• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ron Fのブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

差し入れは・・・

差し入れは・・・優しいお客様から差し入れを頂きました。
この時期にはありがたい差し入れです。










ありがとうございます。

しっかり飲んであと一週間、闘おうと思います(笑)
(すでに嫁さんと4本頂きました。)


体には気をつけて、年末まで乗り切りましょう!
Posted at 2011/12/21 19:10:51 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月20日 イイね!

スマホの「?」なところ

昨日無事スマホに機種変して、今日一日早速仕事で使ってみましたが、
スマホになって少し気になったことなどについて感想を書いてみたいと思います。






1.電池の持ち
  やはりガラケーに比べたら少し悪そうです。
  ガラケーだと夕方までバリバリ使っても半分以上は電池が残っていますが、
  スマホだと半分を切っていました。
  
  ただスマホの電池がまだ活性化されていないのもあるかもしれませんので、
  少し様子見ですね。


2.フリーズ
  今日、ネットを見ていると一度だけフリーズが発生しました。
  電源を入れ直すとすぐ直りましたが、驚きました。
  
  まだソフトウェアの更新を行っていなかったようですので、
  更新をしておきました。
  それ以降は全く発生していません。


3.着信音&バイブ
  ガラケーに比べると少し弱めです。
  少し気づきにくいです。



そして置くだけ充電、本当に置くだけで充電できるということで、とても便利なのですが、
一つだけ欠点が・・・

充電器が高いです。
もちろん、本体にコードを挿してもいいのですが、それだと防水機能に問題が出そうですので、
やはり置くだけ充電で充電した方がよさそうです。

会社用に一つ買おうと思ったのですが
この充電器(ワイヤレスチャージャー)なんと4,000円もします。
ちなみに普通のACアダプタだと1,000円で買えます。


ということで少しでも安く浮かせようと、こちらを選びました。




Panasonic QE-TM101-K 無接点充電パッド


ちなみに置くだけ充電、Qi規格という規格に基づいており、
この規格に合っている物であれば純正品でなくともいけるみたいです。

Panasonicの方がパッドが大きめなのと、2つまで自動で充電できるので、
こちらの方が使いやすそうです。
色も黒でなかなか良い感じです。


こちらで3,200円ほど、携帯の充電器としたは高めですが、
そのうちモバイルバッテリーなども充電することも考えて
先行投資することにしました。



やはりスマホ、ガラケーとの相違点がいっぱいありますが、
しっかりと使いこなせるようにしたいと思います。
Posted at 2011/12/20 17:00:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月19日 イイね!

スマホに機種変しました

スマホに機種変しました今日、仕事の合間に携帯の機種変に行ってきました。










今回交換したのはdocomoのMEDIAS PP N-01Dです。


決め手は、

1.大容量バッテリー
  スマホはガラケーよりもバッテリーが持ちませんので、
  なるべく大きめのものが安心です。

2.置くだけ充電
  コードをさしたりスタンドに差し込んだりすることなく、
  充電パッドの上に置くだけで充電できます。
  新しもの好きの私にはたまらない機能です(笑)

3.ネットでのレビューや口コミ
  スマホややはり不具合の多い機種もありますので、
  ガラケーに機種変するときよりもより多くレビューや口コミを参考にしました。
  こちらの機種、そこまで大人気という機種ではないのですが、特に大きな不具合もなく、
  安心して使うことのできる機種のようです。



帰って早速「置くだけ充電」を試してみます。

白いパッド(コンビニの電子マネー精算用のパッドのような大きさです。)にACアダプタを差し込み、
上にN-01Dを置くだけで充電開始です。

パッドからムービングコイルが動く音がしますが、それが少しアナログっぽくて可愛いです。

ちなみに別売のアダプタを使えば、N-01Dに直接コードをさして充電することもできます。



そして、ある程度充電できたところで自分流(?)にすべく各種設定を行います。

ここもとても直感的で、分かりやすいです。

デスクトップのアイコンを整理して、ブックマーク、ショートカットを作成、
そしてWi-Fiを設定します。

途中少し説明書を参照しましたが、基本的に画面の説明に沿っていけば、
簡単に設定することができると思います。

設定が終わってみんカラのサイトを見ることができたときは感動しました(笑)



ちなみに今回少し気になっていた処理速度ですが、今のところ問題なさそうです。

私はスマホは電話、ネット、メールが主で、あまりゲームはしないので、
そんな使い方だとデュアルコアじゃなくても十分かもしれません。


これでISと無事接続できれば・・・
こちらは明日試してみます。




最後に昨日のカオスのレビューの追記を少しさせていただきたいと思います。

今日の朝一番のエンジン始動、ものすごい力強さで驚きました。
寒い中での始動でしたが、それをものともしないような感じで、
重々しさどころか元気さえ感じる程でした。

バッテリーが調子よくても、やはり冬の朝一番の始動は重々しくなるのが普通ですが、
カオスだと普通と変わりません。
やはり性能が安定しているのかもしれません。


これからますます気温が下がっていくと思いますが、
これだと安心してドライブに行けそうです。
Posted at 2011/12/19 18:23:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月18日 イイね!

レクサスオーナーズ保険&バッテリー交換

レクサスオーナーズ保険&バッテリー交換今日はいよいよバッテリー交換の日。
朝一番でディーラーにお願いしていますので、
早めにディーラーへ向かいます。






ディーラーに10時ちょうどに到着。
車をメンテナンスの方に預けます。


いつも本当によくしていただいていますのでその感謝の気持ちと、
また来年もよろしくお願いいたしますという気持ちを込めて、
迎えていただいたSCさんにお歳暮を渡します。



そしてバッテリー交換の間、お願いしていた保険の手続きを進めることに。
今回は担当SCさんの勧めもあり、レクサスオーナーズ保険をチョイスしました。

今ではあいおい損保の通常の任意保険+レクサス特約でしたが、
レクサスオーナーズ保険に一本化、といった感じになります。


こちらの保険は手厚い保証もありがたいですが、
ヘルプネットやオーナーズデスクと連携しているところも安心です。
特に県外などで何かあった場合、とても心強いと思います。
保険料も今までより約2万円下がるようです。


保険の手続きも無事済みましたので、これで安心です。




そしてそのままラウンジでのんびり待ちます。

本日はラウンジは私の他には1組のご夫婦がおられるだけで、
とても静かです。

のんびり雑誌を読みながら、レモネードを頂きます。
甘酸っぱさがとても心地よいです。


ほどなくして交換が終わりました。

工賃は1300円ほど。本当にリーズナブルでありがたいです。
電圧も問題なしとのこと、バッチリです。



早速乗り込んでエンジンをかけてみます。

驚いたことにエンジン始動の音からして全く違います。
セルモーターの回転がもの凄く元気良いです。

今までは少し重々しいかな?といった感じでした。
しかし、交換後はものすごくセルモーターが軽々と回っている感じです。

これはカオスの性能もあるでしょうが、今までのバッテリーへたっていたというのも
あると思います。
これで真冬の始動も安心です。



そして、軽くアクセルを踏み込んでみます。
いつもと同じ踏み込み量ですが、つんのめってしまいました。
低速トルクも増しているようです。

ものすごくトルクが増した、といった感じではないですが、
少し低速の発進が滑らかになったような感じだと思います。



そして、一番気になっていたオーディオ(笑)を試してみるため。
お気に入りのジャスをかけてみます。

交換前より、音の定位がはっきりとして一つ一つの音の厚みが増したような感じです。
そして音が自分に近づいたような感じになっています。

まるで目の前にに演奏者が居て、そこから音が出ている、
音が近くから鳴っているような感じになりました。


交換前でも音には不満はなかったですが、
カオス交換後はより音がブラッシュアップされた感じになったと思います。

高速を走っていても、ロードノイズに負けずにいい音が響くようになり、
より車内でいい音が楽しめるようになりました。




カオス、まずセルモーターの音の力強さに驚きました。
新車の時に戻った、いやそれ以上に力強くなったような気がします。
オーディオの変化にも驚きました。
おそらく電源がより安定したためだと思います。


これでこれからの時期でも何の不安もなくドライブが楽しめると思えば、
このカオスで15,000円弱、本当にいい買い物ができたと思います。


帰り道ドライブに行きたかったのですが、午後から用事があるので帰路につきます。

でもまっすぐと帰るのは悔しい(?)ので、遠回りして写真撮影して帰りました。
今週こそはどこか行きたいな、と密かに計画中です。

※パーツレビューにもアップしております。よろしければご覧下さい。

Posted at 2011/12/18 14:45:07 | コメント(18) | トラックバック(0) | IS | 日記
2011年12月17日 イイね!

大掃除してみると・・・

今日は年末の大掃除の日。
まだ年末には少し早いですが、いっぺんにやると大変ですので、
毎年何日かに分けてすることにしています。



本棚も整理します。
あまり読まない本をしまって、よく読む本を読みやすいように整理して、
並べておきます。


すると本棚の一角が・・・



書店のカメラ本コーナーのようになってしましました(笑)


今年から始めた一眼レフ、今ではなくてはならない趣味になっています。
これらの本にも、とてもお世話になっています。




ちなみにこの左は車のコーナー、下はISのコーナーになっています(笑)

Posted at 2011/12/17 18:09:32 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation