• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月27日

NX300インプレッション ①:エクステリア & インテリア編

NX300インプレッション ①:エクステリア & インテリア編 さてNXで快適な温泉ドライブを楽しみましたが、
その際に感じたことなどをインプレしてみます。









その①ではエクステリアとインテリア、後編では走行性能や
オーディオ、ナビ等について書いてみたいと思います。
レクサスはこのNXで2台目。
以前乗っていた先代IS350(GSE21)とも比較してみたいと思います。

※完全に個人的な主観で書いておりますので、
人によってはお気を悪くするところもあるかもしれませんが予めお断りしておきます。




まずエクステリアから。



最初見た第一印象は「押し出し感じの強いグラマラスな雰囲気」。
かなり存在感があり、尚且つSUVながらシャープな雰囲気があります。




またよく細部を見てみるとかなり造形が凝っている部分もあって優美さも兼ね備えています。
そのあたりをうまく両立させているのがレクサスだなと思います。


またF SPORTの場合ホイールを2種類から選べます。



1つが私が装着しているダークプレミアムメタリック塗装タイプ。




もう1つがブラック塗装+切削光輝。
試乗車がこのタイプでした。

タイヤの扁平率も異なるのですが、前者だとかなり迫力が出てスポーティな感じに、
後者だと上品な感じになります。
ここは完全に好みですね。




フロントフェイスは三眼LEDがポイント。

F SPORTではオプションですが、装着するとかなりフロントの雰囲気が引き締まります。
ちなみにロービームでもかなり明るいです。

またドアミラーがブラック塗装されている車は初めてですが、これがまたよく合っています。
塗装もピアノブラック塗装で良い感じに光沢感があります。


リアからのエクステリアもフロント同様引き締まった筋肉質な雰囲気があります。



またリアコンビランプもよく見ると造形が凝っており、
このあたりも流石レクサスといった感じです。


全体的な感想として以前のISは全体的にエレガントな優美な雰囲気がありましたが、
NXは押し出し感が強くかなり存在感が出たなと思います。
かといってあちこちに入ったプレスラインや、上品に纏められたメッキパーツなどを見ると
さすがレクサスだなと思います。
スピンドルグリルもだいぶ熟れてきたかなという感じがしますね。


また「ホワイトノーヴァガラスフレーク」の色も気に入りました。



ホワイト自体はあまり目立たない色だったりしますが、
このホワイトノーヴァガラスフレークはホワイトながらかなり目立ちます。
私が今まで乗ってきた車はホワイトのボディカラーが殆どですが、
こういう「目立つホワイト」は初めてです。

このホワイトノーヴァガラスフレークは中にガラスのようなラメがちりばめられているのですが、
太陽の下だとそれが綺麗に反射してそのような感じになるのでしょうね。




またSTIとも共通することですが、グリル、バンパーなどブラックアウトしている部分と
ホワイトカラーがいいコントラストになっているのも良い感じだと思います。





次はインテリア。



まず乗り込んでみて目に入るのがンパネに鎮座する10.3インチワイドディスプレイ。
しかもダッシュボードからちょっと上の飛び出しているのでとても見やすいです。




その下はエアコン操作パネルがありますが、温度等の操作がレバー式になっています。
これがとても操作しやすく、また金属調でかなり質感が良いです。
また中央に存在するアナログクロック (GPS時刻補正機能付)がうまくインテリアにマッチしています。




その下にはシフトレバー、ドライブモードセレクトスイッチが並び、
さらにその後ろにナビ等の操作に使うリモートタッチ (タッチパッド式)が並んでいます。
タッチパネル以外のナビが初めてで不安でしたが、
タッチパッド式のリモートタッチは凄く使いやすいです。
慣れるとむしろタッチパネルより操作しやすいのではないかと思うぐらいです。
この辺りはナビの部分で詳細について書こうと思います。




メーターはオーソドックスな2眼式。
日光が当たっても見やすいのが有り難いです。
また真ん中には大型の液晶が搭載されており、ナビの案内からブーストメーターまで多彩な表示が見やすく表示されます。


そして特筆すべきは“F SPORT”専用本革スポーツシート。
サイドサポートが張り出していますが、それがちょうど良い感じに体を支えてくれます。
これが快適の一言。
長距離でも全く疲れを感じさせません。

またルームランプもタッチパネルのLEDになっています。
質感アップ、明るく、そして操作しやすくなっていますね。

この辺りの質感、そして操作性についてもISの頃から
相当進化しているなというのが正直な感想です。
ダッシュボードはレザー仕様になり、アームレストなども使いやすく触り心地が良くなっています。


そしてリアシート。



リアも十分な広さがあります。
嫁さんに「初めて後部座席が広い車を買ったね」と言われました(笑)

またバックドアはハンズフリーパワーバックドアということで、
足をバンパーの下に差し入れるだけでバックドアが開くのは超便利。
もちろんスイッチでも操作できます。


全体的にインテリアの質感も著しくアップされていますし、また進化をと感じました。
まだまだご紹介していない機能が山のようにありますが、また順次書いてみたいと思います。



以前乗っていた先代ISのエクステリアはスポーツセダン屈指のかっこよさ、
そして優美さだったと未だに思っていますが、
NXは押し出し感の強いグラマラスでエレガントなSUVだと思います。

またインテリアもその流れを引き継ぎ、かなり上質かつ使いやすくなっていると思います。
室内灯など細かいところも含めかなりの進化を感じました。



ということでは ①:エクステリア & インテリア編は以上です。
次回は②:機能 & 走行性能編を書いてみたいと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
ブログ一覧 | NX300 | クルマ
Posted at 2018/03/27 14:49:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2018年3月27日 18:51
こんばんは(^_^)

最新のクルマは違いますね(^-^;

ディスプレイなんか私のタブレットより大きいですし(笑)

拝見してるだけでもワクワクします(^_^)

コメントへの返答
2018年3月28日 9:19
MKHさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
本当にハイテク機能が満載されていて、
びっくりしました。
最近の車はディスプレイの大きさも凄いですね。
凄い車だと12インチというのもあるそうです。
2018年3月27日 19:02
こんばんは。

ボディー同色ドアミラーから色違いドアミラーへ最近は流行りが変わっているのかな?

NXクンのボディーライン、確かにグラマラスな感じで艶やかかも!
車内もホント素敵でイイですね!
コメントへの返答
2018年3月28日 9:22
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

昔は同色の車が多かったですが、最近はブラックやシルバーで別色塗装が増えていますね。

ありがとうございます。
NX、よく見るとかなり凝ったデザインをしていてこれぞレクサスという感じです。
ただしっかり洗車をしないと汚れが目立ちそうです。
2018年3月27日 19:30
こんばんは。
LEDのロービームも相当明るいですね。前モデルでもLEDを選択して良かったと思っています。
ホイールは夏タイヤにFスポ純正、スタッドレス用に切削光輝にしてしまいました(^_^;)。どちらも欲しいタイプでした。
オーディオノブは最初から金属調でしたか?。自分の最初の弄りがオーディオツマミの金属調でした~(納車前から取り寄せでした)。

通話ボタン長押しで、エージェント呼び出し目的地設定など重宝しています(そのぶん、オーナーズデスクとの会話が減っています(笑)。

コメントへの返答
2018年3月28日 9:27
silvermittさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですよね!
最近のレクサスの最新型は3眼LEDが増えましたよね。
本当に明るいですし、デザインも良いですよね。

ホイール、いいですね!
夏と冬で良い感じに違いを味わうことができますね。

オーディオノブは最初から金属調でした。
MC前はここの部分をカスタマイズしている方が多いですね!

エージェント呼び出し、私も愛用しています!
音声認識も凄く良くなっていて驚きです。
2018年3月27日 21:06
マイチェン後のNXは素敵ですね!すごく参考になりました!私も子供が出来たらNXかなーって思っちゃいます。一回試乗しましたが走りの質感も思った以上に良くて惚れました。ルックスも質感も走りも、全てが良くてサイズ感もちょうど良いんですよね〜。
今はまだ子供もおらずカミさんから2ドア車のOKも出たので、今しかないと思ってISからRCに乗り換えてしまいましたが^ ^;;
コメントへの返答
2018年3月28日 9:29
RITCHIEさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
NXはマルチパーパスなところが長所だと思います。
MCでかなり改良されていることに後で気がつき驚きました。

RCも凄くかっこいいです!
走っているのを見たらついつい目が釘付けになってしまいます。
やはりクーペは独特の美しさがあると思います。

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation