• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月05日

XVとライバル車たち(嫁さんに一部ナイショ)

XVとライバル車たち(嫁さんに一部ナイショ) 今回XVを無事契約するに至りましたが、
このジャンルは激戦区でXVにたどり着くまで
あれこれ迷いました。










今回は備忘録も兼ねて検討したライバル車についても少し書いてみたいと思います。

※以下、私の意見は完全に個人的な主観で書いておりますので、
人によってはお気を悪くするところもあるかもしれませんが予めお断りしておきます。
※CX-3は実際に確認していませんので今回は省かせて頂きます。
※写真は一部お借りしました。



まずはXVに乗るまでは「これにしようかな~?」と思っていた車がこちら。



ホンダ ヴェゼル

こちらコンパクトSUVの定番中の定番の車です。
まず第1印象としては「ちょうどよい大きさ」でした。
大きすぎず小さすぎず、さすがフィットベースで作られているなと思いました。
またインテリアもかなり上質。
ここまで拘っているんだ・・・と思う箇所がいくつかありました。

また車重が軽いこと+DCTの効果で加速がなかなか良い感じ。
FFというのもありますが、すいすい加速するのには驚きました。


あと心惹かれたのがこちらのパーツ。



一部のグレードにはこの「パフォーマンスダンパー」が装備されています。
ヴェルファイアにもオプション装着、またレクサスの一部車種では標準装備されているようですが、
かなり走りが良くなるという効果があるそうです。

ということで第一候補としてこれが装備されたグレード:RSだったのですが・・・


XVと比較すると乗り心地が粗さ、そしてシートの出来が気になりました。
走っていると絶えず揺れ、しかもSUVらしい不快な揺れが伝わってきます。

最新型になってかなりこの部分は改良されたとのことですが、
XVに比べるとこの点は雲泥の差でした。

後はシート。
決してヴェゼルのシートは悪くありませんが、「普通」のシート。
良くもなく悪くもなくという感じです。
前のブログで「決め手に欠ける」と書いたのはここの部分です。

後は空調ダイヤルがタッチパネルになっていること、DCTについて以前大量リコールが出て
不安が残ること(現在は問題ないらしいですが)、値引きが渋いことなどから
XVになりました。



個人的な感想としてXVと比べ良い、悪いというよりスバルとホンダの
設計思想の違いかな?と思います。
走行性能やシートの出来はほどほどに、インテリアなどの質感に拘り、
「ちょっと高級感のあるSUV」を演出したヴェゼル、
それに対し、インテリアなどはほどほどに乗り心地やシートなどに拘り、
「中身は価格以上なSUV」で売るXVという感じです。
走行性能について、XVは最新のSGPの効果が大きいと感じました。
ヴェゼルはデビューから結構経っていますからこの点はヴェゼルに分が悪いですね。




そしてもう1台がこちら。





トヨタ CH-R

こちらは嫁さんがヴェルファイアでお世話になっている縁で
ネッツにていろいろ確認させてもらいました。


まず第1印象は良くも悪くもアクが強いエクステリアに驚かされました。
最初デビュー時に見た写真では「何じゃこりゃ?」とそのデザインに驚いた覚えがありますが、
実車を見ると「おお、なかなかかっこいいじゃん!」と感じられました。

そして乗り込んでみたところシートの出来の良さに驚き!
柔らかすぎず難すぎずちょうどいい出来です。
かなりシートにも拘っているとのことですが、それも頷けます。

ただ一つ気になったのが後方及び斜め後方の視界。
かなり見えづらいです。
やはりスペシャリティなデザインもあるのでしょうが、
ここはちょっと好きになれませんでした。


加減速は良くも悪くもハイブリッドらしい感じです。
先ほどのヴェゼルはDCTの効果で結構スポーティな感じでしたが、
この点は従来のプリウスと同じような感じでした。
う~ん、ちょっと私の感覚に合わないかな?

ただ特筆すべきは乗り心地の良さ。
新型プリウスと同じく「TNGA」を使用しているだけあってかなり乗り心地は
よかったです。
嫁さんが以前所有していたプリウスでは少しごつごつ感がありましたが、
そういうところもかなり改善されていて驚きました。

こちらも先ほどのヴェゼルと同じく善し悪しというより設計思想の違いだと思います。
一応SUVのカテゴリに入るとは言え、かなりデザインにこだわり存在感を出した車が
CH-Rではないでしょうか?



上記2車に対しXVの良さは「オーソドックスだけど基本性能を磨いた」ところだと思います。
ヴェゼルのDCTやCH-Rのデザインのような飛び道具はないですが、乗り心地、安全性、
そしてシートの良さに拘ったXVという感じです。
ただ上の2車種に比べるとちょっと存在感は薄いかな?と思いますが、新型インプレッサから
引き継がれた精悍なデザイン、そして乗って分かる良さはピカイチだと思います。

本当にこのジャンルは激戦区とよく言われていますがそれも納得です。
もし検討されている方がいらっしゃればじっくりと試乗・確認されることをお勧めします。




そしてここからは番外編、つまり嫁さんにナイショの話ですが実はもう1台候補に
上がっていた車がありました(笑)

それはこちら・・・


(こちらはノーマルのスイフトです。)




新型スイフトスポーツもしくは現行スイフトスポーツです(笑)

いや~やはりスイスポの良さが忘れられず、一時期買い直すか思い切って新型が欲しいな~と
密かに企んでいましたが・・・

嫁さんとの約束

①STIと被らない車にすること。
②ATもしくはCVT、DCTにすること。
③ハイオク禁止。


これに全て反してしまうことになります(汗)


辛うじて②についてはATも選ぶことができます(次期型は6ATになるという噂です。)が
スイスポだと間違いなくMTで乗りたくなると思います。

また腰痛に優しいと言う意味でもスイスポはSTIより着座位置は高いとはいえ、
基本的に低い方ですし腰痛対策という点では苦しいです。

ということでこのことは私の心の中にそっと仕舞っておくことにします(笑)

ただスイスポ案もやはりXVに試乗してしまうとすっかり忘れてしまったので、
そういう意味では今回はXVがベストな選択だったなと私は思っています。



ということであれこれこれ迷った今回の車選びですが、やはりXVに乗った瞬間
「これだ!」とビビッときましたので本当にいい車に出会えたなと思います。
納車が待ち遠しいです。
ブログ一覧 | XV | クルマ
Posted at 2017/06/05 11:18:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芳しい香りは幸福感にしてくれます❣️
mimori431さん

伊勢志摩ツーリング
nogizakaさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

第3日曜日は大黒から
彼ら快さん

全Sonic化してきた!
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

晴れ(信州オフ)
らんさまさん

この記事へのコメント

2017年6月5日 16:36
トヨタ CH-R。
私も実は
密かに…恋い焦がれてます(笑)
あのリヤビュー♡
「ハッ」と眼惹きますよね!
コメントへの返答
2017年6月6日 8:59
DJ.Mayuさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

CH-R、最初は「なんじゃこりゃ?」というデザインでしたが改めて見るとかなり先鋭的なデザインで驚きました!
あのリアビューはなかなかかっこいいですよね♪
2017年6月5日 19:23
こんばんは。

イロイロと比べて納得のXVだったのですね!
と、禁断の選択肢がナイスです!
もしそれを選んじゃったら奥様が・・・?

TOYOTAさんのCH-R、ホント大胆なデザインにビックリですよね!
コメントへの返答
2017年6月6日 9:02
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです。
今回は嫁さんからの指令(?)もあり、メーカー問わずにあれこれ検討していました。
本当に禁断の選択肢を選んだら・・・恐ろしくて恐ろしくて(汗)

CH-R、本当に凄いデザインにしたな~と改めて感じました!
ただ中身はしっかり作られていて売れるのも納得です。
2017年6月5日 21:43
こんばんは。
XV納車が楽しみですね。

スイスポの良さは、街中でもきっちりと回せる所ですよね。

新型スイスポが楽しみです。
コメントへの返答
2017年6月6日 9:06
yasu278さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
スイスポだとATも悪くはないのですが、やはりMTで回して乗りたくなってきます!
新型スイスポ、今年秋ぐらいにデビューになりますが、かなり熱い車になりそうです。
2017年6月5日 21:49
今晩は。
私の乗っていた普通のスイフト君は、知り合いの社長に譲ったのですが、社員が事故を起こして、車は電柱にぶつかり、ひっくり返り全損、ただ、乗員は、軽い擦り傷ですんだとのころ。まあ、フルエアバッグ装備しておいたから・・・
あの子がいないと思うと、残念です。

私も、納車2ヶ月前にして、次の車の算段を密かに開始しております。
私は、家内の認可は受けなくても良いので、気が楽ですが、1台は自分名義、一台は、CX-3との入れ替えになると思いますので、邪念が広がります(^^ゞ
今の所、1年に1台、どうにかキープできておりますので、どこまで伸ばせるか。
楽天の則本と勝負です(^_^)


コメントへの返答
2017年6月6日 9:11
ぷるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなのですね!
やはりあまりお世話になりたくないエアバッグですが、万が一の時には有るのと無いのでは大違いですよね。
フルエアバッグを敢えて装備しておいたのはぷるさんの先見の明だと思います。

おお、嫁さんの認可を得る必要のない車・・・私にとっては甘美な響きです(笑)
私なら思い切って禁断の車種に手を出しそうです。
またぷるさんの車選び楽しみにしています!則本選手に負けないように頑張って下さい(^^)/
2017年6月5日 23:50
ヴェゼルの「走っていると絶えず揺れ、しかもSUVらしい不快な揺れ」というのは私と全く同じ印象ですね.見た目立派ですが,ベース車から無理に仕立てた感じがありあり.

ハイオク禁止は辛いですね.SUVでなければ,バレーノXTという裏技もあったでしょうけど.皮シートはイマイチでしたが,ファブリックでシートヒータが標準という稀少車で,腰に優しいかも.アイドリングストップが無いので,常にスムーズなスタートが出来るんですが.ステアリングフィールはインプやXVには及びませんが.
コメントへの返答
2017年6月6日 9:50
のり@CLさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです・・・
ヴェゼル、第一候補だったのですが、やはり設計が古いのか、フィットがベースということもありこの揺れが気になりました。
XV、CH-Rが新プラットフォームだけにここは分が悪いですよね・・・

バレーノXT、かなりいいですよね!
私も試乗しましたが凄く活発な走りで驚きました。
かなり内容もいい車だと思いますが、やはりハイオク対応ということでかなり苦戦しているようですね・・・(新型スイフトはその点を踏まえてかレギュラーに変わっていますね。)
2017年6月6日 14:45
初めまして
私もスバル大好きなんですが、乗れば分かる良さを磨くスバルが好きです(^^)
コメントへの返答
2017年6月7日 18:58
chopper gunnerさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

本当にそうですよね!
これらライバル車に比べるとコンサバな造りですが、やはり乗ると「スバルだな~と思える安心感があります(*^_^*)

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation