• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月05日

偏愛してるつもりはなかったが……

偏愛してるつもりはなかったが…… 雨が続くと屋根なし駐車場に停めてある幌つきにばかり乗るので、ここしばらくユーノス500の出番が少なくなっているのだけれども、気持ちの上で僕は2台の車の使用頻度は比較的均等だと思っていた。

 もしかしたら出動回数そのものはそれほど違わないのかもしれないけれども、しかし積算距離計の数字は冷酷である。今年の春先に10万キロの大台に乗った後、約7ヶ月の間にユーノス500が走った距離は概ね1,500キロ。月平均にすると214キロくらいである。
 対する2座席のオープンカーは、納車一周年を待たずに先日とうとう1万キロに達した。月平均で830キロ少々といったあたりだ。

 月あたりの平均走行距離が1,000キロを超えるのは何年かぶりのことで、これは間違いなく『走らせること自体が目的の車』が手元に来たことが影響している。
 2号車がそういう種類の車なので、ちょっと遠出をするときなどは割と自動的にそっちを選んでしまうため、どうしても片一方だけ走行距離が伸びることになる。

 だから仕方のない面も確かにあるんだけど、ここまでハッキリと差がついてくると、自分のテーソーカンネンを疑いたくなってくる。遊びのつもりでちょっかい出した女の子にいつの間にやら入れあげて深みにはまっちゃってるみたいな。
 植木等風に言うならば「ちょっと○ッパイのつもりで○んで、いつの間にやら○○○酒」って奴だ。違うか。

 ここは一つ心を入れ替えて、遠出のときにも意識して古株を使うようにしてやらないといけないかもしれないなあ、と少しだけ思った。
ブログ一覧 | 幌つきの方の赤い車 | 日記
Posted at 2006/10/05 14:34:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

窃盗未遂…
TAKU1223さん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

クロスト君は納車から1年と358目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2006年10月5日 14:57
うん、数字はシビアですねぇ。

やっぱり若い娘の方が良いに決まってます!
でなければ、大枚はたいた価値がないってもんでしょう。

でも、そろそろきますよ・・・古女房の逆襲が。
コメントへの返答
2006年10月5日 21:25
ホント、数字にするとはっきり分かっちゃいますね……。
僕は別に若い娘のほうがいい!なんて思ってませんが(笑)、体は正直なもので、どうもついつい新参の車のほうに手が出がちになるようです。
そんなことばっかりしてると、去年の今頃みたいに手痛いしっぺが来ちゃうんでほどほどにしますけど(笑)。
2006年10月5日 19:13
実は、自分はロードスターに通算で13年間乗ってました。初代NA6CE→2代目NA8C→2代目と同時所有でNB8C。。

自分は子供の頃からオープンカーに憧れてましたが、免許取れる頃には国産のオープンは絶滅してました。それから20年くらいたってロードスターが発売されました。

そして子供の頃に憧れた車を手に入れてからは、特別な車として接してきました。(普段のアシは初代RAV4)

前置きが長くなりましたが、つまり自分にとってのロードスターは正に、惰眠さんにとってのEUNOS500と同じ存在ということになると思います。

ただ、自分の場合は持病の腰痛で体調が悪い時には乗ることができず、それが走行距離が少ない最大の理由なので、その点は異なると思いますが。。因みにロードスターを手放した理由も腰痛が原因です。

今は、初代アルテッツァと現行型RAV4ですが、なるべく50:50で乗るように心がけてます。車にとってはそのほうが良いです。(^^::
コメントへの返答
2006年10月5日 21:34
やっぱりロードスターは、それ一台だけで済まそうとすると多少プラスアルファくらいの不便がありますから、余裕があるならもう一台普段使いのできる車が欲しいですよね。
 ……などと、運転する人間はひとりしかいないのにエラく贅沢なことをほざいております(笑)。いや、でも実感として。

 しかし、4ドアセダンを後生大事にして、スポーツ・カーを通勤の足などデイリー・ユースにするのって世間的にはなんか変ですよね(笑)。
 僕の中では、特にどっちが日常用と言う区分けをしていないので、これが自然なんですけど。

 そのせいで妙にロードスターの出番が多い傾向が、このところとみに顕著になってきたので、これはやはり意識してユーノス500に乗るようにしてやらないと。――と、毎度思うんですけどねえ……。明日もまた雨のようなので、多分ロードスターが出動するでしょう(笑)。
2006年10月5日 22:10
1つめに○が「オ」
2つめが「揉」
3つめ「子」
4つめ「1」
5つめ「人」
整備に出せば乗っていない理由になりますゼ。
コメントへの返答
2006年10月5日 22:28
1つ目=正解!
2つ目=正解!
3つ目=残念!
4つ目=残念!
5つ目=残念!

整備には、もう散々出しましたので(笑)。
2006年10月7日 1:24
↑うわははは。
ロドスタと500、時期をずらしての所有はしてた私ですが
今の惰眠さんの悩みは分かる気がします。。。。
でも、贅沢だなー(爆)

しかし、体は一つしか無い訳ですからねぇ。赴くままに自然体で良いんじゃないですかねっ。2号車が有閑状態になった場合は(そんなこと無いか?)いつでも運転手買って出ますので(笑)
コメントへの返答
2006年10月12日 12:29
贅沢ですよぉ(笑)。

ただ、このエントリをあげたあと「車ってのはやっぱり走らせてこそのものだよな」と考え直しまして、土砂降りの中久しぶりに500で出勤しました。
雨の日は乗らないというのも一つの見識ですが、そういう環境下で使うことも織り込んでの乗り物ですから、大事大事にしまいこんでいるのもどうかと思いまして。

やっぱり雨の日は、最初から屋根つきで設計された車のほうが安心で安全だと再確認しました(笑)。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation