• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2004年06月22日

宇宙翔けるもの

宇宙翔けるもの SFやスペオペ(※註)の世界は別として、現実の世の中で宇宙に行くことは、国家事業として―基本的には国威発揚と軍事目的利用を主眼として―行われる以外、民間でなどとても出来ない話だというのが、通り相場だった。
 1960年代初頭に人類史上初の有人宇宙飛行に成功したユーリ・ガガーリン少佐(当時)に始まり、チェーホフの戯曲「かもめ」の台詞を引用したワレンチナ・テレシコワ少佐、アポロ11号で月面に降り立ったニール・アームストロング、誰も彼も国軍の関係者だ。(アームストロングは退役軍人だったが)

 そこに、とってもささやかながらも風穴を開けたのが、カリフォルニアに本拠を置く航空機等の開発会社スケールド・コンポジッツだ。自社製のジェット機の背中に搭載した小型のロケット機で「ここから先は宇宙」と定義された高度100Km以上におよそ30秒間踏み込んだ由。ちなみに高度100Kmと言うのは大気の摩擦による抵抗が事実上無視できる最低高度だそうで、地球周回軌道をまわる人工衛星も(目的達成後短期間に燃え尽きて構わない軍事偵察衛星を別にすれば)これより上の高さを回っているらしい。

 スケールド・コンポジッツ社は将来的に宇宙観光を事業化する予定だという。最近はスペースシャトルに民間人が同乗するケースも増えてきたとは言え、宇宙に出ることができるのはやはり「選ばれし者」の特権だった。
 観光と言ったって、それに見合う対価を支払うことのできる者しか恩恵(?)に浴することは出来ないけれども、逆を言えばゼニさえ積めば誰でもガガーリンやテレシコワが見たのと同じ光景を自らの目で確かめることができると言うわけだ。
 ちょっと、宇宙を目指したふたりの少年の話を描いた星新一のショート・ショートを思い出した。

 昨今では遺灰をカプセルに詰めて宇宙空間に打ち上げる「宇宙葬」なんてものも一部商業化されているし、月面や火星表面の土地を分譲する業者もいるくらいで、現実の世の中は益々SF的(いや、スペオペ的とすべきか)になっている。
まぁ流石に、スペースコロニーをラグランジュ・ポイントごとに建設して、宇宙に増えすぎた人口を移住させる…なんて話は荒唐無稽の域を出ないけれど、もしかしたらそう言う時代が来るんじゃないかと思ってみたくなるほどである。

 でもきっと、それが現実になったあかつきには利権や「制空権」を巡る国家間のせめぎあいが抜き差しならないところまで先鋭化するんだろう。
 SFやスペオペによくある「外宇宙からの侵略」に備えるためではなくて、敵国の頭上から致命的な一撃を撃ち込むために様々な技術開発が行われるんだろうなぁ。
 いっそのこと、高度100キロ以上の宇宙空間で何らかの事業を行うことができるのは民間企業のみに限る、なんてしたほうが世の中は安泰かもしれない。高千穂遙の「クラッシャー・ジョウ」シリーズみたいな話ではあるが…。



(※註:スペオペ…スペース・オペラの略。宇宙を舞台にしたヒロイック・ファンタジー。SFにつきものの科学的考証やテーマ性よりも娯楽性が重視される)
ブログ一覧 | 芸能・文化 | 日記
Posted at 2004/06/22 14:42:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation