• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月13日

映画「リベリオン」

映画「リベリオン」 帰宅してテレビのチャンネルを回していたら「このあと映画『リベリオン』」という番宣が目に留まった。ロード・ショーを見たSF読みの精神科医、風野春樹氏が日記で結構高評価を与えていたので、機会があれば見てみたいなぁと思っていた映画なので、ありがたく渡りに船を決め込んだ。

 ストーリーは陳腐……と言うか、1932年にオルダス・ハックスリーが著した「素晴らしい新世界」にレイ・ブラッドベリの「華氏451度」をミックスしたような按配で、それこそ70年以上も昔から扱われてきたもので新奇性はない。もしかしたらオーウェルの『1984』も混じってるかな。
 ただしこれら古典SF小説のように、意味合いやメッセージを込めてディストピアを描いているわけでは、恐らくない。

 しかしいきなり驚いたのは、きちんと演劇技術を持った役者が演じていること。この手のB級SFではあまり考えられないことだと思う。あと、ドクター風野も書いていることだけれども『静謐』の映像描写がいい。廃教会のステンドグラスの前で、ひとりイェイツの詩集を読む男……。

 いわゆる低予算B級SF映画の場合、出演している役者はロール(役割)を果たすための存在でしかなく、キャラクター(人格)を描くということは少ないように思う。
 「ヒーロー」という類型的な役割をあてがわれた登場人物Aが、紆余曲折の末に…という筋立てこそが主であって、そのヒーローAはペリー・ローダンだろうがカーティス・ニュートンだろうが、はたまたフィリップ・マーロゥだろうが、誰だって構わないというように。
 その登場人物Aを、ハリソン・フォード演ずるリック・デッカードとし、脇に怪優ルトガー・ハウアーを配した『ブレードランナー』が、舞台設定などのガジェットだけが一部マニア限定で高評価を得るようなことにならなかったのは、きちんとキャラクターを描いていたから(普遍的な鑑賞に耐えられる作品になっていたから)ではないかと言う気がする。(内容はもはやフィリップK.ディックの『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』とは別物だったが)

 とは言え、『リベリオン』の全体的な画ヅラはかなり既視感がある。80年代のミュージック・クリップ、YESのOwner Of A Lonely Heart(邦題「ロンリー・ハート」)を随分と想起させられた。或いは、この映画を撮った監督なりが意図してやったことなのかもしれないが。

 但し殺陣はお見事というに尽きる。ガン・アクションに、あんな手があるとは思わなかったよ。チャンバラとカンフーの殺陣をガン・アクションと見事なバランスで一体化させていて、見てて爽快。カッコイイ。
 『レモ・第一の挑戦』のシナンジュは出来の悪いギャグでしかなかったが、こなた『ガン=カタ』は、思わず真似をしたくなる……しないけど。
ブログ一覧 | 芸能・文化 | 日記
Posted at 2006/07/14 11:50:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

2025.08.06 今日のポタ& ...
osatan2000さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation