• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月15日

ボクサーサウンド

ボクサーサウンド 「水平対向エンジンのエンジン音と言えばドコドコ音!」
という話はよく目にしますが実は私自身聴いたことがなく、
いったいどんな音なんだろうと興味がありました。







こちらのサイトにも書かれていますが、等長エキゾーストを採用する前の水平対向エンジンだと、
そういう音が轟いていたようですね。
ちなみに私が初めて出会ったスバルの車は、4代目レガシィ。
この時には既に等長エキゾーストを採用していたので「ドコドコ音」は
あまり鳴らなくなっていたのでしょうね。
それ以降に所有したWRX S4、WRX STIも同じく等長エキゾーストですので、
同じくドコドコ音をあまり感じることはなかったです。



しかし今回「STI エキゾーストキット」を装着することによりボクサーサウンドの片鱗を
楽しめるようになった気がします。
もちろんエキゾーストマニホールドを交換したわけではありませんので、
以前のような不等長エキゾーストになったわけではありませんが、
排気音が大きくなったことによりメカニカル音を感じることができるようになりました。

これが本来のボクサーサウンドなのかどうかは分かりませんが、
排気音が大きくなり、より車の鼓動を感じられるようになったことは嬉しいことです。
更にドライブが楽しくなることは間違いないと思っています。

ブログ一覧 | WRX STI(VAB E型) | クルマ
Posted at 2018/10/15 12:18:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定番のお寿司
rodoco71さん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

この記事へのコメント

2018年10月15日 12:37
ボクサーサウンドは情緒的な音でした!ですが!そのサウンドが気に入らない人にとっては、スバル車を敬遠する要因にもなってきたと思います!
一部のモータースポーツファンからは「水平対向エンジンが本来出す音ではない」とも言われました。

事実、競技会やサーキットなどモータースポーツでインプレッサやレガシィのなかでも、ボクサーサウンドを消した(等長エキマニが付いていた)車のほうが、速い傾向が見られたのです。

↑一部抜粋です!‥さすがです!視点が違います!

結局!スペックよりも大事な事!その車を理解してあげて!維持出来る能力!そして誰よりも走らせてあげられる!

クルマは自分の中では人生の一部です!(運転下手!整備ダメ!お金✖︎)

でも本当に周りに恵まれてるんですよね✨

生意気な発言失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2018年10月16日 11:08
イエローハッチバックさん、こんにちは。
コメントありがとうございます

ボクサーサウンドはとても特徴的な音でしたが私自身もそういえば自分自身もあまり聴いたことが無いなと思っているとこのマリオ高野さんのHPにたどり着きました。

やはりこの辺りも技術の進化、そして高出力、低燃費のためという意味合いも大きかったのでしょうね。
ただやはり「ドコドコ音」は水平対向エンジンのアイデンティティでもあるというのはまた事実だと思いますから、なかなか難しいところです。

イエローハッチバックさんの仰るとおり、クルマは人生の大事な相棒ですから安全運転で大事に乗っていきたいですね。


いつも熱いコメント、ありがとうございます。
2018年10月15日 13:00
納車おめでとうございます~。

私は不等長のEJにも乗っていましたが、等長でも不等長でもボクサーエンジンの奏でる音はボクサーサウンドだと思っています(^^;
コメントへの返答
2018年10月16日 11:09
ごろう.さん、こんにちは。
コメントありがとうございます

ありがとうございます。
お陰様で無事納車されました!

おっしゃるとおりボクサーサウンドはボクサーサウンドだと思います!
今回マフラー交換をして改めてこの「ボクサーサウンド」を味わえて凄く嬉しくなりました♪
2018年10月15日 21:53
こんばんは!
ボクサーサウンドって、恥ずかしながら初耳のような気がします😅
どんな音なのか、とても興味ありまーす!
ハイブリッド車のCTでも、マフラー変えてた方のは、なんかくすぐるような良い音が聞こえて楽しかった記憶があります。

ドコドコ、、、聞いてみたいです😍
コメントへの返答
2018年10月16日 11:12
ともゆかさん、こんにちは。
コメントありがとうございます

実は私も名前は知っていてもどのような音なのか知らなかったのです(汗)
前のブログで音を録画してみたのですが、うまく撮れておらず改めて再録してみたいと思っています。


ハイブリッド車もやはりマフラー交換しておくとエンジンを回しているときに良い音が鳴りますよね(*^_^*)
やはり良い音がするとドライブがノリノリになるような気がします。
2018年10月15日 22:22
こんばんは(^^)
BEのレガシィB4も、まさにドコドコ音でした(^ー^)
個性があり、音を楽しむと言った感じでした。
今はこれとは違う音にはなりましたが、マフラー換えたりして楽しんでます(^^)
WRXは4本出しなので、羨ましく思います(*´ω`*)
コメントへの返答
2018年10月16日 17:20
そうしゅんパパさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

BEレガシィだとかなり良い音がしたのでしょうね♪
本当にこの音はスバルのアイデンティティのようなものだと思います。

マフラーを交換するとより音がはっきり聞こえて嬉しくなります♪
2018年10月15日 23:16
等長でも不等長でもボクサーエンジンの脈動は独特な気がします。
ですが、確かに不等長のEJサウンド… あれは魂に訴える何かがあったように思いますねw
コメントへの返答
2018年10月16日 17:21
無銘・VAGさん、こんにちは。
コメントありがとうございます

本当に以前の不等長のドコドコ音はかなり良い音だったらしいですね。
今回マフラーを交換することによりそんな音をより楽しめるようになった気がします。
2018年10月16日 8:34
20年前乗っていたインプレッサスポーツワゴン2LはSOHCでしたが,アイドリング時や40km/h程度の走行時には,気持ちよくドロドロ音が聞えてきました.五月蠅い程ではないですが.「スバルで走っている」感がしました.対照的に先々代レガシィは等長になったうえに私のはEZ30Rだったので,モーターの様に無振動で排気音も無く,リミッターまで綺麗に回りました.
コメントへの返答
2018年10月16日 17:24
のり@CLさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

以前のインプレッサスポーツワゴンだと不等長ですからかなり良い音がしたのでしょうね♪
本当にドライブが楽しくなりそうな音だと思います♪

EZ30Rは水平対向の中でも凄いの一言ですよね♪リミッターまで綺麗に回る・・・ぜひ一度体験してみたいです。
2018年10月16日 14:29
ボクサーサウンドは、先輩がフォレスターに乗ってたけど、この音かなぁ?!ってのはありました。
今の現行のFBエンジンでも、最初は、3代目のフォレスターの末期に搭載したときは、ボクサーサウンドが鳴るように作ったが不評だったらしいですね。時代の流れもあるのでしょうか。
コメントへの返答
2018年10月16日 17:26
ふるいよしおさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

最近のエンジンは等長エキゾーストになってこの音も小さくなりましたが、ちょっと前まではドコドコ音がしていたようですね。

そうなのですね!
やはり最近は静粛性の高いクルマが好まれるからでしょうか?
ただマフラーを変えるとやはりドコドコ音がします(^^)/
2018年10月19日 9:42
こんにちは。Ronさん
私が最初に乗ったスバル車は
WRXSTiのVERⅤだったんで
まさにこのドコドコ音がしてましたよ。
マフラーもフジツボにしていたんで
結構勇ましい音がしていました。
もちろん不等長より等長マニの方が
抜けもよくてってのはわかってましたが
私はあえて、マニは純正でした。
この音気に入ってましたから。

そういえば、当時のレガシィとインプは
同じEJでも違うドコドコ音がしてました。
レガシィの方が重低音な音だなって
思ったこともありましたよ~。
コメントへの返答
2018年10月19日 10:02
yama2891さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

おお!確かにその頃はまさにボクサーサウンド全盛の頃ですので良い音がしそうですね。
フジツボのマフラーに替えているとさらに良い音が楽しめそうですね。
効率の面では等長の方がいいのかもしれませんが、やはりドコドコ音があるとこれぞスバル!という感じがしますね。

エンジンは同じでもドコドコ音そのものも違っていたのですね。
スポーツカーのインプ、GTツアラーのレガシィで味つけが異なっていたのかもしれませんね(*^_^*)

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation