• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月19日

こんな法律、あってはならん!

こんな法律、あってはならん! このところ業務多忙で禄にニュースも見ていなかったために共謀共同正犯の一バリエーションくらいと思い違いをしたままでいたのだが、いま国会審議でホット・イシューとなっている共謀罪の新設。驚いた。ブッ魂消た。まったく、想像を絶するトンでもない改正案である。

 新聞やテレビの報道では、記者が法律の読み方に疎いためか、その一番ヤバイ部分を的確に伝えていないのが非常に歯がゆいが、こんな滅茶苦茶な法律案は、絶対に通してはならない。

 今回の改正案の最悪なのは「合意」そのものを犯罪として扱う点である。悪いことをしようぜ、そうしようと頷き合うことが犯罪として扱われることだ。
 その後、具体的な犯行の準備に取り掛からなくても、犯罪として捜査を行い、逮捕し、刑事罰を――それも重罰を――課することができると言うことだ。

 公判請求をし最終的に刑事罰を課するには、その前段に必ず警察(検察)の捜査というプロセスが発生する。この過程では往々にして「物件の押収」だとか「身柄拘留」が行われる。
 つまるところ、この罰条さえ存在すれば「あの『組織』は、なにやらたくらんでいるらしい」という時点で、まず内偵捜査が始まり、「メンバーの甲と乙が犯罪行為を行おうと話し合って合意した」疑いが濃厚と判断すれば、いきなり強制捜査に着手できると言うことだ。

 『自衛隊イラク派遣反対』のビラを、防衛庁官舎のポストに入れて歩いた市民団体のメンバーが住居不法侵入容疑で逮捕起訴された事件があったが、この法律案が通れば「みんなで手分けしてビラを撒こう」と決まった時点で、警察はその市民団体事務所を捜査し、メンバーの自宅を家宅捜査し、さらに言えばメンバーを逮捕できる。

 「共謀罪成立絶対阻止の集会をやろうぜ」でも、無届デモだとか往来妨害だとか威力業務妨害だとかの共謀を問うて強制捜査・逮捕拘留に踏み切れてしまう。具体的に準備なんか始めてる必要はない。「中韓が日本を非難してるのがムカつく。一発かまして目に物見せてやろうぜ」も同じだ。

 こういうことは、実際に判決が確定する必要なんか、全然ない。こういう法律があるのでお前らいつでも逮捕できるんだからなと言う威嚇効果や、実際に公判維持できなくともガサ入れ・逮捕という強制措置が採れることに意味がある。それは、途轍もなくヤバいことだ。かつてのスパイ防止法だとか、盗聴法どころの話じゃない。
 いや、共謀行為を「罪」として付け加える以上は、捜査の実効性も担保しなければいけないから、現在の盗聴法で定められている適法な捜査の範囲も、追っかけ拡大する方向で改正されると考えるべきだ。

 法務省の説明するように、本当に条約批准したテロを初めとする国際的組織犯罪に対抗することだけが目的ならば、こんな大雑把で適用範囲を如何様にも拡大できる文言の法律案など霞ヶ関エリートの法律専門家は、つくりはしない。表向きの説明と違う意図があるから、そういう構造の書き方をするのだ。

 ともあれ、この改正案はヤバい。とんでもなくヤバい。
ブログ一覧 | ふと思ったこと | 日記
Posted at 2006/05/19 18:56:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2006年5月20日 2:09
はい、ひどい法案ですが一部でしか盛り上がらず、一応マスコミも少しは取り上げてはいるようですが、相変わらず現政権には腰が低いようです、、。
本当は今日強行採決する予定だったそうですが、何とか見送られたようです。
まあ、またいつそうなることやら解りませんけど。
法務委員長は石原伸晃ですが、この人にはちょっとがっかりです。
民主党も代表が代わって反対をはっきり打ち出すようになりましたが、前のままだったらあっさり承認されてたんでしょうねえ。
しかし、先日同じく強行採決された老人医療もそうですが、何をあわててバタバタ決めてるんだと腹立たしく思うばかりです。
コメントへの返答
2006年5月20日 17:51
よくもこんな時代錯誤の法律案を発案するもんだと、そのことも驚きですが、それを閣法として提出し審議を始めちゃう議員さん連中のオツムも相当なもんです。

 公明党も与党として、改正案成立に向けて頑張っておるようですが、この法案が成立したりしたあと、例えば下野するようなことがあれば自分とこの支持母体も根こそぎやられかねないっていう危うさには気がつかんのでしょうかね。実に不思議です。
 日本の国も、特に政治の世界でこの数年随分とおかしくなってきたと感じていましたが、これ程までヒデェことになってるとは……。

 むかし学校で「プロレタリアート独裁」なんて用語を教わったりしましたが、いま日本はどこかに「ブルジョワジー独裁」をコッソリ実現しようとしてる連中がおるような気がしてなりません。
2006年5月20日 11:10
しかしまぁ、ホントにやりたい放題ですね。通らなかったからいいものの、わざわざW杯の時期に当ててきたのか?と疑いたくもなります。

こんなモノがこのまま通ってしまったら、ネットの世界も変わりますね。下手なこと書いたらサーバーが証拠になってしまいます。

「冗談だろうが許さんヨ。御上には絶対逆らえないゾ。」という内容は国民の真意ではなく、得するのはごく一部の人だけの気がします。そんなモノで世の中が良くなるはずはありませんね。
コメントへの返答
2006年5月20日 17:56
まったくねぇ…。
今更55年体制もあったもんじゃないですが、今回のような事態を見ていると少なくとも国の舵取りと言う点では、あの頃のほうがよっぽど健全だったと感じられてなりません。
2006年5月21日 11:11
先の衆議院選挙での小泉大勝を受けて、お役所は通しにくい法案を通す好機到来と頑張っていると容易に推測出来ます。
今回の採決見送りも他の法案を通す為の作戦のようですし、しばらく危ない状況は続くでしょう。

親分(米)の意向とは関係ない法案は後回しなんですかねぇ。
コメントへの返答
2006年5月22日 11:38
内閣の支持率が高いと、ここぞとばかりに霞ヶ関は皆の嫌がる法律案を押し込んできますよね。現内閣の非常に困ったところは、そういう法律案を幾つも幾つも出して(通して)いるのに、中々支持率が下がらないところにあると思います。
連立を組んでるパートナーも、一体どうしちゃったんだってくらい相方に調子を合わせっぱなしですし……。


プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation