• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2004年09月01日

論点のすりかえ…?

論点のすりかえ…? 三菱自動車の大型車部門(現・三菱ふそう)で「欠陥隠し」が行われたとされる事件の初公判が、きょう横浜簡易裁判所で開かれた。
全国紙各紙のウェブ版でも大きく扱っているが、被告の宇佐美隆・元会長は被疑事実を全面否認、検察と真っ向から対決する姿勢を示した由。

本件裁判は、国土交通省に対する三菱ふそうの報告内容が虚偽であったとする検察主張に基づく道路運送車両法違反(虚偽報告)容疑に関するもので、実際に人を死傷させた横浜や山口の事案とは違い、形式犯を裁くものである。
それゆえに、と言うべきなのかも知れないが、被告側の無罪主張の内容は、何とも官僚的といおうか、こちらもまた余りに形式論的で、一体何ゆえ裁きの座に引き出されているかの自覚がなんじゃないかと首を傾げたくなった。
まあもちろん裁判のテクニックとして、字義解釈的・揚げ足取り的な反論は間違いではない。被告側の主張する「(文書による正式な)報告要求はなかった。従って報告を忌避したことには当たらない」とか、ハブの磨耗量に関しても「当時の技術的知見では0.8ミリで大丈夫と判断した」ということも、それ自体が間違っているわけではない。

しかし、やはりこれは論点のすりかえだろう。
語弊のある言い方ではあるが、所詮は道路運送車両法違反(虚偽報告)と言う形式犯に過ぎない事案にも関わらず任意事件ではなく身柄事件として扱われねばならなかったことの意味を、敢えて無視して形式論のみの次元に貶めようとしているように感じられてならない。
起訴事実を全面否認した言い分をごく大雑把に表現すると「俺たちは何も悪くない。国交省がちゃんとしてないからいけないんだ。言いがかりをつけるんじゃねぇ」と言うことである。

おおよそ、人の生命に直接関わるような製品を製造しており、その欠陥によって重大かつ深刻な事態を招きかねないのであるならば、そしてそのような製品の製造者としての自覚・責任感があるのならば「書面で報告を求められなかった」し、「日常のやり取りだと思った」から、監督官庁に報告を行わなかったなどという理屈は、口が裂けても言うべきではない。
裏を返すと、これほどの企業犯罪を引き起こしておきながら、被告は依然としてその重みを受け止めていない、形式論で片付けられると高を括っている、との見方だって可能である。更に言えば、被告人3名は自らの所属する会社の製品の安全性や危険性についての認識、ユーザーに対する責任感も欠如した人物であると見なすことだって出来るのである。

本来的に正当な業務を行っていて、その中で避け得ずに死傷事故が起きてしまったと言うのであれば、被告3名の主張にも妥当性がある。
国交省の業務怠慢であると。検察当局の勇み足であると。
しかし、事件捜査で(或いは報道機関の取材活動で)明らかにされてきたことは「三菱自動車はそもそも真っ当な業務を行っていなかった。誤魔化しと欺瞞にまみれていた」ということである。欠陥を隠し、リコールを忌避し、事故が起きれば責任はユーザーのものとし、検査も実験もせず安全基準を設けてきた―そう言う一連の行為が裁かれているときに「報告の要求がなかったのだから報告義務違反ではない」とは、なんとまあ幼稚な論理立てであろうか。

裁判において自らの正当性を、どんな論拠で主張してもそれは被告人の自由であるし、無罪であると自ら信ずるのであれば幾らでもそれを訴えればよい。そのこと自体には何らの不義はない。
しかし、裁判で争うのであれば、検察側証拠に対抗できるだけの反証材料をきちんと提示して「だから我々は間違っていないのだ」と主張するのでなければ、ただ単に自己中心的で身勝手な責任逃れの言辞を弄するばかりの見苦しき振る舞いにしか見えない。
財閥系大企業のトップを務めるなど功なり名を遂げた人物が、そんなブザマな真似をする場面などは出来れば見たくないものである。
ブログ一覧 | 事件・事故 | 日記
Posted at 2004/09/01 14:50:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation