• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月13日

銀杏

銀杏 駒沢通りの都心側終点あたりの銀杏並木の下に、現行型のフィアット・パンダが停車していた。以前ちょっと書いたけれど、この車はもともと「Gingo」という名前でデビューするはずだった。Gingoの意味は、銀杏である。

 何で自動車に樹木の名前をつけるのだろうと、ちょっとばかり不思議に思って調べたところ、当時の確かGingoの命名を巡るルノーとフィアットの紛争を報じた記事の中に「欧州で銀杏の樹は長寿と健康をイメージさせるシンボル」みたいなことを書いてあったのを見つけたような覚えがある。縁起をかついだのかもしれない。ユーザーにとっての縁起か、当時青息吐息だったフィアットにとっての縁起かは判然としないけど。

 ところで「銀杏」は(普通はギンナンだが)ギンキョウとも読む。ギンキョウとギンゴ、なんだか似た音だなあと思ったら何のことはない、元は日本語のギンキョウであるらしいのだ。ゲーテが銀杏の葉をモチーフに書き上げた詩を紹介しているサイトの説明が丁度コンパクトにまとまっていると思うが、経緯は梗概、次の通りのようだ。

 将軍綱吉の時代に日本にやってきたドイツ人の医師にして植物学者のエンゲルベルト・ケンプファーは、欧州には自生していない(というか、自生地は中国の一部だけらしい)銀杏を見ていたく驚き、これを欧州に持ち帰りオランダはユトレヒトにある植物園に播種(だろうなあ……船旅だし)したのだそうだ。
 で、色んなサイトに書いてあるところに拠るとドクトール・ケムプファーがこの植物の名前を「Ginkyo」とすべきところを「Ginkgo」と聞き違えた(書き違えた説もあり)とし、それを植物学者カール・フォン・リンネが受け容れたためにギンゴになってしまったとある。中には『ドイツ人はキョウの発音が苦手なので敢えて綴りを変えた』みたいな説もある。

 でもちょっと、僕は個人的にこの「聞き違い」「書き違い」説には与しない。でもっと単純に、ケンプファーのメモを受け取ったリンネの『読み間違い』に原因があると思う。
 活字体だと別の文字だと一目瞭然だけれども、手書き筆記体の場合、小文字アルファベットのgとyは、見間違える可能性があるからだ。特に書きなぐりだと、一層見分けがつきにくくなることがある。
 もちろん、ケンプファーが書き違えた可能性がゼロだとは言わないが、実際に日本に来た彼は自分の耳でこの植物が『ギンキョー』と呼ばれるのを聞いているはずである。なら、彼はメモに(多分筆記体で)Ginkyoと記したと考えるほうが自然だろう。ま、想像だけど。
 大英博物館にいけばケンプファーの直筆メモがあるらしいので、自分の目で確認してみるのも一興かもしれない。

 イチョウには「銀杏」のほかにも「公孫樹」なんて字が当てられる。調べてみると、『イチョウ』というのは葉っぱの形に由来した中国名『鴨脚(イーチャオ)』の転訛で、『公孫樹』は爺さんの代に植えた樹が実をつけるのが孫の代になることに由来した二つ名であるらしい。
 日本では「桃栗三年柿八年」で、いずれも自分の代で収穫にまでこぎつけるものだが、孫の代の実りを期待して栽培植物を植えた中国は、流石四千年の歴史(by日清中華三昧)の国である。
 なんにせよ、カタカナで『イチョウ』と書くよりも『公孫樹』とか『銀杏』と書くほうが、僕は好きだ。
ブログ一覧 | ふと思ったこと | 日記
Posted at 2006/12/13 12:30:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

見つけた!^^
レガッテムさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation