• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月30日

増車しました! & 忘年会

増車しました! & 忘年会 お久しぶりです。
しばらくご無沙汰しておりました。
コメントの返信、そしてメッセージを幾つか頂いており
その返信が遅くなり大変失礼致しました。








気がつけば今年もあと本日と明日・・・。
何時もながらというよりいつも以上にバタバタ仕事が多忙で、
少しみんカラをお休みしておりました。
平成から令和への元号の変更、そして消費税の増税と仕事のネタ(?)が尽きず、
また一昨年から始めた副業もあって嫁さんと2馬力で乗り切った1年でした。



さて「現時点」で愛車はRC Fとヴェルファイアの2台体制に変わりはありません。
RC Fの書きたい事が山のようにあって来年早々から少しずつインプレを書いていきたいのですが、
取り敢えず約6ヶ月乗った感想を少しだけ。

RC F、自分にとって今まで所有した車で間違いなく「最高の車」です。
走行性能は言うに及ばずエクステリア、インテリアまで走らせても勿論の事、
車庫にあるだけで嬉しく思えてしまうぐらい(笑)




そしてどうしてここまで惚れ込んだかというと良い意味で割り切った部分が多いということ。
この車は全てを追い求めた(例えば実用性と走りを両立した云々)わけではなく、
きっちりと走ることを追求した車であるということが乗る度に伝わってきます。

また綿密なマーケティングに基づいて設計されたというより、
設計者の方が自分の思い通りに設計した車だなということも伝わってきます。
好き嫌いが分かれ、また実用性に少々乏しい車ですが私にとってそこがツボにハマったようです。



ただ先程も書いた「実用性に少々乏しい」というところが意外に想定外だったところも事実(笑)
やはりクーペということもあり仕事先が狭い駐車場び場合ドアを開けるのが一苦労。
そんな時にヴェルファイアを出動させることが以外に多く、
この点を補完するために増車することにしました。




実は車は11月に既に契約をして納車は来年1月末~2月上旬になる予定です。
ヒントは「日本一コスパが良いスポーツカー」(私が思っているだけですが)。
勿論ドアは4枚以上あります(笑)

そこについてはまた後述します。




さて私自身の仕事が昨日まででしたが先週27日は嫁さんへの感謝を兼ねて、
忘年会をしました。
仕事の忘年会もいくつかあるのですが、嫁さんへの感謝と
ゆっくり料理を楽しみたいので年末はよく2人で食事に行きます。

今回の料理は「ふぐ」。
実は私自身ふぐを産まれてから今まで殆ど食べたことがなく、
嫁さんがそれならふぐにしよう!と言ってくれてふぐを初体験してきました。



実は香川県は海産物もかなり美味しい所であちこちにおいしい魚料理屋さんがあります。
私もよく行くところがあって今回はそこのとらふぐコースを頂く事にしました。



予約制ですので時間通りにお店に行くと既にお鍋の準備が。
私はお酒が飲めませんので嫁さんはビール、私は烏龍茶を注文してまずは乾杯。
ちなみに私も少しだけ飲むかもしれませんのでタクシーにしたのですが、
結局私は飲みませんでした(笑)





まずは「てっさ」。
なんでこんなにふぐの刺身は薄いのだろう?とよく写真を見て思っていたのですが、
ふぐは筋肉質で普通の魚のように厚く切るとなかなか噛み切れないのだとか。
全く知りませんでした(笑)
人生初のふぐは・・・おいしい!の一言です。
何というか淡泊なのに濃厚な味でかつ歯応えもあるのに溶けていくようにまろやか。
今まで食べたことの無い食感です。






次がふぐの皮、「てっぴ」。
嫁さんがふぐは皮も美味しいよと教えてくれていたのですが本当にそのとおりでした。
こちらはコリコリとした食感。
魚の皮を食べてコリコリとした食感は初めてだったので驚きでした。






そしていよいよメインの「てっちり鍋」。
昆布で出しを取り、その中へふぐの切り身を野菜と一緒に投入。





そろそろ食べ頃です。






さて出来上がったふぐを一口食べた瞬間、口の中が天国に(笑)
淡泊だけど溶けていくような食感、そして後からじわじわくる旨味。
今まで肉料理では味わったことがあるのですが、魚でこういう美味しさは初めてです。
お肉だとどうしても脂っぽさがあるのですが、ふぐは脂っぽさは皆無。
野菜と一緒に食べると更に味も引き立ち最高です。






そして「ふぐの唐揚げ」。
実はこれが有る無しでコースの名称が変わるのですが、
それぐらいふぐ料理でもメインの料理だとか。
魚の天ぷらは大好きなのですが、これもまた今まで食べたことの無い食感。
淡泊だけどあとからじわじわ旨味が広がります。
確かにこれだけで料理のメインを張る(?)だけはあるなと納得の一品でした。






そして〆は雑炊。
ふぐの出汁がしっかり染みこんだ鍋にご飯、卵そして海苔を投入。
雑炊ながら濃厚の一言でした。



ふぐ以外も嫁さんのおつまみ兼私の腹を満たすため一品料理を幾つか頼みました。




焼き牡蠣。






蛸の天ぷら。






海老の天ぷら。






鮑のバター焼き。






(料理名を忘れましたがとても美味しかったです。)


やはり海鮮専門店だけあり、外れは全く無し。
そしてふぐは最高に美味しい!ということも分かりました。
嫁さんもお腹いっぱい、そしてお酒を楽しめたようで喜んでくれて
とても楽しい忘年会になりました。




さてここで先述した増車の件に話を戻したいと思います。
話は11月に遡りますがRC Fを所有して約半年、
最初にも書いた通り私にとっては最高の車だなと改めて感じていました。
勿論走っても最高ですが車庫に駐まっている姿を見ているだけでも
ウキウキしています。

また乗っていると仕事先、プライベート問わずかなり大好評(笑)
今まで車の話をしたことが無かった人でさえ「なんていう車ですか!?」と
よく質問され、更にうちに来る人からも「目の保養になります。」と
まで言われることも。
ここまでとは想定外でした。
(この辺も含め、また来年早々にレビューを書きたいと思っています。
というより書きたい事が山のように溜まっています。)

とにかく仕事、プライベートを問わず大活躍しています。




ただ実用性の面でも想定外の事態が幾つか。
クーペなので仕方が無いのですが狭い駐車場では乗り降りがしにくく、
また荷物は勿論人も乗らないので嫁さんのヴェルファイアを借りることも増えました。
クーペとは言え4人乗りだし大丈夫だろうと思っていたのですが、ちょっと読みが甘かった(汗)
クーペならではの美しいエクステリアと高い走行性能は魅力なので、
この点は仕方がないですね。

あとスタッドレスが(簡単に)履けないのも困りました。
ディーラーにも確認をしたところあるにはあるのですが、
基本的にRC Fにスタッドレスはあまり推奨しないとのこと。
またタイヤショップにも確認したのですが、キャリパーが入るかどうか分からないので
こちらも同じくあまりお勧めはしないとの事でした。

この辺は初クーペ&初「F」というのもあってちょっとリサーチ不足でしたね。

そこでRC Fのスタッドレス代も含めもう1台実用的な車を増車することにしました。


ただ今回はNX300やXVの時とは異なりあくまで「RC Fの補完」という役割なので
コンパクトで気軽に乗れる車にすることにしました。

ということで色々候補を絞ったところ、



via:https://toyota.jp/
トヨタ ライズ

こちらは現在大ヒット中のコンパクトSUVですね。
かなりお手頃なサイズ、そしてデザインがいいなと思いました。




via:https://toyota.jp/
トヨタ ヤリス

実用車の王道とも言えるヴィッツの後継車です。
デザインがかなりスタイリッシュになりより魅力的になりました。




via:https://www.suzuki.co.jp/
スズキ クロスビー

ライズ同様のコンパクトSUVです。
可愛らしいデザイン、そして高い走行性能が魅力です。




via:https://www.suzuki.co.jp/
スズキ スイフトRSt

スイフトシリーズの中でのスポーティーなRSt。
直噴ターボ+このクラスでは少ない6ATを採用しており、
クロスビー同様走行性能の高さが魅力です。


サイズ、ディーラーとの付き合い、予算からこの4台に絞り
検討していたのですが気がつけば・・・





スイフトスポーツを契約していました(笑)

書いていると長くなるので割愛しますが、早い話「マイクロRC F」のような感じで
走れそうな所が魅力でした。
要するに運転感覚が似ていると言うことです。

また当初RStに決めかけていたのですが、
RStともそこまで値段差が無いというのもあって思い切ってこちらを選びました。

スイフトスポーツはシンプルでグレードは1つ。
MOPは安全装備を装備するか否かのみなのでそこは勿論装備することに。

迷ったのはトランスミッションとボディカラー。
MTも魅力的だったのですがやはり腰痛の事があったこと、
あと少し試乗したのですがシフトフィールがあまり気に入らなかったこともあり
6ATにしました。
今回のスイスポはトルコンATになったこともATもかなり評判が良く、
MTとATが半々とのこと。
また先代のような高回転型エンジン(かつ腰痛がなければ)MT一択ですが、
現行モデルはダウンサイジングターボということもありAT向きのエンジンというのもあります。

少し話は逸れますが現行スイスポのトルクは23.4kg・m。
これは従来のIS250に匹敵する数値。
それが1トンに満たない車体に積まれているのもありもの凄く速かったです。
またそれが低速から出ているので街中から高速まで過不足を感じる事は皆無。

またボディはスイフトと共通(スポーツは強化されていますが)なので実用性はピカイチ。
普段遣いでも、また後席にちょこっと人を乗せるのも問題なしですね。

ただ唯一セキュリティ面でテレマクティスが装備されていませんが、
そこは社外品を入れる事にしました。
(というよりそういう重要な書類を運ぶときはRC Fにお任せです。)


そしてボディカラー。
前回は白を選んでいたのですが、RC Fと区別するのもあり白以外を選ぶことにしました。
当初ブラックにしようかな?と思っていたのですが、
担当営業の方がプレミアムシルバーメタリックがお勧めですよとのことで
実車を見せてもらったところ一目惚れしてこちらに決めました。


via:https://www.suzuki.co.jp/

ガンメタっぽく上品で艶がある色。
ちょっと大人びたスイスポという感じになりそうなのが気に入りました。


またスタッドレスもバッチリ履けることも確認。
最近は衝突被害軽減ブレーキなどもありタイヤ交換も注意が必要ですが、
確認をとったところ特に街のタイヤ屋さんで交換しても問題なし。
(ただインチダウンなどはせず出来るだけ同サイズでとのこと)


余談ですが、今回ディーラーは近所ではなく少し離れたお店にしました。
以前所有していたスイフト、スイスポでお世話になっていた営業担当の方が
そのお店に転勤になったからです。
個人的に車は信頼できる人から買うのが信条ですので
今度のスイスポはそのお店にお世話になることにしました。


最初の商談で値引きもかなりして頂きそのまま契約。
最近スズキは作り置きしていないので、納車まで3ヶ月程かかるとのことで
納車は1月末から2月上旬になりそうです。






ということでRC F、ヴェルファイアに加え来年はスイスポが仲間に加わることになりましたが
よろしくお願いいたします。
そして来年早々にRC Fのレポを書いていきたいと思いますのでお読み頂けると幸いです。
更にはスイスポの話も。

ということで取り敢えず半年分を纏めて(?)書いてみました。
改めて年末のご挨拶はさせて頂きますが、これからもよろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | SWIFT SPORT | クルマ
Posted at 2019/12/30 10:59:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

定番のお寿司
rodoco71さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2019年12月30日 11:26
こんにちは。

スイフトスポーツの納車楽しみですね。

走りを楽しめて実用性のある車でありますね。
コメントへの返答
2019年12月31日 10:13
kurumazukidayoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます

ありがとうございます。
コンパクト、リーズナブルそれに加え走りの良さとかなり優秀な車だと思います。

また納車が楽しみです
2019年12月30日 11:32
Ron Fさん

ご無沙汰しております。
久しぶりのみんカラのご復帰、
おめでとうございます🎉

お仕事お忙しいと思いますが、
お身体は大丈夫でしょうか。
また新しい車として、スイスポ
おめでとうございます㊗️

私も中古車ですが10月にR1のスーパーチャージャーは増車しました。
スイスポ、いい車ですよね。
納車後のインプレ楽しみにしております。
(実は、RSt or スイスポ 6AT で悩んでおります笑)

またブログ楽しみにしております^ ^
コメントへの返答
2019年12月31日 10:15
by_sti7715さん、こんにちは。
コメントありがとうございます

ありがとうございます。
こちらこそご無沙汰しておりました。
ようやく仕事も落ち着いてきてみんカラも復帰できました。
またスイスポの納車もありますが、何卒よろしくお願いいたします。

R1のスーパーチャージャー、おめでとうございます。
R1と言えばSUBARUの傑作、こちらも良い走りが楽しめそうですね。
RStも良かったのですが、やはりスイスポの走りを味わってしまうと・・・(笑)
また詳細をレポさせて頂きます
2019年12月30日 12:02
こんにちは^ ^
お久しぶりです^ ^

スイスポ復帰楽しみですネ😊

RSt6AT、私も試乗した事がありますが良い車ですね。

スイスポの6ATとなると言わずもかな❗️ですネ😊
コメントへの返答
2019年12月31日 10:16
ちゅん×2さん、こんにちは。
コメントありがとうございます

ありがとうございます。
スイスポもRStも相当走りが良かったです!
やはり軽量化と新型エンジンは凄いなと思います。

また詳細をレポさせて頂こうと思いますのでよろしくお願いいたします。
2019年12月30日 13:17
おかえりなさいませ。 コスパの良いスポーツカーでスイスポ何だろうなーとは思いましたw 内装の質感が安っぽいとか言われますが、安いのです。 あのスペックなら他社だと+100万近いのでは…。

ブレーキも良く効くし、先代以上にコーナリング性能も上がってあるので間違いのない選択だと思いますw
コメントへの返答
2019年12月31日 10:18
ゆう@ELGRANDYさん、こんにちは。
コメントありがとうございます

ありがとうございます。
お陰様でみんカラに復帰できましたm(_ _)m
スイスポの内装はかなり質素ですが、その分走りにコストをかけているのだと思います。
逆にセカンドカーや仕事用の車には最適かなと思います。

先代も良い走りでしたが、新型はトルクが凄いですね。
また納車されたらレポしたいと思います!
2019年12月30日 13:45
チョイスが素敵すぎます♡
また楽しみが増えましたね✌
にしても、マイチェン後のRC Fは本当にかっこいいです。
コメントへの返答
2019年12月31日 10:19
るなちゃん1990さん、こんにちは。
コメントありがとうございます

ありがとうございます。
ユーティリティーが優れた車は他にもありましたが、気がつけばスイスポの契約書に判子を押しておりました(笑)

またRC F共々よろしくお願いいたします。
2019年12月30日 14:42
1年間お疲れ様でした、素敵な年末の過ごし方ですね!
様々な車歴をお持ちのRONさんがスイスポをもう一度とは、やはり評判の通り運転の楽しめる車なんですね🚗
来年もご多幸とカーライフを楽しめる年であることをお祈りいたします、良いお年をお迎えください( ◠‿◠ )
コメントへの返答
2019年12月31日 10:21
spadさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
一年間お疲れ様でした!

私も先代のMTがかなり気に入っていたので新型に乗ることはないかなと思っていたのですが、また縁あって乗ることになりました。
今回のスイスポはかなりパワフルです。

また新年がspadさんにとって素敵な年になりますようお祈りしております。
2019年12月30日 15:40
Ronさん こんにちわ〜🎶そしてお帰りなさい🍀

良かった🍀多分お仕事がお忙しいのだろうなと思っていましたが心配しましたよ。

不明のお料理は「あん肝」です。私大好きなんです〜💕でもこれを食べるとコレステロール値が…😱
自粛中です😭

スイスポ、小さいのにスポーティー・パワフルで素敵ですよね🎶
色がまた渋い👍✨「大人のスイスポ」ですね〜✨
楽しみですね、来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えくださいませ🍀
コメントへの返答
2019年12月31日 10:26
りらこりらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
大変ご無沙汰しており、失礼致しました。
お陰様でようやく一段落ついてみんカラにも復帰できました!
これからもよろしくお願いいたします。

なるほど!ありがとうございます。「あん肝」・・・勉強になりました。
嫁さんがお酒のお供に注文して一口もらったのですが、何とも言えない食感で美味しかったです♪ただ食べ過ぎには注意ですね(笑)

RC Fはずっと乗っていくつもりですが、それを補完する車ということでスイスポを選びました。
かなり落ち着いた色なので仕事にもいけるかなと思っています。

こちらこそこの1年大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えくださいね。
2019年12月30日 17:40
Ron Fさん、こんばんは~
RC F購入後、お休みされていたので、体調崩されたのかな?
って心配してました。お元気で何よりです。
ステキな忘年会ですね。
うちも今年はいろいろあったので、近場の一泊旅行しました。
スイスポ、いいですよね。MT試乗しましたけど、足回りとエンジンがいい!
インプレ楽しみにしています。(XBEEが候補になってたのは嬉しかったです!)

よいお年をお迎えください。
コメントへの返答
2019年12月31日 20:22
ayupapaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ご無沙汰しており、大変失礼致しました。
今年はいろいろなイベントが多く、気がつけば年末になっていました。

近場に一泊旅行、素敵ですね♪
年末年始はやはり混雑するので、私も近場でのんびりすることが多いです♪

XBEE、かわいい外見と高い走行性能に驚きました♪
SUZUKIは走りにこだわった車が多いなと改めて思いました。

ayupapaさんもよいお年をお迎え下さいね。
2019年12月30日 18:35
ご無沙汰しております。

自分は相変わらずスープラ納車されておりません(^^;
その間、ライズが納車されました(笑)

増車のスイフトの選択は正解だと思います。
ライズの取り回しは抜群ですが、軽自動車の延長にある雰囲気はダイハツ製の不満点なので割りきりが必要です(汗)

自分もMT増車を密かに狙っています。

RONさんのブログ更新楽しみにしています(^^)
コメントへの返答
2019年12月31日 20:24
ふ~chanさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ご無沙汰しております。
スープラ、地元でも都会でも私も全く見かけないですね。
ただかなり運転は楽しい車とのことですので待ち遠しいですね♪

ライズ、中の広さと取り回しは良かったのですが、やはり走りを楽しむとなるとスイフトかなと感じました。
ただライズもかなり完成度が高く、売れているのも納得です。

ありがとうございます。
また来年早々からRC Fのインプレを少しずつ書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
2019年12月30日 19:43
こんばんは!

増車おめでとうございます😊
RCFは、なかなか小回りきかないので
スイフトは、良いですね👍
私もレンタカーではスイフト良く乗りますが
確かにRCFに似てる箇所がありますね🤔

ただRCFも、いっぱい乗ってあげて
下さいね😊
車庫で寝てるRCFは、もったいないですよ😆
コメントへの返答
2019年12月31日 20:25
湘南乃男さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ご無沙汰しており、大変失礼いたしました。
ありがとうございます。
RC Fはどうしても普段使いにはちょっと面倒なところがあるのですそれを補完する意味で増車しました。

勿論、今以上にRC Fは乗るつもりです!
やはり走りの良さは最高ですし、華がある車だと思います(*^_^*)
2019年12月31日 3:28
お久しぶりです

スイスポ イイですね~

自分もレヴォーグに乗っている時に一度試乗しました
本気で考えてはいなかったですが乗り換えるなら、これだな~と思って
(WRX STIになりましたが)

RC-Fや前車WRX STIよりパワーは無いけど、おそらく仕事で使うには十分でコンパクトカーならではの楽しさや扱いやすさが有りますよね

シルバーメタリックもイイ色ですよね
自分もシルバーメタリックかイエローがイイです


作り置きしないのは、ジムニーがまだまだ忙しいんですかね
納車まで長いですね
コメントへの返答
2019年12月31日 20:29
RIDOXさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
最近このクラスも魅力的な車が増えよりどりみどり(?)ですが、やはり以前乗っていたのもあってスイスポに決めました!
STIも遂に生産中止・・・現行のSTIのあの濃厚な乗り味は本当に魅力的だったなと思います。

そうなんです!
まさに「マイクロRC F」という感じで街乗りなどにはもってこいの車だと思います。
というよりスペック的には少し贅沢かもしれません(汗)

スイスポはイエローのイメージがありますがこのシルバーもかなり人気のようですね。

ジムニー、確認したところ11月時点で早くて来年の12月納車だそうです(汗)
2019年12月31日 20:39
こんばんは。
お仕事が多忙だったようで、お疲れさまでした。そんな中、RC Fの楽しさが支えになったのでしょうか。やはりステキなクルマは生活に張りを与えてくれますね。
またRC Fの詳細なインプレ、さらにはニューマシンのお話などを楽しみにしてますね。

良いお年をお迎えください♪
コメントへの返答
2019年12月31日 21:12
いったん@3S-soulさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
今年は憧れのFに乗り換えた年ですが、仕事面も含め消化不良気味でした。
ただそんな中でも愛車がいるというだけでもとても心強かったです。
また来年早々インプレをしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

何卒いったん@3S-soulさんもよいお年をお迎え下さいね。
2020年1月1日 13:48
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
増車おめでとうございます。また楽しみが増え良い一年になりそうですね。
忘年会のフグもおいしそうですね。仕事帰りに丸亀の魚屋さんで刺身をよく買って帰りました。特にカワハギが絶品で、店にあればよく買いましたね。
また納車されましたらレビューをお願いします。
今年もよろしくお願いします!


追伸
スタッドレスですが、当方のGSFは普通に履いてますけどRCFだとダメっぽいんですね。上り坂の途中で止まったりしたらアウトですが、雪道は普通に走れます。さすがにチェーンは装着できませんが。
コメントへの返答
2020年1月2日 18:52
堕天使Luciferさん、こんにちは。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

スイスポは仕事用ということで納車されるとより仕事がはかどりそうです。また納車されたらインプレしたいと思います。
仕事帰りにお魚、いいですね♪
魚料理を見るとほっとします。

そうなのですね!
うちは推奨しないとのことで扱いが違うのでしょうか!?

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation