• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2004年10月23日

プリンス&スカイライン・ミュウジアム

プリンス&スカイライン・ミュウジアム 昼食の後は三々五々、それぞれの興味にしたがって温泉組や散策組等にテキトーに分かれる。
僕はスカイライン・ミュウジアム組に加わった。

プリンス&スカイライン・ミュウジアムでは館内の撮影を禁止していないけれども「個人が楽しむ以外の目的には使わないで下さい」との張り紙がある。
非営利の個人の日記と言えどもウェブで世間に公開しているとなれば個人の楽しみの範囲を超えると言わざるを得ないので、ここでは外観のみを載せるに留めるが、しかし所蔵品は成る程「ミュウジアム」と名乗るだけのことはあると感心させられる。

最大の目玉はやはり、先日NHKの番組でも放送されたプリンスR380と言うことになるのだろう。そう、ここはスカイラインの博物館じゃなくて「プリンス&スカイライン」の博物館なのだ。
それが看板倒れでない証拠にはプリンス自動車が製造したトラックまでちゃんと納められている。
もちろん、スカイラインの名を冠した車はプリンスが一番最初に作ったアメ車っぽい雰囲気のそれからR34に至るまでが所狭しと置かれている。

ところで所蔵品に現行型スカイラインたるV35がないのは「あんなモンはスカイラインじゃねーやい!」と言うことなのだろうか。
それとも、R32が何台も何台も並んでいるのに比べて見たところたった1台しか置かれていない7thのキャプションに「GTS-Rは(中略)次世代への橋渡しの役を果たした」なんて書いてあるようにGTRの看板を背負ってレースフィールドで活躍した実績がないと冷遇されるからなのだろうか。

しかし僕がこのミュウジアムで一番感心したのは、販売当時の商談記念品がコレクションされていたことだ。
Ken & Maryのロゴ入り陶製調味料壜セットだとか、「ジャパン」時代のMr & Msブランド(!)のブランチ・ディッシュやスパイス壜等々が説明書ともども展示されている。
ファン心理恐るべし。コレクター魂恐るべし。

それはともかく、ミュウジアムの表に出ると眼下に諏訪湖が広がり、その向こうには諏訪の市街が見渡せる。とても素晴らしい眺望なのだけれど、それはこの建物が小山の頂きに建っているからで、麓の駐車場からはエッチラオッチラ急で長い階段を上って来なければならない。
日頃の運動不足が、いかに酷いものであるのか骨身に染みたのが我ながら情けなかった。
ブログ一覧 | 日本の車 | 日記
Posted at 2004/10/24 20:00:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation