• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月24日

慣らし運転

慣らし運転 さてSTIが納車されて1週間弱、
少しずつ慣らし運転しているところです。








ところで慣らし運転のやり方ですが、説明書にはこのように記載されています。


(WRX STI 取扱説明書 1-21より)

ただ慣らし運転については諸説あり、最近の車はエンジンなどの精度が良いので
慣らし運転は不要、いやいや新品のエンジンにはバリがなどがあったりするので
しっかり慣らし運転した方が良い、などネットで調べてもいろいろな話が出てきます。


ちなみに私の担当営業さん&ディーラーのメカニックさんの見解として、
「慣らし運転中でもしっかりとエンジンを回した方が良い」というアドバイスを頂いています。
特にEJ20の場合、高回転エンジンということもあるので低回転ばかりを使用していると
エンジンが回りにくくなったり、カーボンが溜まることもあるとのこと、
なので慣らし中でもしっかりエンジンを回して乗って下さい、とアドバイスをされました。

ちなみに説明書にある4000回転はあくまで目安なので、この回転数を越えたから
故障するということはないとのこと。


なので私は・・・

・1000㎞まではそこそこ低回転で乗るが、たまに4000回転前後までしっかり回す。
(4000回転を少し越えても構わない。)
・1速から6速まで満遍なくギアを使って走る。
・1000㎞に到達したらエンジンオイル、オイルフィルター、デフオイルなど油脂類を全交換する。
・「急」のつくことはしない。(これは慣らしの有無に関わらずですが。)

こんな感じで慣らしをしています。


むしろ慣らし運転とは「車を慣らす」というより「人間が車に慣れる」ようになるための
ものなのかもしれませんね。
ブログ一覧 | WRX STI(VAB D型) | クルマ
Posted at 2017/12/24 12:56:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

メルのために❣️
mimori431さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2017年12月24日 13:09
こんにちは😃

エンジン、ミッションだけでなくサスペンションの慣らしもお忘れなく( ̄▽ ̄)

僕は、段差通過時に気をつけてます。
コメントへの返答
2017年12月25日 10:22
XV@FANKSさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
おっしゃるとおり、エンジンだけではなく、サスペンションやその他のパーツの慣らしも必要ですよね。

私も初の扁平率35のタイヤですので、恐る恐る段差や幅寄せをしています(笑)
2017年12月24日 14:27
こんにちゎです♫

普段使いなら、4千も回せば充分でしょうからね。
その意味でワタクシは、エンジンもミッションもサスもデフも、動くところはすべて普段通りに動かせばイイんだと思います。

その状態が、はたから見て慣らしをしていると捉えられるのか、はたまた何もしていないと捉えられるのかは、見る側の考えなのではないでしょうか?
コメントへの返答
2017年12月25日 10:25
dateyaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

おっしゃるとおり4000回転で十分ですし、これ以上回すのであれば低速ギア固定+高速道路ということになります。

慣らし運転とは特に意識しておこなうというより、普段のよりちょっとだけ「丁寧」な操作を心がければ大丈夫だなと思います。
おっしゃるとおり「見る側」の考え方なのかもしれませんね(*^_^*)
2017年12月24日 15:58
またまたまたこんにちは|ω・`)チラ

ワダスも、ダンパー新調前も後も、例えば歩道切り下げを乗り越える際に徒歩よりもゆっくり動かすとか、駐車場を出てから20分位いは加速も減速もゆっくり走るとか、それは60,000km越えてもまだやってますから、たまに家族から「遅え!」とクレームが入ります(o_ _)o

でもそれは、駆動系だけじゃなくて、モノコック構造や操舵系への累積ダメージを抑える意味で大事なんだと、勝手に思い込んでやってるのです(T^T)
コメントへの返答
2017年12月25日 10:29
Super Cityさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いえいえ、お気持ちよく分かります!(笑)
私も段差を通過するときは斜め&ゆっくりだったりしますので、嫁さんから「何してんの?」と怪しがられたりします。
でもホイールのガリ傷を防ぐ意味でも大事だなと思っています。

おっしゃるとおり小さな段差でもスピードでによってはあちこちダメージが来ることがありますから、丁寧に乗るのに超したことはないと思います。
2017年12月24日 18:14
こんにちは。

ならしっておっしゃるとおり、人が新しいクルマに慣れる意味合いもありそうですよね。
そんな今だけのお楽しみなならし運転もしっかりエンジョイされて下さい!
コメントへの返答
2017年12月25日 10:30
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
エンジンの慣らしという意味合いもありますが、やはり人間が車に慣れるという意味も大きいと思います。
慣らしは最初のうちしか楽しめません(?)ので今のうちに楽しんで慣らそうと思います。
2017年12月24日 18:42
私の現車ゴルフ7CLは納車の日に回しまくってしまいました.ATのシフトレバーを意図せず左に倒していてギアが固定されて走り出して音はすごいは大慌て.自分のモノになったばかりで気が動転しているうちに5000rpm位は回してました.1.2L TSIのレブリミットは低いのですが(笑.ですがその後何の問題もありません.徐々に回転数を上げないといけない,というのはもう神話かも知れませんね.

こちらは初積雪は11月中旬と早かったのですが,その後まとまった積雪が無く全て解けました.冬になると,4WD+MTでの雪道の楽しい経験を思い出します.はまって動けなくなること無し,万一はまっても1速とバックを交互に入れてクルマを振り子のように振って出したり,発進から素早く3速以上に上げて必要以上のトルクを掛けないようにしたり,エンブレをガンガン利かせてブレーキを殆ど使わずに止まる,等,日常で路面や雪の状態に合わせて車をコントロールするのが楽しかったです.
コメントへの返答
2017年12月25日 10:36
のり@CLさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お気持ち分かります。
やはり新しい車だと操作が分からずそういうこともありますよね。
しかも新しいとが動転して・・・私もよくあります。最近はエンジンの精度も良くなっていますから、慣らしは過去のものなのかもしれませんね。
うちのメカニックさんも「いきなりサーキットを全開走行するなどでなければなんの問題もありません。」と言っています(笑)

なるほど!
確かに雪道ではまったときはそういう脱出方法があるのですね。
車を振り子のように・・・確かにうまく脱出できそうです。あと2速や3速でじわ~と発進するのも効果がありそうですね。
私自身まだ本格的な雪道を走ったことがありませんが、走る時には気をつけようと思います。
2017年12月24日 23:34
こんばんは。
「人間が車に慣れる」
いい表現ですね♡
もしかすると、私も、11台目のスバル車となるレヴォーグ、あと2週間ちょっとで、手元に来ることになるのですが、しっかりと、「慣れ」たいと思います。
Ron_STIさんもそうだと思うのですが、複数台車を所有していると、何かと、勝手が違うものですから(^^;
エンジンスタートボタンの位置からして(笑)
年末のあわただしい季節、釈迦に説法だと思いますが、ご安全に!
コメントへの返答
2017年12月25日 10:38
ぷるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
最近は慣らし運転自体あまりしないことが多くなっているかと思いますが、やはり新しい車なので慣れる意味でもちょっと一呼吸置いて扱いたいと思います。
レヴォーグ、あと2週間ちょっと、楽しみですね!
D型、かなり進化していますからぜひ堪能されて下さい。

ありがとうございます。
いえいえ、やはり慌ただしい時期だからこそしっかり落ち着いて運転しないといけませんね。
安全運転に努めます!
2017年12月25日 1:00
こんばんは!

おっしゃる通り、購入後の1000kmくらいは人が車に慣れる期間でもありますね。
どんどん愛着がわく期間でもありますね。
新しい愛車とのカーライフを楽しまれて下さい(^o^)丿
コメントへの返答
2017年12月25日 10:39
ゆりもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
やはり最初のうちは車内のスイッチ1つをとってもあれこれ迷うことがあったりしますので、しっかり慣れていきたいと思います。

本格的なドライブは年明けからになりそうですが、楽しんでいきたいと思います。

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation