• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2003年06月15日

もうこしゅうらい

もうこしゅうらい 日本史の話をするつもりはない。
この「もうこしゅうらい」は漢字で書くと「猛虎襲来」である。
以前の日記にも書いたとおり、僕はタイガースのファンだ。今日も今日とて宿敵ジャイアンツをサヨナラで破って貯金が今期タイの22に復帰ともなれば、一度くらい日記で触れないわけにもいかないだろう。

 と、思ったのだが一つ困ったことがある。実を言うとタイガースファンの風上にも置けないことに、僕はいまの選手がよくわからないのだ。85年の日本一でファン魂が燃え尽きてしまったからなのかもしれない。
旧悪を白状するのもどうかと思うのだが、いまのタイガースを語り得ないとすれば、畢竟お話は昔の思い出にならざるを得ない。

 さて、1985年と言えばいまから18年前。今年35歳の僕は、当時17歳の受験生である。それにもかかわらず燃え尽きるまでファン魂を燃え上がらせていたとなれば、具体的にどういう生活態度だったかまでは各方面に支障が出るのでちょっと書くわけにはいかないけれど、まぁ受験が上手くいくはずなどない。
 とりあえず言えるのは、関東にも道頓堀川があったら間違いなく橋の上からダイブしたことと、川に溺れる代わりに別のものに溺れ、僕自身がトラになってしまったことくらいだろうか。駅前交番のお巡りさん、ごめんなさい。
 しかし、あの時は合格ゼロの結果すら従容として甘んじて悔いがなかったのは負け惜しみでもなんでもない。ただ、浪人して余計な金を遣わせ、親に迷惑をかけたことだけは素直に申し訳なく思っている。不肖の息子でごめんなさい。

 今年のタイガースは、本当に強い。ように見える。少なくともいまの時点では。優勝するんじゃないか、との声もある。してくれるといいなぁと僕も思う。でもやっぱり、僕は阪神版木(ってのは朝日新聞阪神版のコラムのタイトル)でいる。
 だって、日本一になった85年でさえ、通称「死のロード」と呼ばれる高校野球シーズンを期にガクンと成績が落ち、日航123便の事故で当時の球団社長が亡くなって選手たちが奮起しなおすまでは「やっぱり今年もダメなのね」という流れになったのだ。
 それに、何しろタイガースは負けが込み始めると連敗に全然歯止めが掛からなくなる悪い癖がある。ある週刊誌には、こんな話も載っていたことがある。
 80年代初めのこと。タイガースが11連勝を決めたのを自宅のテレビでビール片手に見ていた尼崎の会社員が「やった!!11連勝や!!」と叫んで椅子から立ち上がった。ところが、彼は興奮のあまりか卒中を起こし、そのまま亡くなっってしまった。タイガースはその翌試合から21連敗する。(数字は記憶なのでちょっと曖昧)
 こういう危うさもまたタイガースの魅力だと、僕は思う。タイガースが優勝なんかしたら、また人生を大脱線しそうな恐れもなしとはしないが、85年に燃え尽きているはずなので、多分今回は大丈夫だろう。優勝の可能性はまだ信じられないけれども、優勝することを期待している。
ブログ一覧 | スポーツいろいろ | 日記
Posted at 2003/06/16 18:56:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2003年6月16日 20:41
自分も、今の選手をよく知らないタイガースファンです。

今の選手でまともに知ってるといえば、八木、籔、檜山くらいでしょうか??赤星、久保田、安藤などと言われても、名前は知ってるが、顔は浮かばない。

自分の中では、いまでも、タイガースは
1.真弓 2.吉竹(北村) 3.バース 4.掛布 5.岡田 6.佐野 7.平田 8.木戸 9.池田(ゲイル) 中継ぎは福間、押さえは中西、山本のダブルストッパー!!
ですよね~~~(滝汗)

 あの時のことは今でも鮮明に覚えてますね~。バックスクリーン3連発も、マイク仲田のノーコン病も。(汗)
 でも、自分が見に行った試合は、ローテーションの谷間で 中田(notマイク)が先発で、初回に5失点で負けたりと、あまり六甲おろしを歌った記憶はありませんが。

ちょっとあの熱気にもう一度もまれてみたい気もしますね~。

日本シリーズにたどり着けたら、四国から大阪に見に行きたいですね。是非、日本しりーずOFFを!!
コメントへの返答
2003年6月16日 20:56
あの年のタイガースは本当に無茶苦茶でしたね。
弱体投手陣で、2イニングから3イニングごとに投手リレーを繰り返し、それでも結構打ち込まれる。それなのに、最大は7点差でしたっけ?打ち返してひっくり返したのは。なんちゅうデタラメな野球をするのかと、見ていて無闇に嬉しくなったものです。
真弓の先頭打者初球ホームランとか、クリンナップの3連続ホームランとか、きょうび少年マンガ家でも恥ずかしくて描けないようなご都合主義的、劇画的展開は本当に、今でも忘れることが出来ません。
それに比べると今のタイガースの強さって、「普通の強さ」なんですよね~。
もう一遍くらい、あんなお祭り野球を見てみたいような気もします。
2003年6月16日 22:55
おひさしぶりでございますー!
実は私も昔、阪神ファンでした。
でも、でも…

田淵がいた頃なんですぅぅぅ!
あぁっ、誰もわかんないよねー?
しくしくしくっ…!
コメントへの返答
2003年6月16日 23:19
やー、ご無沙汰してました。
もう一つ白状すると、実はタイガースファンに目覚める前は、僕は阪急ブレーブスのファンだったんです。加藤秀司や福本、山田久志の時代ですけど。タイガースファンに目覚め始めた頃は、田淵は既に落ち目で、ライオンズへの移籍でゴタついてる最中でした。
ん?待てよ?もしかして僕がタイガースファンになったきっかけって、いしいひさいちのあのマンガだったのか!?
そんなことはないと思うんだけど…自信を持って否定できないところが哀しいなあ。
2003年6月24日 21:30
お恥ずかしい…ログインパスワードを忘れていて、しばらくコメントも日記もつけられませんでした。

遅ればせながら私も“とらきち”の端くれとして一言。

今年の縦じまは、阪神ではなく、セリーグに新しく出来た七番目のチームのような気がしてなりません。

「なに、また勝ったの?」と思わず口にしてしまうシーズンなんて、記憶が有りません(‘85より今年は間違いなく強い)
嬉しくない筈はないのに、どうも日に日にテンションが下がっていってしまう。
こんなにやり切れない気持ちになるシーズンは初めてです。

だって、10点リードしているのに、逆転サヨナラ負けを食らいそうな危うさが、私の知っている阪神なんです。なのにこの前なんか、1イニングに10点取っているし…

なんか違いますよねぇ。まるでマ●ダがトヨ●並みのシェアを…(以下自主規制)



コメントへの返答
2003年6月25日 1:12
それだ!!と膝を打ちました。
ハラハラ・ドキドキが足りないんですよ、いまの阪神には(笑)!!
10点リードしていても、なんかの拍子に負けそうな危うさを感じさせるところが85年タイガースの魅力だったんですよね!
だからこそ、勝ったときにホッと安堵して、よっしゃ今年はなんかの間違いで優勝してまうかも知れんぞ!?なんて自分でも半分しか信じてないくせに、それを口にすること自体が嬉しくて。まあ、ビョーキですわ。

ところで、月曜日に父に教えてもらったのですが、阪神タイガース球団の公式HPに和田コーチが日記を連載してまして、プロの編集者だった父をもってしても「中々文章が達者で読ませる!」と言わしめるほどのもので、実に面白い。
実は今日、仕事が終わったあと職場のパソコンでそれを読み耽ってました(笑)。
TVで試合の中継が始まるなり重くなってつながらなくなりましたけど。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation