• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月22日

なんだ結局辞めるのか

なんだ結局辞めるのか ニュースで見る限り、いま永田町で最大の関心は柳田稔法務大臣の「国会で法相は『個別事案なので答弁は差し控える』と『関係当局が適切に対応』だけ言ってりゃいいんだからイイ仕事」みたいな発言を足がかりに、罷免か辞任に至るのかどうかであるらしい。
んで、ついさっき、これまで突っ張ってきた内閣がまたしても土壇場でヘナヘナとへたり込むように「辞任へ」という速報が飛び込んできた。まもなく会見もするらしい。

つくづく菅内閣は、(国会)戦術において稚拙なだけでなく(国会)戦略を持ち合わせない連中だ。

 そもそもの柳田発言は、マァいわば「身内の会合」とやらの挨拶の際に自虐ギャグやってウケを取ろうとでもしたのだろう。ひとっっつも面白くないけど。というか法務大臣が持つ指揮権のこととかに思い至らないと、これが『自虐ネタ』だった可能性さえ浮かんでこない。ただ馬鹿者が自分の職務をナメ倒しているように聞こえるだけだ。

 実際にどっちなのか、そんなことは知らない。法務大臣が個別の事案についてあーだこーだと答弁することを許されないことは事実だ。捜査の指揮権なんて言うものを持っているから、下手なことを口にした場合、捜査の方向性を歪めたりしかねないということもある。これまで歴代の法務大臣だって、国会審議の席で個別事案について答弁を求められれた折には、木で鼻をくくったように同じフレーズを繰り返すだけだった所以である。

 ただ「万事承知の上だが、それでもなお口にするわけにゆかぬ」ことと「何にも知らんので、それ以外口にすることが出来ぬ」ことは――結果的に出てくる言葉が同じだとしても――まるで違う。

 だから柳田が野党から批判を浴びせられるのは当然ではある。当然ではあるんだが、自民党の世耕議員だったかな?のように「国会で柳田法相は○○回、この答弁を繰り返した、だから不適任だ」と言うのは、柳田がそうだと思われているように「法相が言えることの限界」を世耕もまた同様に理解できてない疑いを生じさせる。先の仙谷発言に脊髄反射して「今なんて言った!」とヤジ飛ばした、教養の足りない議員と同じだ。
 大体、過去の自民党出身の法務大臣が重大事件に関する答弁で、一体何回、柳田と同じフレーズを繰り返したか、それすら記憶してないのかよ。みたいな。

 こういうときは共産党が博識ぶりを見せ付ける質問で答弁者の無知をネチネチといたぶるような遣り方で晒し者にするのが、国権の最高機関たる立法府における正しい作法だろう。「柳田は無能だから同じフレーズを○○回も繰り返してたんだぜ、こんなバカ辞めさせないとダメだよな?」というレベルじゃあ、政権交代を目論む政党所属の国会議員として、物足りないにも程がある。
ブログ一覧 | ふと思ったこと | 日記
Posted at 2010/11/22 10:28:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

週末の晩酌✨
brown3さん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

うどん美味しい😋
もへ爺さん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2010年11月22日 12:04
個人的には柳田さんは辞める事もないのかと思いますが。まぁ、本音をズバリ言ったのですが酒宴での話なら良かったということなんでしょう。

面白いと思うのは、これ以降、国会にて大臣が『個別事案なので答弁は差し控える』と『関係当局が適切に対応』という答弁が出来なくなったということです。

まさか、柳田が使って批判された言葉を、自民党の皆さまが使うわけにはいきますまい。
コメントへの返答
2010年11月25日 14:53
まあ、酒席での話しだとしてもジョークとして笑えるものだったら良かったんでしょうが……。

政権が変わろうとも法相が個別事案に踏み込んだ答弁ができないことに変わりはないわけですので、二つの「定型文」が使えなくなったら皆さん困るはずなんですけどね。そこまで思いが至らないのでしょうかねえ。

柳田発言は確かに問題なんですが、これを国会で追及するのならば、こんな子供じみた言いがかり臭のするやり方じゃダメだと思います。
2010年11月23日 23:00
確かに不適切な発言なのは間違いありませんが、これまでも数限りなく現職大臣の不適切な発言を耳にしてきた身としては、これしき感は否めません。
この程度で大臣の首を切ってたら、野党側も今後首取りを前提に追及することが増えるでしょうし、このところ尖閣事件など問題続出なので、一旦流れを切りたかったのかと言う気もしますが。。
コメントへの返答
2010年11月25日 15:01
ホントに、この程度で問責問責と騒ぎ立てるのは(問責決議は実質的に国会戦術のひとつに過ぎないものではありますが)幼稚だとしか言いようがありません。
しかし、どっかのニュースで菅政権は、なにか起きると毎度毎度強気で正面突破する姿勢を最初は見せていながら、結局ヘロヘロと腰砕けになると言ってましたが、その点まったく進歩がないと思ってます。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation