• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月12日

帰宅困難の翌日

帰宅困難の翌日 職場の大震災対応は、いち早く各部署からの人員供出体制が整い(こういうとき、日ごろの準備が問われる)、この日は夕方で身柄が解放されることになった。ともあれ会社の会議室の床で薄い毛布だけかぶってウトウトしただけの仮眠から起きて早朝のシフトに入る。

 東北地方の太平洋岸を襲った大津波の被害は、言語に絶するものだった。一晩明けて、状況が昨日よりはっきりしてくると、打ちひしがれたような気持ちになってくる。と同時に、正常に緊急停止した筈の福島第一原発が、とんでもないことになっていた。

 両親がかつて、反原発運動にイッチョカミしていた時期がある関係で、僕も一時は広瀬隆の著作にかぶれたりなんかして、原発というものが電力会社や政府が官民挙げて喧伝するような『安全』なものではないことは十分承知していた。なにかコトが起きた時、恐らく取り返しのつかないような破滅的事態に直結しかねない、そういうシステムだということもだ。

 で、その原発が(どうにか現時点ではカタストロフに到らず踏みとどまっているものの)極め付けに深刻な状況にあることが報じられている。率直に言って、こういう事態を引き起こしたことについて、それ自体に対する怒りはない。ああ、やっぱりそうなったか、という感じだ。

 だから寧ろ「アンタら、あれだけ散々『多重の安全策を講じています、何かあっても大丈夫です』と言い続けてきて、危険を訴えたり更なる安全対策を求める声に耳を貸さずにきたのだから、当然、有言実行するんだろうな、言ったからには事実その通りにしろよコノヤロウ」という感じなのである。……ま、大言壮語してきたことを、事実その通りに出来るだろうなんて期待は殆んどしていないのであるが。

 ともあれ、夕方には職場を離れ、一体どういう按配になっているのか(そもそもマンションは倒壊したりしてないのか)心配だった自宅に戻る。会社の同僚は「都内でマンションが崩れたら流石にニュースになるだろ、それが流れてないってコトは大丈夫なんだよ」と言ってくれたのだが、自分の目で見るまでは不安だ。

 一晩がかりで点検が行われた機械式立体駐車場からようやく車を出し帰宅すると、建物は無事だった。少なくとも、無事に見えた。が、玄関の前に立ってギョッとする。添付写真にあるとおり、壁面に亀裂が入っているのだ。表面だけのことなら美観の問題だけなので別にいいのだが、骨格そのものに影響が出ていないとも限らない。否、出ていることを懸念した方が、多分正しい。これは、引越し時なのかもしれない。

 家の中は、覚悟していたほどには酷いことにならずに済んでいた。野積み状態だった雑誌などが散乱はしているのだが、建物の揺れる方向に偏りがあったのか、同じように箪笥の上などにおいてあった箱なども、片方の邦楽の壁に面していたものは転落しているのに、それ以外は地震前から動いていなかったりする。なんにせよ、そのままでは寝床の準備も出来ないので、取り急ぎ片付け。大きい余震が続く中、マンションは本当に大丈夫なのだろうか。
ブログ一覧 | 事件・事故 | 日記
Posted at 2011/05/20 20:43:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年5月21日 20:24
僕は広島出身と言う事もあり、核についてはそれなりに教育も受けて来たつもりでしたが、原発についてはあまり真剣に考える機会がありませんでした。
今回、否が応でも細かいところまで見聞きする事になって、政官民学マスコミの癒着や運営システムのずさんさなど、改めて知りました。
特に福島第一一号機のような、50年近く前に設計されたものを、最先端技術の粋を集めているから安全などとありがたがっていたのかと思うと、ため息しか出ません。
再処理にしろ、高速増殖にしろ、ボロボロでどうしようもないのだから、今回悲惨な体験をし、これまでの政策を根本から見直す良いチャンスと思うのですが。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation