言ってるので気を悪くしたら申し訳ございません。

自分もハリアーを購入し、カラー202の何やっても傷つく黒を少しでも傷付けまいと悪あがきしてます。(笑)

北海道なので雪は降るし、融雪剤バンバン撒くからすぐ真っ白になります(涙)

購入して5年。洗車は手洗い。ガレージ保管。
雪落としは決してブラシ使わない。
暖気で雪を溶かします。←無駄なアイドリング(;´Д`A ```
冬場のガソリン代など気にしない。

未だに傷見つけたらショックでめまいがしてしまいそうです(笑)

購入からわずか4ヵ月、職場の建物の落雪で前周りを一式交換、飛び石で前周り塗装。
修理の度にキーパーコーティングです(笑)
メンテナンスも無駄に年2回(笑)
3回やった年もあります(笑)

もう、メンテナンス後の艶が止められなくなってます(笑)

大好きな車をいつまでも綺麗に乗りたい気持ちは誰にも負けませんよ(笑)
コメントへの返答
2017年3月9日 21:11
きみやん☆さん、初めまして。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
いえいえ、分かっていただいて嬉しいです。
やはり最初なので特に気になることが多いです。

やはり雪が降る地帯だと冬はこちらのような南国と違ってかなり環境が厳しいのですね。
やはり毎日の雪下ろしはとても気を遣うと思います。

傷を見つけるとショック・・・よく分かります。

やはりコーティングを施工しているとその都度再施工が必要になりますよね。

お気持ち凄くよく分かりますよ!

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation