• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ron Fのブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

WRX STIを所有できる喜び

WRX STIを所有できる喜び昨日開幕した「東京オートサロン2017」、
予定が合えば一度見に行きたかったのですが・・・







※写真はお借りしました。 

残念ながら見に行くことはできなかったのですが、一つ楽しみにしていたことが。
YouTubeの「SUBARU On-Tube」チャンネルの動画配信です。


仕事の合間にライブ配信などを見ていたのですが、いろんな動画の中でも
一番かっこよかったのがこちら。



SUBARUやSTIのモータースポーツの活躍をダイジェストで纏めたこの動画です。
私もニュル24時間レースをライブ放送でちょこちょこ見ていたのですが、
序盤の雹で視界が悪くなったところ前の車のクラッシュの1台分の隙間をすり抜けた
あの”神回避”は見逃してしまっていました(泣)
後で話を聞いてすぐ動画で見たのですが、本当に凄いの一言。

そういった2016年ニュル24時間レース、そしてGT300でのBRZの活躍などが
とてもかっこよく編集されています。




そして動画を見て改めて感じるのが・・・そんなレースで活躍している車を
所有できるという幸運、そして喜びです。



現在D型の登場も噂されていますが、やはりこのレースで活躍した車のベースのSTIは
前期型(A~C型)ですし、そう考えると改めてそのC型を所有することができたのは
幸運なのかなと思ったり(笑)
後期型ではDCCDの制御も変わるようですし、やはりそういった駆動部分が変わるのは
良くも悪くも個人的に正直引っかかるところがあります。
逆に言えば性能は別にして手堅い技術で造られた現行型STIはとても手堅い車である、
とも言えるのだろうと思います。



また動画でも紹介されていますが、「全日本ラリー」でも大活躍だったSTIもかっこいい!



こちらも現行がベースですね。(当たり前ですが(笑)


現行の納車待ちの時にマイチェンの話などがあって複雑な気分になったりにも正直
少ししなくもなかったのですが、先ほどの動画やレースで活躍しているSTIを見ていると
そのレプリカ(少し大げさですが)とも言える現行STIを所有できることは
改めて幸せだなと思います。

手前味噌な話で申し訳ありません(笑)
Posted at 2017/01/14 08:36:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | WRX STI(VAB C型) | クルマ

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation