• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月29日

NW-ZX100

NW-ZX100 先日のブログでも書きました、
新ウォークマン、NW-ZX100。
インプレを少し書いてみたいと思います。










組み合わせているヘッドホンは同じくSONYのXBA-N3です。

まずA35と大きく変わったところは音質が「エネルギッシュ」になったこと。
臨場感というか音に立体感が出たような感じです。
アンプそのものの出力はA35より低いのですが、
なぜかZX100の方が音が元気なような気がします。
しかもイコライザーを弄らなくてもこの音ですから、好みにイコライザーを弄ると
どう音が変化するか楽しみです。

もちろんA35も凄いいい音でししたが、やはりZX100だと上位機種だけあって
さらにいい音だなという感じです。


あと驚いたのがバッテリーの持ち。
A35に比べるとバッテリーの持ちは数倍に伸びたような気がします。
一日仕事でずっと音楽を聴きながらデスクワークをしているような場合だと
A35では持たなかったのですが、ZX100だとメモリが1つ減るかどうか。
さすが現行ウォークマンの中で再生時間が最長、というのも頷けます。


インターフェースは新世代のA35から以前愛用していたA10シリーズに
戻った感じですが、タッチパネルでない分サクサク動きますのでストレスもありません。

敢えて不便になったところを挙げるとすれば、SDカードの切り替えが
パソコン上ではできず、本体で無いとだめなところですが、
これもワンタッチで切り替えが出来るようになっていてそこまで困ることもありません。
楽曲の管理も本体メモリーとSDカードで一緒にやってくれるので、
ZX100に移すときだけどちらに移すか気をつければ良いだけです。


ということでこのZX100、かなり仕事の合間のいい癒やしになっています。
買って良いよといってくれた嫁さんに感謝です。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2017/03/29 15:35:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

この日の夕食
空のジュウザさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2017年3月29日 15:58
こんにちは

音質は勿論ですが、バッテリーの持ちも伸びて良さげですね!

買おうかなと思い、ちょっとお値段見てみたのですが、
Aシリーズの3倍の値段するんですね…。

買うにはちょっと無理そうです(^^;)
コメントへの返答
2017年3月30日 11:12
LA-XX(ダブルX)さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです!
音質が良くなったのも嬉しいですが、
バッテリーの持ちが良くなったのが嬉しいです(*^_^*)

私も実はだいぶ前から狙っていたのですが嫁さんの許可がなかなか下りなかったのです(汗)
ただ高い分の価値はある機種だと思いますので、お勧めですよ!
2017年3月29日 18:17
今どきのウォークマン音質とか凄いんでしょうね。
私の時はカセットテープを入れて聞くやつで、好きなアーティストは奮発してメタルテープにLPから録音して聞いてました(笑)
コメントへの返答
2017年3月30日 11:13
そうしゅんパパさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

メタルテープ!懐かしいです。
よくSONYのメタルテープを愛用していました。

最近のウォークマンはアンプも進化して音質もよくなりましたが、昔のテープのウォークマンが懐かしくなったりします(笑)
2017年3月29日 19:34
こんばんは。

新しいウォークマン、イイお仕事をしてくれていて良かったデスねぇ。
そんな感謝の気持ちを奥様にしっかり表さないとネ!
コメントへの返答
2017年3月30日 11:14
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
仕事の相棒に、出張のひとときにいい相棒になりそうです。
また嫁さんにも何かプレゼントをせねばと思います(^^)/
2017年3月29日 21:23
好きな音楽を聴きながらデスクワークと言うのが羨ましいです(TT)
コメントへの返答
2017年3月30日 11:15
hanasukeさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
思考時間が長いこともある仕事ですのでそういうときにとてもありがたいです(笑)
2017年3月29日 22:21
こんばんは(^^)/
RonさんもN3使いですか。
私もN3使いですが、1Aとのバランス専用です。
ZX100には、以前から使っていたH2を継続。
音を比べてしまうと1Aバランスが最強ですが、
ZX100は起動がとても速いのと物理キーが◎
ZX100とN3の相性も良いですね!。
また、N3は装着感がとてもいいので、
ZX100用にも欲しいくらいです。
コメントへの返答
2017年3月30日 11:17
Shiba634さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです、N3もヘッドホンとしては良いお値段ですが奮発してしまいました(笑)

やはりバランス接続はいいですよね!
私もできたら1A+バランス接続・・・をそのうち狙っていますがまだまだ先のことになりそうです(汗)

おっしゃるとおりZXの起動の速さ、さくさく感は便利ですね!
やはり聞きたいときにポンと再生できるのはありがたいです。
2017年3月29日 23:09
こんばんは。
あとはエージングですね、どんどん音の角が取れてやわらかくなっていきますよ。

あとデモ曲で収録されてるのを、サウンドナビで鳴らして比較して楽しむってのもあります。
コメントへの返答
2017年3月30日 11:19
V-GyNyさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
そうですね!
車と同じくじっくり慣らしていこうと思います。

なるほど、それは良さそうですね!
サウンドナビでも一度試してみたいと思います(*^_^*)
2017年3月29日 23:43
こんばんは!
これでVABオーディオライフが新たなステージに入りましたね!
充実なカーライフが送れるといいですね。

ウォークマンを購入ということは、Media GOとの相性もいいはずなので、
Media GOで予め作成したプレイリストがそのまま使えると思いますね。
(ナビ側の表示と異なる場合がありますが、ウォークマン側は設定したとおり
の再生順になるはずです)
自分もPCで音楽聞く場合はMedia GOを使っています。
ただ、ナビと接続する再生機がipodなので、プレイリストと楽曲の転送は
iTunesを使っています。
コメントへの返答
2017年3月30日 11:21
Warachiaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
このウォークマンをVABで慣らすとどんな音になるんだろう・・・とついつい考えていまいます。

おっしゃるとおりやはりウォークマンなら、Media GOとの相性が抜群ですね!
やはりプレイリストが使えるのが一番助かります。
ナビとの接続、iPodになるとやはりiTunesが便利ですよね(*^_^*)
この辺のソフトが一つになれば便利だな・・・とたまに思ったりします。

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation