• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月09日

初の19インチホイール&タイヤ

初の19インチホイール&タイヤ さて納車まであと少しに迫ってきたD型STIですが、
前回のレカロシートに続き今までの愛車で初の装備がもう一つ。








※写真はお借りしました。

今までの車は最大で18インチでしたが、それを突破し初の19インチになります。
またそれに伴い扁平率も初の30台の35扁平!
ここまで来るとホイールの存在感もかなり目立ちますがその分タイヤの薄さも目立つように
なりますね。

ただ扁平率が下がるということはそのぶん空気圧もシビアになりますので今まで以上に
しっかり管理しないといけませんよね。

以前も書いたとおりタイヤの銘柄も変わりますので乗り味がどのようになるのか?
今から楽しみです。


ブログ一覧 | WRX STI(VAB D型) | クルマ
Posted at 2017/09/09 13:16:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

マツダの赤メタを指定してみたが
まよさーもんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2017年9月9日 13:45
タイヤ価格も大きくなりますよねぇ...(´・ω・`)
コメントへの返答
2017年9月10日 12:01
ユーカリ-S4さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

やはり19インチになるとぐっと装着する車が少なくなりますからコストも上がりそうです(汗)
2017年9月9日 18:37
前に所有していたマジェスタは30を履いてましたが、結構大変でした(汗)

段差を避けてるのに超引っ張ってたので500キロに一回窒素ガスを補充してました(汗)

35で引っ張ってないとはいえ、こまめにチェックはした方がいいのかもしれませんね・・・・・
コメントへの返答
2017年9月10日 12:01
シュン@VABさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

扁平率30となるとさらに空気圧の管理がシビアになりそうですね。
パンクにも注意が必要ですね。

今まで以上に気をつけようと思います!
2017年9月10日 8:37
こんにちは。

大きなホイールは存在感があってイイですよね!
けど、薄いタイヤは段差などが怖いので私には無理そう・・・です。

コメントへの返答
2017年9月10日 12:02
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです!
やはり19インチになるとかなり存在感があるのでは?と思っています。
ただ段差などでは今まで以上に注意が必要ですね。

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation