• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ron Fのブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

マニュアルモードへの憧れ

「シーケンシャルシフトマチック」
いわゆるマニュアルモード付きATのことですが、
昔からこの装備に憧れがありました。
オートマチックながらマニュアルの用に事由にシフトチェンジができる、
う~ん、凄そう!といった感じですが(笑)

ちなみに「シーケンシャルシフトマチック」とはトヨタの登録商標とのことで、
同じように各種自動車メーカーも独自の名前をつけているみたいです。


実は前車レガシィを選んだ時も、このマニュアルモード付きオートマチックが
装備されていたというのが大きな理由の1つ。
レガシィに乗り始めた頃は嬉しさのあまり
殆どマニュアルモードばかりで運転していました。



レガシィは4ATということもあってギアがそれぞれかなり離れており
思い通りに加減速できないことも多く、マニュアルモードを多用していました。





一番多いパターンは、登り道で3速に入る→パワーが足りず減速→
早めにシフトダウン→2速のまま登る、
キックダウンで2速に落としてもいいのですが、それだとすぐ3速に戻ってしまいます。
また高速での合流加速などで1速落としたいときなども
パドルシフトですぐシフトダウン。

どちらもパワー不足気味のレガシィにはかなり効果がありました。
そして下り坂でのシフトダウンによるエンジンブレーキ。
今考えるとシフトダウンばかりですね(笑)

4速というのもあって変速もし易く(選ぶギアが1~4しかない)、
かなり使い勝手もよかった覚えがあります。



そして今の愛車ISの場合は



レガシィほどマニュアルモードを使わなくなってしまいました。

理由はいろいろありますが、まず一つにミッションが非常に滑らかということ。
レガシィの4ATに対してISは6速。
段が多いお陰で滑らかに変速していつ変速しているのか気づかないことが殆どです。
キックダウンした際もギアのショックより、エンジン音で気づくような感じ。
またレガシィに比べ馬力の余裕があるので、トランスミッションに任せておいても
思いのままに加減速してくれるというのもあります。

またレガシィの4段に比べ段が多くなり、
手動変速しにくくなったというのもあります。
6段ありますのでどの段が適切か迷ってしまう、そんな感じでしょうか。
こんなことを言うとMTの方やサーキット走行をしている方に怒られそうです(笑)


どちらにしても「D」レンジで過不足無く走ることができますので、
マニュアルの出番が減ってしまった、ということです。


賢いISに任せていても、たまにシーケンシャルシフトに
憧れていた昔を思い出すこともあって
そんな時は少しパドルシフトで遊んだりすることもあります。
やはりシーケンシャルシフト、出番は少なくなったとはいえ
私には必須の装備のようです。


Posted at 2013/11/29 21:05:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | コラム | クルマ

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation