• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2004年01月01日

お前とうとう買ったのか!

お前とうとう買ったのか! 元旦なので久しぶりに実家に帰省した。まあ、車で小一時間の距離でしかないので「帰省」などと言うのも大げさな言い方だが。本当はクリスマス前に一度顔を出すつもりだった(甥に何かプレゼントを、と思っていたので)のだが、両親のスケジュールと上手く合わず正月まで延び延びになっていた。

 正月一日の道路は、例年のこととは言え自動車評論家の下野康史氏が言うような「ボンクレ族」ドライバーが跋扈していてあぶないことこの上ない。徒歩で移動してるんじゃないんだから「ちょっと立ち止まって考えよう」みたいなことをやられたんじゃ、たまったものではないのである。時速4キロの生身同士ならぶつかっても「こりゃ失礼」で済むだろうが、その10倍以上の速さで動く1トン以上の金属の乗り物では、即事故になりかねないことくらい、どうして理解できないのかまったく不思議だ。
まあ、そういう車の間を「ちょっと人には言えないペース」で縫って駆け抜けてる僕の言う台詞じゃないけれど。

 食事なども終わって近況の話などしていると、義妹が思い出したように「そうそうお義兄さん、2003年のわが家の大事件!」と勢い込んで言う。何でも、年の瀬に盛大な夫婦喧嘩をしたというのだが、その理由が「新しい車を買う」ことだったと言う。
 義妹は憤懣やるかたないといった調子で言う。「家族がひとり増えたんだから、ふつうはワゴンとか思うでしょ?ところが2人しか乗れないの!!」今乗ってるフィアット・ブラーヴォ(和名ブラビッシモ・写真)を手放してそれはなかろうと言うと、義妹は流石にそうではないと言う。「乗換えじゃなくて買い増しよ」。
車種はなんだろう。「ヒント。青い車。」
 青い車。2人乗り。…そういえば弟の奴、10年以上も前から欲しいって言っていた車があったな。
「もしかして…A110?」
大当たりだった。1300ccのモデルだと言う。そうか、とうとう買ったのか。
「幾ら?」と弟に聞く。「×××万。」「安い!!」と思わず口にすると弟、奥さんのほうに向いて「ほらぁ」と言って笑う。
途端、義妹のこめかみに青筋が浮いたように見えた。気のせいかもしれないが。
 そりゃまあ、かみさんに相談もしないで勝手に購入を決めちゃった(それだけじゃないのだけれど)と言うんだから怒るのも当然だ。

 義妹は言う。結婚するまで、彼女の家には「自動車文化」と言うものがなかったのだと。弟と結婚して、そういうものが一気に暮らしの中に入り込んできたのだと。それはまぁいい。けれど、何の相談もなく高額の買い物をしておいて、まったく興味のなかった車について薀蓄だのそれがどんないい買い物だったのかなど得々と力説された日には堪忍袋の緒も切れる、と。
 さぞかしそうだろう。車好きなんかやってると(回りの友人もそういう人が多いし)つい失念してしまうのだが、義妹のような感覚が、むしろ普通なのだ。
 僕は「安い!」などと口走ってしまったが、同じ排気量なら最新型の車2台を買ってなお釣りが来るような値段なのだから、そりゃあ簡単には納得など出来ないだろう。
 月半ばにも納車だと言うけれど、これでまた幼い子供たちや女房をほったらかしにして車浸りになったら、こりゃまたひと騒動あるだろう。いや、恐らくそうなるんじゃなかろうか。

 それにしても、10年以上も思い焦がれていた、ちょっと普通じゃない車を実際に買ってしまうなんて、車好きのひとりとして羨ましいと思う以上にちょっと尊敬してしまう。
僕にもそういう憧れの車がないわけじゃないが、さていざ本当に所有するかとなると、種々の理由を口実に、つい二の足を踏んでしまうのだから。
ブログ一覧 | 身の回りの出来事 | 日記
Posted at 2004/01/13 12:57:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

雨色の残像
きリぎリすさん

通い亭主
アンバーシャダイさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

色々とありますが
Team XC40 絆さん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2004年1月13日 14:16
「アルピーヌ」ですね。いいですねぇ~。一緒に写真撮らせて欲しい。助手席でもいいから乗せて欲しい。と思いますね~~。

 うちの彼女の家にも車文化はありません(汗)

 だから,ちょっと方向性は違いますが,似たような事件があります。例えば,こないだ買った 「整備解説書 上・中・下巻+パーツカタログ」

 1,7諭吉だったのですが,自分としては,なかなか手に入らないものがセットで手に入り大満足。
 だが,彼女は,そんな訳のわからない事がかかれている白黒の冊子がそんな値段かと(爆)

 また,性能向上の為にBHレガシィのリアのブレーキキャリパーを1新渡戸,フロントブレーキキャリパーを100円で購入。本人は,安く手に入れられた。と大満足。でも,これに関しては,「今もブレーキ付いてるじゃん。」

 やはりこれが一般的な人の考え方なのでしょうね^^;

 うちは,まだ,中古で,格安車Lifeだから,許されているのかも???

 BNR32の「バリもん」とかスーパー7なんかを勝手に買ったら,まずいだろうなぁ~(遠い目)← BNR32,スーパー7があこがれなんです。

 徐々に洗脳していくしかないですかね(笑)

 アルピーヌ見学に行かれた際には画像のUPも是非に!!
コメントへの返答
2004年1月13日 16:00
「趣味のもの」と言うのは、その趣味を持たない人には中々理解しがたいものなんですよね。ま、僕らだって化粧品だとか装飾品についてはてんで理解できないのだからお互い様ではあるのでしょうが…
幸か不幸か、僕にはそうした「趣味の出費」について意見する人がいないので好き勝手やっていますが(笑)。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation