• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ron Fのブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

よりいい音をお手軽に

よりいい音をお手軽に私はISの頃から車の中では
iPodをオーディオに接続して聴いているのですが、













今度の愛車ではサウンドナビにするということもあり、
せっかくなのでより高音質に再生出来る方法を考えてみることにしました。

※以下は個人の見解によるものです。間違った記載などもあるかもしれませんが、その点はご了承下さい。


※以下写真はお借りしました。

今度のサウンドナビはハイレゾ音源に対応しております。
ハイレゾ音源とは早い話、CDよりも高音質なフォーマットです。
ただ残念ながらiPodは原則としてハイレゾに対応していないようです。
(原則、と書いたのは一応再生出来るようにする方法はあるみたいですが、
簡単にできる、という訳ではなさそうですし
ナビ側でも再生できるか不明ということです。)

サウンドナビも厳密に言えばハイレゾ音源に対応はしているのですが、
そのまま再生することはできずダウンサンプリング再生
(周波数を下げて再生すること)になります。
とはいっても元々音質のいいサウンドナビ、やはりできるだけ高音質で
音を再生させたいな、と思っています。



・・・と少し難しい話を書いてしまいましたが、要するに
「よりいい音をお手軽に」
変えてみようかなと思ったというわけです。

ということでサウンドナビの説明書をダウンロードしてあれこれ見てみると
「FLAC」に対応、という記載があります。
FLACとはMP3などに比べて新しい規格ですが、MP3とは異なり音質を劣化させることなく
記録することができるフォーマットです。
高音質という意味では他にもWAVファイルなどがありますが、
FLACと比べてファイル容量が多い、FLACのようにタグ
(アーティストやタイトルのテキスト情報やジャケット画像など)
をつけられないという欠点があります。


FLAC、以前まで私もあまり馴染みがないフォーマットでしたが、
数年前からFLAC対応のウォークマンを使うようになってから音楽は全て
WAV録音からFLAC録音に切り替えています。
またSONYの音楽配信サイト「mora」からハイレゾ音源をダウンロードしていますが、
こちらも全てFLACです。
なのでこれらのファイルをUSBメモリにコピーしてナビに接続します。


SanDisk Cruzer Fit USBフラッシュメモリー 32GB

SanDiskという信頼性とコンパクトさ、そしてお値段の安さでこちらを選びました。
仕事用に使っているスティック型はグローブボックスの中で場所をとりそうなので、
これぐらいコンパクトな方が有り難いです。


そしてそれをナビで再生。
要するに今まではiPodをナビに接続していましたが、
それをUSBメモリに変えるというわけです。

iPodからUSBメモリに変えるメリットは他にもあります。
・iPodはバッテリーを内蔵しているので夏の暑さに弱い。
・iPodだと16GBで1万円以上するが、USBメモリだと2,000円程度。
けっこうこれは大きいですね。

あとナビのコードに直接抜き差ししてコネクタが故障しても困るので
念のためナビのUSBコード→延長コード→USBメモリの順序で
接続しようと思います。


延長コードは一般のものでもいいでしょうが、念のため車内用のものを・・・


carrozzeria CD-U420

carrozzeriaのコードはiPod接続でいつも愛用していますが、過酷な車内環境にも
十分耐えられ長く使えます。


とりあえず、こんな感じです。
これでどれだけ音質が変わるかまだ未知数ですが、楽しみになってきました。
Posted at 2016/12/11 12:54:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | WRX STI(VAB C型) | クルマ
2016年12月10日 イイね!

ディーラーへ最終確認に行ってきました

ディーラーへ最終確認に行ってきました昨日は忘年会だったのですが、凄く楽しくて
少し飲み過ぎてしまいフラフラ・・・












ということで嫁さんに運転してもらいディーラーへオプションの確認、そして追加、
さらに納車日の打ち合わせに行ってきました。

まず追加したオプションですが、


※以降の写真はお借りしました。
STIギアシフトレバー(6MT)



LEDライセンスバルブ


以上は決定です。



これ以降は以前のブログで書いた年末のボーナス、つまり仕事のがんばり次第で
つけられるかも・・・ということで現時点では保留です(笑)


LEDフォグランプバルブ (イエロー)



STIフレキシブルタワーバー



STIフレキシブルドロースティフナー


上3つは仕事のがんばり次第で、ということで嫁さんから許可が出ました(笑)

結構オプションを増やしたのにも一応理由が(笑)
実はお客様感謝デイが納車の時期と被りそうなので
その時にできるだけまとめて取り付けようという感じです。
(お客様感謝デイが今のところ1月中旬から下旬ぐらいの予定とか)



あと納期の件ですが・・・
残念ながら納車はどう頑張っても1月中旬ぐらいになりそうとのこと。
車そのものは12月の下旬には完成するのですが、
納整センターがパンク状態でこちらでかなり時間がかかるみたいです。

さらに待ち遠しくなりそうですが、慌てて整備して不具合が出ても困りますし、
ここはディーラーにおまかせすることにしました。
ちなみにSTIギアシフトレバー(6MT)についてはこれは担当の方も超おすすめの
アイテムとのことでつけられるであればぜひつけた方が良い、とのことでした。

だいたいこんな感じでオプションは決定です。
あとはのんびり車が納車されるのを待つだけ・・・と思うのですが、
これ以上オプションは増えないよねと嫁さんに念押しされました(汗)
たぶん、いやきっと増えないと思うのですが・・・(笑)
Posted at 2016/12/10 12:50:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | WRX STI(VAB C型) | クルマ
2016年12月09日 イイね!

あなたはどの色?

あなたはどの色?フォグランプの色について
悩み中・・・











※SUBARUのカタログからお借りしました。

現在S4にもフォグランプがついていますが、濃霧の時などには
あまり役に立たないことが多く、
もう少し見やすくするためにLEDにする予定です。
やはり見やすさという意味ではイエローかなと思うのですが、
クリアの方がヘッドライトと色が同じだしな・・・とも思い悩み中です。

でもやはり白色だと濃霧の中では視認性が悪いですし、
イエローにしようかなと思っています。
いいワンポイントにもなりそうですしね。

まあこれは次のお客様感謝デイで取り付けようかなと思っていますので
その時までゆっくり考えてみようと思います。



話は変わりますが、私が大好きなこのBLレガシィB4のCM・・・



どこかで聞いたことがあるな・・・と思っていたのですが、
なんと遠藤憲一さんの声のようです。
遠藤憲一さん、私の大好きな俳優さんの1人です!

CMとしても本当にかっこいいですが、
遠藤さんの渋い声と相まってこのCMは最高だと思います。

※一応遠藤憲一さんのホームページの「作品リスト」の中に
スバル 「レガシィB4 3.0R スバル」( 「2つのB4/エンジンCG」篇)
の記載があるのでほぼ間違いかと思いますが、正式には未確認です。
なのであくまで「らしい」ということにしておいて下さい(笑)

Posted at 2016/12/09 10:01:20 | コメント(23) | トラックバック(0) | WRX STI(VAB C型) | クルマ
2016年12月08日 イイね!

嫁さんから見た「私に合っている車」

嫁さんから見た「私に合っている車」ちなみに私のブログに出てくる
うちの嫁さんですが・・・







実はあまり車に興味がないんです(笑)
(これは嫁さんから強調して書いておいて!と言われました)

じゃあ、なぜこの車が良いとかパーツについてアドバイスをくれるの?
と聞いたことがあるのですが、
その時の回答が「試乗しているときの私の顔、そしてその後の
テンションを観察していると分かる。」とのことでした。
パーツにしても本当に”欲しい”ものかそうでないものかすぐ分かるとのことです。



ちなみにブログには書いていませんが、代車などで愛車以外の車が数日家に来たり
もしくは他に試乗にいったりすることがありますが、今までの愛車、
そしてSTIに試乗した時と顔つき、そして乗った後のテンションが違うのだとか。
確かにSTIを試乗したときは嫁さんは同乗して無かったのですが、
家に戻った後一日中顔を赤らめてずっとその話を語っていて
ものすごくうっとうしがられた覚えがあります(笑)

パーツについても基本的に1回目に相談したときは渋い顔をされますが、
あまり興味がないと1回しか説得しにこないのだとか。
本当に欲しいものだったら何回も話をするのですぐ分かる、とのことでした。


(特にこのパーツについてはかなり一人で熱く語っていたとか・・・(笑)

確かに私は分かりやすい性格などと言われますが、そこまで読まれていたとは
さすが、と思うべきかどうなのか・・・(笑)



ちなみに嫁さんは「車に興味がない」と書きましたが「車を大事にしない人」
(車に限らず、ですが)は大嫌いな人です。
なので私が車を買うときにはしっかり愛着を持てる車かどうかをチェックしていて
そのバロメーターが先ほどの「試乗したときの表情、そしてその後のテンション」
になるとのことです。

まあ確かにこう書いてみると自分でも「確かにそうだな」と思い当たることが
たくさんあります。
さすが、と思うと同時に嫁さんの目を誤魔化すことは難しいな、
と改めて感じる次第です(笑)
Posted at 2016/12/08 09:56:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | コラム | クルマ
2016年12月07日 イイね!

納車予定日が決まりそう!?

納車予定日が決まりそう!?昨日夜、野暮用があって
担当営業の方にお電話をしたのですが・・・







納車予定日がだいたい目処が立ちそうです、と
お話を頂きました。

工場出荷日が12月下旬、ディーラー到着が12月末。
なので頑張れば年内に納車が可能かもしれないかも。
ただし、まだはっきりとしたことは不明。
12月15日になればはっきりとした予定が分かります、
とのことでした。

う~ん、12月末納車というのもありがたいですが、
ここまで来ると来年の1月最初に登録、そして納車
というのでもいいのかな、とも考えています。

どちらにしても最終、オプション等のすり合わせをしておきたいので、
また近いうちにご来店下さい、とのことでした。
なのでまた今週末にでも行ってこようと思っています。

仕事の忙しさを理由にオプションをいくつか追加しようかな・・・と考え中(笑)



納車が早いな~とふと思ったのですが、よく考えてみると
STIを契約してもう1ヶ月半近く経っているのですね。
時が経つのは早いものです(笑)
Posted at 2016/12/07 09:50:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | WRX STI(VAB C型) | クルマ

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation