• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月12日

2011年7月の回顧的備忘録。出先でバッテリー突然死。

7月27日のことだ。
出先の地下駐車場からユーノス500を出庫しようとしたら、一瞬クシュンというようなしょぼくれた音をたてたあと、エンジンスターターがウンともスンとも言わなくなった。突然のバッテリー上がりを経験するのは初めてではないので、その出来事自体は「またか、ヤレヤレ」なのだが、それで済まなかったのは、この地下駐車場、フラップ式だったせいだ。

 精算機に書いてある能書きだと、料金支払い後10分だったかで、もう一度フラップがあがってくることになっている。そうしたら、また料金を払わないと出られなくなるわけだ。
 幸い、僕のユーノス500は手動変速式。普段、運動不足の体に鞭打って、ウンウンうなりながら人力で車を駐車ブースから押し出す。で、出口から外に出られれば、表の道は坂になっているので、なんとか重力式押し掛けが可能なはずだと皮算用したのだが、皮算用は所詮皮算用。

 地下駐車場のスペースは回廊状になっているので、パワーアシストを失って巌のように重くなったステアリングを、文字通り渾身の力でねじり、徐々に出口に近づいてきた……と思いきや、ごくごく僅かに、出口に向かって上りの勾配がついているのだった。普段、ぜんぜん気づかなかったくらいの、ホントに僅かな勾配に過ぎないのだが、車重1.6トンの、自力では動かなくなった車にとっては、もはや絶壁も同然である。

 10分ほども格闘していたころ、たまたま通りがかったVWトゥアレグの方が、ジャンプコードをつないでくださるということで感謝に耐えなかったのだが、残念。トゥアレグのバッテリー周りは、どうやら素人メンテナンスを受け付けないような位置に設置されているということで(先方の方は、わざわざディーラーにまで問い合わせて確認してくださった)折角のご厚意に甘えること叶わなかった。かと言って車路を塞ぎっぱなしにもできないので、ついに自力脱出を断念し、駐車場の管理室に連絡を入れることとなった。

 すると、緊急用のスターター・バッテリー・パックがあるんで持ってきてくれるというじゃないか。何で最初から管理室に電話しなかったんだと自分の愚かさを呪う。真夏のさなか、風が通らない地下の密封空間である。汗みずくになって肩で息して、心臓バクバク言わせて、人様にまで迷惑かけて、本当に俺って馬鹿。

 と思ったのだが。緊急始動キットをつないだものの、何かのリレーがエンジンルーム内でカチカチ、カチカチと音をたてるだけで、肝心のエンジンには一向に火が入らない。
 げ。これは、もしかしたらバッテリーが上がっただけではなくて制御系のコンピュータも死んだのかも知れん。などと、大変不吉な(主として財布にとって)予感が脳裏をよぎる。ついにやむなく、ロードサービスを呼ぶことにした。でもJAF会員権は、もう期限が切れてるんだよなー。

 と、そこで突然気がついた。加入している任意保険に、たしか不意の故障時のロードサービスも含まれてなかったっけ?!証書まではさすがに持ち合わせていないが、とるものもとりあえず電話で問い合わせると、ようやく救いの手が。確かに、バッテリー上がりなどのトラブル時に、トランスポーター車の手配をしてくれるサービスが付帯していた。保険、入っておくものだなあ。

 さらに待つこと30分、ようやく到着したサービスマンが、さっきの駐車場管理の人のように緊急始動パックをつないで見ると……ウソ。一発でエンジンが始動した。なんだよー駐車場管理のバッテリー、電圧が足りてなかったんじゃんよー。あー、心配して損した。

 とは言うものの、もしかしたら本当に電装系にも問題があるかもしれないので、念のためにいつものディーラーまで自走して入院。前にも似たような状況で運転したけど、一度エンジンが止まってしまったら再始動できない(かもしれない)制約下で手動変速の車を運転するのは(普段、まずエンストなんかさせないにもかかわらず)結構神経が疲れるのだった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/12 13:32:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルネサス
kazoo zzさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

たまには1人も
のにわさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation