• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月14日

「息吹」は3代目のティザーだったけど。

「息吹」は3代目のティザーだったけど。 いまさら何を言ってるのかと自分でも思うのだけれど、おととし10月の東京モーターショーでマツダのコンセプト・カー「息吹」を目にした時、僕は 「北米からの大型化要求に対するかなり明け透けなカウンターパンチのように思えてくる」 なんてことを考えたわけだ。
 ところが蓋を開けてみれば「息吹」コンセプトは、大型化した3台目ロードスターのティザー(デザイン・プロポーザル)だった。大柄になったのは、安全基準のハードルが高くなったこともあるだろうが、主として北米市場の要求や別車種との部品共通化の要請が大きかったと想像できるし、それは時代の趨勢として納得するよりほかない。

 ただ「息吹」コンセプトが、でっかくなった3代目ロードスターのティザーだったとしても、これがマツダの意地張りだったのだとの考えは変えていない。
 だって、大型化する3代目のデザインをもじったプロトタイプとして市場に提示したものなのに、それをわざわざ初代ロードスターより更に小さいサイズで作り、その小ぶりな車を「ロードスターの原点」と位置付けているのだから。

 そうなると俄然興味が出てくるのは「原点」よりふた周りも大きな製品版のロードスターを、マツダがどう考えているのか、と言う点だ。
 作った人たち自身が「これは違うよなぁ」と思いながら不承不承作った、不本意な鬼子なのか。制約の中で精一杯、原点の本質「人車(馬)一体」を追求できた満足感ある製品なのか。
 最終的に判断を下すのはマーケット、つまりユーザーなんだけれども、もはや胸を張ってライトウェイトとは言いがたい大きさ重さの今度のロードスターを、作った人たちが本音ではどう思っているか興味がある。

 マツダがハワイで一般ユーザーを対象にした大試乗キャンペーンを企画しているのは、穿った見方をするとやはり市場の受け止めがどうなるか不安があるからじゃないかな、なんて思ったりもする。
 そこに、友人のゼロナナ兄さんがエントリーの手を上げているので、彼が参加者の一人として選ばれると嬉しい。後から根掘り葉掘り話も聞けるし(笑)。
 初代ロードスターは購入こそしなかったものの試乗だけは3回も4回もしていたけれど、2代目に代替わりしたときには余り興味の沸かなかった僕が、今度3代目に生まれ変わるとなった時に俄然興味が沸いてきたのはどうしてなんだろうかと、我ながら可笑しく感じている。
ブログ一覧 | 日本の車 | 日記
Posted at 2005/04/14 17:42:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ワイハでロードスター、一次選考通過して ... From [ マツダ車3台でディープな生活をしてます ] 2005年4月16日 05:20
メールを開いたら新型ロードスターマガジン事務局から届いてました。なんだろう? って思ったら、先日応募した「新型ロードスターハワイレポーター募集キャンペーン」の選考結果でした。 すると、見事一次選考 ...
がんばれ~ 2005年4月16日 15:06
自分はめんどくさがり屋なんで更新などしてないが、同じユーノス500乗り、そしてマツダ車ファンとして、ニューロードスターの一次選考をパスしたゼロナナ兄さんを応援するためにブログなんて書いてみた。みんな ...
想い出のロードスター達 第1話 From [ マツダ車3台でディープな生活をしてます ] 2005年4月18日 03:56
このところ、トラックバックを貼っていただいたREOさんや、らっきぃさんが、思い出のロードスターのお話をされていました。よくよく考えてみれば、これまで4台に渡って過ごしてきたロードスター達ですが、あま ...
想い出のロードスター達 第3話 From [ マツダ車3台でディープな生活をしてます ] 2005年4月18日 03:57
2台目のロードスターとの決別には、第4話に登場するNRリミテッドの登場が大きく関係するのだけれど、現在NBと同時所有している初期型NA6CEを譲ってもらえることも、大きな要因となりました。 第2話 ...
想い出のロードスター達 第2話 From [ マツダ車3台でディープな生活をしてます ] 2005年4月18日 03:58
箱根でのクラッシュから1週間後、私は東京都下の深夜の某マツダディーラーの中古車センターにいました。それが2台目のロードスターとの出会いになります。 1台目のロードスターには、それはそれはたくさんの ...
想い出のロードスター達 第4話 From [ マツダ車3台でディープな生活をしてます ] 2005年4月18日 03:59
ロードスターがマイナーチェンジをしたり、限定車が出るたびにカタログは揃えるコトにしているのだけれど、だいたいは「もらうだけ」だから、ディーラーにとっては迷惑な客ではあるんですよね…(笑)。 しかし ...
夜桜鑑賞 From [ マツダ車3台でディープな生活をしてます ] 2005年4月18日 03:59
今回の寅場六三郎のトラックバックカフェのお題はお花見! これを読んで、毎年今頃の時期になると必ず行く海老名の住宅街の桜並木を思い出し、そろそろかなと思って行ってみたら、ご覧の通り満開のキレイな時で ...
ワイハでロードスター From [ マツダ車3台でディープな生活をしてます ] 2005年4月18日 05:16
マツダがまたオモシロイことを企画しています。 今年の秋頃発売予定の新型ロードスター。 それに先駆けて、6月に行われる試乗会の一般レポーターを募集しているのです。 NBロードスターが発表された時には ...
差が開いてきたな~ From [ よろしくです ] 2005年4月18日 14:17
ロードスターハワイ試乗レポーターの投票がはじまって早10日。推移を見守ってきたけれど、上下の差がじわりじわりとついてきた感じがします。1位と2位の方々は、どうやったらあれだけのトラバの数になるのだか ...
行ってる間は聴いちゃダメじゃん!! From [ 気分はいつでもparis blue ] 2005年4月18日 15:37
私がparis blueを知るきっかけになったのは、 FMラジオから流れていたのをたまたま聴いたときでした。 はじめはなんて癒される声してる人なんだろって思って すぐに聞き惚れてしまったんです。 ...
みなさんのおかげです From [ マツダ車3台でディープな生活をしてます ] 2005年4月19日 16:45
私の友達であり、同じNRリミに乗る聖ジェームズクラブ♭さんのブログを拝見する機会が多く、読むたびにイロイロと学ぶことや関心するコトがたくさんあるのですが、この日のブログはちょっとビックリしました。 ...
準備で願掛け!? From [ マツダ車3台でディープな生活をしてます ] 2005年4月20日 21:23
お恥ずかしながら私はパスポートを持っていません。そう、今までの人生の中で日本国外に出たことがないんです(^^; 私自身、あまり海外への強い憧れはないし、それ以前に興味を持たないから、積極的に行って ...
スゴ過ぎちゃって困るわぁ~ From [ マツダ車3台でディープな生活をしてます ] 2005年4月20日 21:56
このところ新型ロードスターのハワイ試乗者の投票の件で トラックバックのご協力をされている方々とやりとりしているのですが、 判で押したように決まって言われるコトがあります。 「トラックバックが貼れな ...
イロイロな調べる愉しみが増えそう From [ マツダ車3台でディープな生活をしてます ] 2005年4月21日 20:10
同じロードスター乗りの家鴨さんのブログを拝見して、目が覚める思いでした。 それは、自分が乗るクルマの生産日、つまり誕生日がとある方法で分かるコトを書いていたのです。 とある方法とは、マツダディーラ ...
今期は5本だから豊作♪ From [ hirohirohiroブログ ] 2005年4月21日 20:55
http://feed.carview.co.jp/tb.aspx?t=blog&i=171685
やっぱりキムタクは強いね From [ hirohirohiroブログ ] 2005年4月21日 23:19
http://feed.carview.co.jp/tb.aspx?t=blog&i=171685
わたしもハワイに連れてって!! From [ hirohirohiroブログ ] 2005年4月22日 01:13
http://feed.carview.co.jp/tb.aspx?t=blog&i=171685
好感がもてる2本のドラマ From [ hirohirohiroブログ ] 2005年4月22日 19:52
http://feed.carview.co.jp/tb.aspx?t=blog&i=171685
もう一台なら迷わず From [ ・・・24x365 α ] 2005年4月24日 00:47
ロードスター。 3年経ちますが、いまだにあの気持ちよさは忘れられません。 屋根を開けてカチカチとシフトしたい。 パンダもあんなになっちゃって残念です。 今のパンダなら、イプシロンのほうがいいです。 ...
1年ぶりのお宮参り From [ 10年を過ぎてなお、この車に勝るときめ ... ] 2005年5月1日 23:43
去年のGWの日記からちょうど1年。 今年も行ってまいりました。 (今回は惰眠さんと2台でランデブーでした) 土曜日と言う事か、GWといえど仕事の大型車が多い事・・・ 行きのR246は流れているもの ...
久々に買っちゃいました☆ From [ スズキ車オーナーさんが900台突破   ... ] 2005年5月9日 17:54
といっても去年の暮れの話なんですが。 お正月休みにでも作ろうかとたまたま見つけた劇場版型のサンダーバードのプラモデルを衝動買い。 結局、全部完成したのが先月の末でした。 対象年齢8歳以上、接着剤不要 ...
ブログ人気記事

病院までひとっ走り
giantc2さん

2025.09.02 今日のポタと ...
osatan2000さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

疲れが…🤕
もへ爺さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日も ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2005年4月17日 3:37
トラックバックありがとうございました。

息吹が発表された頃は、次々世代のロードスター、つまりJ04のさらに次の世代のロードスターだという説明を受けていてはいたけれど、結局は絵に描いた餅に近いモノはありましたよね。
今になって思えば、腰回りに空調が行き渡るダクトであったり、スタイリングのモチーフなど、J04のヒントになるところが、少なからず散りばめられていたな…と思います。
ただ、どーしても、ホンネとしてはこの大きさにしたいんだけど、現実はごめんね的なところが見える気がしてます。
彼らもあるもので、仕上げなくてはいけないなど、イロイロな制約があるので、
キチンとまとめあげるのも、本当にタイヘンな仕事だと思いますよねぇ。
コメントへの返答
2005年4月18日 11:34
どもども。

制約は色々ありますよね…やっぱり商売ですから。
こう言っちゃうと哀しいんですけど、衝突安全性等々の諸条件を考えると、いわゆるところの「ライトウェイト」スポーツカーは、もう無理なのかも知れないなぁ、なんて思ったりします。
衝撃吸収技術や材料工学(とコスト)に飛躍的な革新があって、初代ロードスターのサイズでもいまの大型車よりずっと安全、なんて事が起きれば別なんでしょうが…。

しかしマツダのコンセプトカーには比較的、画餅が多いような気が(笑)。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation