• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月15日

カタログを見た第一印象

カタログを見た第一印象 昨日、仕事の合間にディーラーに立ち寄り
レーダー探知機を手渡すと同時に、
RC Fのカタログをもらってきました。




via:https://lexus.jp/

ちなみにうちのディーラーでは試乗車は勿論の事、展示車も無し(泣)
あまり台数が出ないので仕方ないのですが、実車との対面は納車までお預けですね。

さてカタログを見て感じた第一印象ですが、
「かなりRC Fならではの特長を出してきた」という印象を受けました。



他のレクサス車のカタログは基本的に車のデザイン、走行性能、快適性、ナビ&オーディオ、
そして“F SPORT”グレードならではの特別装備をバランス良く掲載しているのですが、
今回のRC Fのカタログは走行性能、デザイン、そしてメカニズムに関する内容が殆どで
快適性に関する記載は殆ど無し。
あと今回追加された“Performance package”についてもかなり詳細に記述されていました。


MCの内容については昨日書いたとおりなのですが、走行性能の向上については
かなり詳細にあちこちに書かれていました。



「エアクリーナー内のフィン設置」、「セカンダリ吸気ダクトの始動回転数を下げた」、
「減速比のローギヤ化」と細かいところまでかなり改良されているようですね。
これらはプレスリリースでも強調されているとおり、レスポンスアップや
リニアな加速感向上に繋がっていると考えられます。
特にリニアな加速感はV8大排気量NAエンジンの持ち味ですから、最近スポーツカーでも
増えてきたダウンサイジングターボと差別化を図る意味でも重要だと思います。

特に減速比のローギア化(ファイナルギアを加速重視)にすると燃費も悪化すると思うのですが、
燃費自体はほぼ同じ(というより少し上がっている)のには驚きです。



またエクステリアとも関係するのですが、今回はかなり空力にも力を入れているのが
伝わってきました。



こちらは主に高速走行に関係してくる事ですね。

また上記に加え“Performance Package”についてもかなり詳細に書かれていました。



反面、インテリアやナビ&オーディオについての記載は最小限。



インテリアに関する装備についてはこれ以外にアナログクロック(GPS時刻補正機能付)等
2つ3つの記載があるだけ。
(勿論シートやインテリアカラーなどの記載はあります。)
ナビやオーディオについてもかなり記載が小さくなっていました。

これらも含め走りに直接関係しない装備などについての記載は最小限だなという感想。


これは余談ですがインテリアについて面白いことにMC後のRCと比較して
省かれているところがありました。



細かいところですが、パワーウィンドウのメッキ加飾が省かれていること。
なんでこんなところに気がついたかといえば、実はWRX STIの時、前期型(C型)では
ここはプラスチックのままでしたが、後期型(D型、E型)では加飾されていたという
経緯があったので車を観察するときにこの部分をよくみる癖がついてしまいました(笑)



これらの事から考察するに今回のMCでRC Fは完全に「走りのモデル」という方向性を固め
かつ、良い意味で割り切ったのではないかと考えられます。

エンジンのチューニング、さらにファイナルレシオのローギア化など小さいですが、
走行性能に直結する部分を改良し、かつベースモデルで20㎏も軽量化した。
軽量化といっても当然剛性は今まで以上にアップしているでしょうし、かなり見えない部分に
コストをかけたことは想像に難くありません。

しかしその分、インテリアの変更は最小限に、更に上記のパワーウィンドウスイッチのように
RCより割り切っている部分もあるという潔さ。
かなりRC Fという車の方向性が今まで以上にはっきりしたのではないでしょうか。

これで豪華なクーペが欲しければLCへ、後席も快適な車を求めるならGS Fへという形で、
しっかり棲み分けが出来たように思われます。


個人的に「F」は快適性は普通のレクサス並で、そして肝心の走行性能はレクサスの中で
トップクラスの車というイメージがありますのでこのようなMCは歓迎ですね。
ただ「普通のレクサス並」といってもMC前から安全装備、快適装備は充実していますので、
何も言うことはありません。

安全装備、そして快適装備を充実させつついい走りを実現する、これこそが「F」シリーズの
神髄だと思っています。



もうひとつ余談ですが、トヨタも含めレクサスって保守的な所もあるのですが、
たまにこのような思い切ったMCをするところが凄いメーカーだと思っています。
今度納車される嫁さんのヴェルファイアもあまり数が出ない3.5ℓモデルのエンジン、
トランスミッション、そしてブレーキを換装しました。
別に現行モデルでも大きな不満はないのですが、ここまでやるの?というようなMCを
するのが意外性があるというか、なかなか興味深いところです。



あと最後にレクサスインターナショナルギャラリー青山では私のRC Fと同様の仕様が
展示されているようです。


via:https://lexus.jp/dealership/lexus_gallery/aoyama/index.html

こう見ると後期型はエレガントになりつつも、やはり「F」ならではの迫力がありますね。
この写真だけで納車が更に待ち遠しくなりました(笑)

納車があと1ヶ月以上・・・というのであれば仕事にかこつけて立ち寄りたいところですが、
納車はもう来週ということで写真だけ見て楽しんでおこうと思います(笑)


ということでカタログを見た第一印象を書いてみました。
今回のMCはかなり走行性能を重視したMCのようでとても気に入ったというのが、
正直な感想です。
本当に納車が待ち遠しい(笑)
ブログ一覧 | RC F | クルマ
Posted at 2019/05/15 10:10:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

おはようございます。
138タワー観光さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2019年5月15日 11:44
どうもこんにちは。

納車が近づくとワクワクしますね。

以前アルテッツァに乗ってたのでISのFがとても印象に残ってたのですが、このFもすごく楽しそうですね。

コメントへの返答
2019年5月17日 21:31
星祐さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
いよいよ一週間後になり本当にワクワクしています。
アルテッツァ、そしてIS Fも良い車でしたね(*^_^*)
どちらも大好きです♪
2019年5月15日 12:18
こんにちは。
RonさんのRCF先に拝見してきました(・・;)。
エンジンフードが開いてましたので、じっくり見ました。セカンダリーの構造も気になってました。

オプションでカーテシランプが「F」になるのがありますね~。純正のESのはLEXUSです。
こっちも欲しくなりました( ´∀`)
コメントへの返答
2019年5月17日 21:33
silvermittさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

羨ましい!
あちこちで展示が始まっているようですね。
今回はエンジン関係も手が入っているようで気になるところですよね。

カーテシランプのオプション、私も気になっています♪
取り付けるとドアの開閉の時についつい見とれてしまいそうです(笑)
2019年5月15日 12:32
こんにちは。
確かに、豪華さならLC、走りならRC F、実用性ならGS Fですね!

個人的に今気になっているのは、LC Fがいつ?どんな?形で出て来るかです。
価格は2000万前後になりそうやし。(╹◡╹)
コメントへの返答
2019年5月17日 21:35
えふだぶさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

仰るとおり今回のMCでそれぞれ性格がはっきり分かれたようで良いことだと思います。

LC F、噂になっていますけど凄い車になりそうですね。
恐らく600馬力以上、値段は2,000万円を超えそうですね。
2019年5月15日 12:45
こんにちは~

いよいよ来週納車ですか~! 首の伸びも最小で済みそうですね(笑)
Ron Fさんのブログを拝読していただけでこちらの首も2cmくらいは伸びてしまっていますが(笑)

マイナーチェンジとはいえかなり手を入れてきていますよね。 エクステリアはリアのエアダクトあたりを見るともう別物ですし、エンジン回りの手の入れ方もすごいですし。

「タウンユースからサーキットまで」を標榜していたはずが、「エアクリーナー内のフィン設置」、「セカンダリ吸気ダクトの始動回転数を下げた」、「減速比のローギヤ化」などなど、走りにおもいっきり特化した弄りはちょっとやり過ぎ位かも、という位に本気ですね。素晴らしい(笑)!

納車後には早めに慣らしを終えて、RC Fの本来の楽しみを味わってくださいね~
インプレッションを楽しみにお待ちしております!

コメントへの返答
2019年5月17日 21:42
すぎすぎすぎさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
いよいよ一週間後です♪
毎日そわそわして落ち着かないというか・・・本当に楽しみです(笑)
また納車されましたらブログにアップしようと思います!

そうなんです。
今回エクステリア、そして走行性能、更にはエンジンの、しかもかなり細かいところに手を入れてきたのに驚きました。
MC前のRC Fも全然いい車だと思いますが、更に気合いを入れて造った車だなと感じました。

納車後はしばらく慣らしをした後にできれば油脂交換をして本格的に乗っていきたいと思います!
また少しずつインプレも書いてみたいと思いますのでよろしくお願いします。
2019年5月15日 23:14
初コメントです。
運転した事ありますが以外にうるさい車ですがいい音しますよ♪

楽しいカーライフを楽しんでください
コメントへの返答
2019年5月17日 21:43
タカト32さん、こんばんは。
初コメ、ありがとうございます。

寧ろそちらの方が嬉しいです!
静粛性はそこそこで走行音がある程度しっかり入ってくれる方が嬉しいですね。

ありがとうございます。
楽しいRC Fライフを送れるといいなと思います。
2019年5月15日 23:29
これだけ走りを意識したMC内容、本当に羨ましいです。
GS Fも運転が楽しいクルマですが、MC後のRC Fはもっと楽しいと感じる仕上がりなんでしょうね!
コメントへの返答
2019年5月17日 21:45
神威.さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

私もカタログを見て驚きました!
かなりマニアック(?)な所までMCしたんだな~と思います。

GS Fは高い走行性能に加え、後席の快適性が良いですよね。
今なかなかこういう車はありませんから、是非大事にのってあげて下さいね♪
2019年5月15日 23:53
こんばんは。

やはり同じRCといっても「F」は別物って
ことなんでしょうね。
走りに特化したモデルですので、そのため
なら加飾よりも走りにふっているって
ことでしょうか。納車がほんと楽しみですね(^^)/
コメントへの返答
2019年5月17日 21:48
yama2891さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

WRX S4やレヴォーグとWRX STIが似ているようで中身が別物なのと同じようにかなり「走り」にこだわった車だなと改めて感じました。

納車までいよいよあと一週間、楽しみです!
2019年5月16日 7:36
納車前に付けられるのであればTRDパーツを付けておいてくれ❗️と発注時に頼んだものの取り付け可能か?前例がなく確認に手間取ったようでしたが、TRD自体が新型にも付くか?この車で試してみねぇ?と言う気になったらしく追加パーツも届きました、偶然にも主様と同日納車になりました❗️がブラはお仕事の関係で翌日取りに行きます❗️
コメントへの返答
2019年5月17日 21:50
R,ブライアンさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

おお、殆ど同じ頃に納車されるのですね!
おめでとうございます。
TRD部品も適合するかどうか今調べているのでしょうね。

お互い納車が楽しみですね!
2019年5月16日 17:23
こんにちは

世間的にはトヨタは保守的でつまらない車ばかりって言う方もいらっしゃいますが、変わった車を出したりFみたいに特化した車を出したりするメーカーですよね。ただ変わった車を出して売れなかったらほぼ放置してますけどね笑
Fは台数が出なくても進化させてきてますよね。

私はトヨタとレクサス好きですけどね。

弟夫婦がレクサス高松の近くに住んでて年2回高松に遊びに行ってます。その時にRCFと並べさせてもらえると嬉しいです
コメントへの返答
2019年5月17日 21:52
ヨントリー40さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
私もそう思います。
トヨタって保守的なイメージがありますが、こういうぶっ飛んだ(?)車を結構つくるところがあるのが本当に凄いメーカーだと思います。
FもなかなかMCされませんでしたが、今回しっかりMCしてもらえて本当に良かったです!
私もレクサス、トヨタは好きです♪

ぜひこちらこそ。
予定が合えば何卒よろしくお願いします。
2019年5月17日 8:59
おはようございます。

軽量化とファイナルギアのローギア化、当方にとってはインパクトが強かったです♪♪

尚、ファイナルギアの変更については、デフギアに付いているベベルギアの小さい方のピニオンギアの歯数が1枚少ない仕様のものに今回変更されたものと推測されます。昔、加速力アップのため、GSやIS250にIS350用のピニオンギアに換えるカスタマイズが流行ったこともありました。
コメントへの返答
2019年5月17日 22:38
MONOさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

「軽量化に勝るチューニングはない」とまで言われることもありますが、それに加えファイナルギアの変更とはかなり凄いMCだなと私も感じました。

GSやIS250にそういうカスタマイズが流行ったのですね!
確かに少々の燃費云々より加速力が良い方が私も良いですね(笑)

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation