• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月28日

2月のまとめ(今更・・・)

2月のまとめ(今更・・・) 気がつきゃ1月以来、ずっとほったらかしになっていた。もう5月も真ん中過ぎちゃったけど、とりあえず振り返り。

 2月は、ユーノス500の定期点検の月だった。いま乗っている個体は93年の1月納車だったはずだから、もう18年選手。人間ならまだ若造もいいところだが、4年でモデルチェンジする自動車だと5世代も前になる。

 このところ、停止状態からの発進などエンジン回転が低い状態で動かそうとすると、負荷のかかった状態で2000回転あたりに来るとエンジンが咳き込み、車がつんのめったあとボンと回転が跳ね上がるような、ちょっと…かなり不快な挙動を示すようになっていた。ユーノス500では、時たま起こる症状だ。

 点検に出してみると、案の定というべきか、持病のエンジン・オイルのプラグ・ホールへのリークが発覚した。点火プラグはオイルサーディン状態。ハイテンション・コードも潤滑油に浸潤され、交換が必要になっていた。これじゃ、具合が悪いのも当然だ。
 さらには、ブレーキ倍力装置のマスターバックにもオイルにじみ。ブレーキ系統の不具合は安全に直結する問題なので、放置するわけには行かない。結局、結構な金額で補修をすることになった。

 戻ってきたあとのこと。最近チョコチョコやっている、信号待ちなどでのアイドリング・ストップをしたところ、エンジンを切った途端に踏んでいたブレーキ・ペダルがものすごい力で戻ってきた。それで思い出した。もともとの「健全な状態」だと、ユーノス500のブレーキペダルは、確かにこういう反応が出るのだった。それで長いこと、僕はこの車でアイドリング・ストップをやらなかったのだ。

 まぁそうは言っても、もう一台のほうと合わせて、停車が長くなりそうな時にはエンジンを切ってしまうのが習い性になっているので、これからは(ブレーキがこう言う状態に「直ってしまった」以上は)停止状態でギア入れるとか対応していくしかないのだろう。
ブログ一覧 | 身の回りの出来事 | 日記
Posted at 2011/05/19 02:18:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation