• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月17日

BMW歴代名車展覧会

BMW歴代名車展覧会 六本木ヒルズの天辺近くにある森美術館まで、BMWの歴代名車を見に行ってきた。美術館での開催なので、写真撮影が一切できないのが残念だ。

 今度の水曜まで開催されているこの展示、入場無料なので地上階ロビーの受付で整理券を貰えば、そのまま高層階直行の高速エレベーターに乗れる。いままで天空近くのフロアに上がるには展望料金を払わないとダメだと思っていたので、なんだかちょっと得した気分だ。 

 52階フロアから長いエスカレーターに乗って美術館へ。高級車商売に相応しい、慇懃な接客員がやたらめったら大勢いることに気おされつつ展示室に入ると、広い空間に余裕を持ってDixi(オースチン・セブンをライセンス生産した最初のBMW)だとか戦前のスポーツ・カー、サルーンが置かれている。
 柵も囲いもなく、その気になれば触るどころかベロンと舐めることだって可能な状態ではあるが、なにしろ監視スタッフの数が尋常じゃあない。

 普通、美術館の展示室には隅っこに一人二人が椅子に腰掛けて胡乱な行動をする観覧者がいないか監視しているものだが、黒服のお兄ちゃんだの制服の警備員だのスーツのお姉ちゃんだのがのべつ幕なしにウロウロしている。
 まあ、展示形態の問題もあるし、まして自動車という「見て乗っていじるのがアタリマエ」のものを飾っている以上、つい無意識にお触りしてしまう客に警戒するのは仕方がないのだけれども、ちょと落ち着かない。

 それは兎も角、特に印象に残ったのは503のクーペとカブリオレ、それとベルトーネのクーペ・ボディを載せた3200CSだ。ミッドシップの『スーパー・カー』M1だとか特に美しいスタイルを持つ507も展示されていたのだけども、そちらは過去に幾度か見たことがあったためだろう、それほど有り難味を感じなかった。

 相当な眼福だったのだが、ちょいとばかり意地悪なことも思った。BMWの歴代名車などと看板をかけているくせに、買収したグラースの看板を架け替えただけの1600GTやイタリアのイソからライセンスを買って生産したイセッタを並べちゃあダメじゃん、とか。或いは、矢鱈に商業的失敗作が多いのはいかがなものか、とか。
 無料展の形を取ったBMWのブランド・キャンペーンなんだから贔屓の引き倒しになるのは当然なんだけど、市場に必ずしも受け容れられたわけじゃない『意余って力足らず』だとか『空回りした熱意』までも『過去の優れた業績』にカウントしちゃうのは、ちょっと……ねえ。そんなこともチラリと思ったのだった。
ブログ一覧 | 自動車関係のイベント | 日記
Posted at 2006/09/19 11:42:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

当選!
SONIC33さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

この記事へのコメント

2006年9月19日 21:54
ユーノス500にお乗りの方が「市場に必ずしも受け容れられたわけじゃない」なんて天に唾するようなものですよ。(笑)

モデルチェンジ出来なかった車の中にこそ名車はあるものです。

市場に受け入れられた事を基準にしてしまうと、あり合わせで作り、専門家からの評価も低かった追浜商店の初代立方体と同じ土俵に上がってしまいます。
コメントへの返答
2006年9月20日 10:34
あはは、ごもっとも。

 ただ実はこれ書いたときに500のことも念頭にありまして、マツダはあの車を「忘れたい過去」扱いしてるじゃないですか。個々の社員の感じ方は別にして会社としては。
 ユーザーとしてそれは嬉しくない話ですが、それとの対比で考えたときにメーカー側が、商売上失敗した商品を「過去の栄光」に含めてカウントするのはちょっとどうなんだろうな、と思ったのです。

 例えば今回の展示で言うと、わずか二百数十台しか生産されなかった稀少車の507は、その手の本に拠ると制動能力の不足を初めとする機器的な能力不足が市場から嫌われて売れず当初の目論見を大幅に下回る台数しか生産できなかったのだと解説されてます。

 スタイルの美しさは文句なしですし、こうした展示に507が含まれなかったとしたら僕も間違いなくガッカリしますが、メーカーサイドが自分たちで「名車」的に扱うことには、喉に小骨が引っかかったような微妙な違和感を覚えるのです。

いずれにしろ本文は言葉足らずでした。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation